技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

衝撃変形の評価と耐衝撃設計への展開

衝撃変形の評価と耐衝撃設計への展開

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、衝撃工学の基礎から解説し、実際に衝撃変形試験を行うためのノウハウについて、動画等を交えて詳解いたします。

開催日

  • 2019年9月24日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 衝撃問題を取り扱う必要がある技術者
  • 強度設計に衝撃工学を応用したい方
    • 自動車
    • 航空機
    • 精密機器
    • 機械材料 (鉄鋼、アルミニウム) 等
  • 材料・構造体の衝撃変形試験方法 (スプリット・ホプキンソン棒法) を学びたい方

修得知識

  • 衝撃工学の基礎知識
  • 衝撃問題における実験技術 (スプリット・ホプキンソン棒法)
  • 耐衝撃設計へのアプローチの基礎

プログラム

 衝撃工学は身近に存在する衝突 (自動車など輸送機器) 、落下 (携帯などの電子デバイス) のような実現象問題を解明する上で必要不可欠な分野です。しかし、衝撃工学を解説した参考書が非常に少ないため、具体的にどうやって実験すれば良いかわからないことから、難しい学問という印象を持たれてしまいます。しかし、衝撃工学の正しい知識は、現実的かつ安全性を考慮した構造物の耐衝撃設計に大きく役立ちます。
 本セミナーは、衝撃工学を学ぶ初学的な位置付けで、基礎問題を重視した内容です。衝撃工学で重要となる応力波の概念をメインに、衝撃変形時の応力 – ひずみ関係の計測方法、金属材料学的な視点からの基礎理論 (転位運動の熱活性化理論) 、有限要素解析、様々なケーススタディーを通して、実用的な衝撃工学の知識とその応用として耐衝撃設計へのアプローチを解説します。今回は特に、衝撃工学を身近に感じてもらえるように、実際に衝撃変形試験を行うためのノウハウ (主に代表的な衝撃試験方法であるスプリット・ホプキンソン棒法) について、動画等を使って詳しく説明します。

  1. はじめに ~衝撃変形とは?~
  2. 衝撃工学の基礎知識
    1. 材料力学の教科書における衝撃問題
    2. 応力波伝播の基礎知識
    3. 応力波伝播による弾性変形
    4. 応力波の入射、透過、反射
    5. 応力波の伝播問題に関するケーススタディー
    6. 応力 – ひずみ関係 (材料構成式)
    7. ひずみ速度依存性
    8. 転位運動の熱活性化理論
  3. 衝撃変形における材料・構造体の応力-ひずみ関係の計測方法
    1. 衝撃試験計測で落ち入りやすいミス
    2. 一般的な衝撃試験の計測手法 (ひずみゲージによる測定)
    3. 高速度カメラを使用した衝撃現象の観察
    4. 代表的な衝撃試験方法
      1. スプリット・ホプキンソン棒法
      2. ワンバー法
      3. 落錘試験
      4. その他
  4. スプリット・ホプキンソン棒型衝撃試験装置の使用方法と応用
    1. 実験できる条件
    2. 必要な計測機器
    3. 試験装置の設計および設置に必要なノウハウ
    4. 実際の実験風景
    5. 実験結果の解析方法
    6. まとめ
  5. 衝撃における有限要素解析
    1. 衝撃問題における有限要素解析
    2. 陽解法を使った解析
    3. 材料構成式の重要性
    4. 耐衝撃設計における有限要素解析の利便性
  6. 衝撃工学に関するケーススタディー
    1. 鉄鋼材料、アルミニウム合金の衝撃変形特性 (データの紹介)
    2. 発泡構造体の衝撃緩衝・吸収エネルギー評価とその応用
      • 発泡高分子材料
      • 発泡アルミニウムなど
    3. 低強度材料のひずみ速度依存性
      • 例:生体模擬材料への応用
    4. 押込試験を使った新しい材料構成式の評価
    5. その他
  7. まとめ

会場

江東区産業会館

第6展示室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/20 衝撃工学の基礎と衝撃問題の数値解析手法 オンライン
2024/12/20 実践ねじ締結設計 オンライン
2024/12/27 衝撃工学の基礎と衝撃問題の数値解析手法 オンライン
2025/1/9 実践疲労強度設計 オンライン
2025/1/15 応力集中部、溶接継手、ボルト締結部における破損・ゆるみメカニズムとCAE寿命設計法、強度増大法および強度設計基準 オンライン
2025/1/15 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 オンライン
2025/1/16 プラスチック・樹脂における耐衝撃性向上技術と衝撃特性解析 オンライン
2025/1/21 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 オンライン
2025/1/28 セラミックスの破壊メカニズムと破壊強さ試験・信頼性評価の基礎 オンライン
2025/1/29 プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策 オンライン
2025/2/5 セラミックスの破壊メカニズムと破壊強さ試験・信頼性評価の基礎 オンライン
2025/2/6 実践ねじ締結設計 オンライン
2025/2/13 プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策 オンライン
2025/2/20 実践疲労強度設計 オンライン
2025/2/21 プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 オンライン
2025/2/27 衝撃現象・破壊の基礎と高速材料試験・構造要素強度評価方法 オンライン
2025/3/19 実践ねじ締結設計 オンライン
2025/3/28 固体高分子の破壊とタフニング オンライン
2025/3/31 残留応力の基礎と測定法および残留応力の利用技術 オンライン
2025/3/31 セラミックスの破壊規準と強度信頼性評価の基礎 オンライン