技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践

サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年9月19日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 目的展開及びなぜなぜ分析
  • 矛盾と40の発明原理
  • 技術進化トレンド
  • 9画面法
  • 究極の理想解、セルフX、リソース
  • トリミング

プログラム

 TRIZ (トゥリーズ) とは、40の発明原理、技術進化トレンド、究極の理想解、Effects、発明標準解、9画面法、リソースなどの技法を有するロシア生まれの発想法。アイデア出しが楽しくなります。TRIZの凄いところは何か?

  • アイデアの具体的ヒントを貰えること
  • 多くの発想法のエッセンスを含むこと
  • 仕事の進め方・戦略立案などにも応用できること

 本セミナーでは、85種104の図解事例で構成された最新の40の発明原理教材等を使った分かり易い演習で理解度を深めます。また、中小企業や個人の技術者も参加できるようなコンセプトに仕上げました。

  1. はじめに (講座の主な狙い、なぜTRIZなのか)
  2. 思考法の基本
    1. 抽象化思考とは
    2. 目的展開 (演習1)
    3. なぜなぜ分析
  3. TRIZの効果的活用法
    1. 創造性開発手法とは
    2. TRIZの由来
    3. TRIZの体系と考え方
    4. 矛盾と40の発明原理 (演習2, 演習3)
    5. スマホ活用Effects
    6. 技術進化トレンド
    7. 物質 – 場分析と発明標準解
    8. 戦略にも使える9画面法 (演習4)
    9. 究極の理想解、セルフX、リソース (演習5)
    10. トリミング
  4. よい特許を出すために
    1. 特許の質向上
    2. よい特許明細書を書くために
  5. TRIZの適用事例
    1. 商品開発のマーケティング課題
    2. 技術開発課題
    3. 製品開発と効果金額算出
    4. 特許への適用事例
  6. 総合演習 (選択課題6)
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/20 マイオリジナルChatGPTへのカスタマイズの仕方、育成ノウハウ オンライン
2025/2/20 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 オンライン
2025/2/25 インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 オンライン
2025/2/26 ノウハウの秘匿化戦略と先使用権の立証、実践ポイント オンライン
2025/2/26 進歩性の意味、理解できていますか? オンライン
2025/2/28 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント オンライン
2025/2/28 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 オンライン
2025/3/3 インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 オンライン
2025/3/4 マイオリジナルChatGPTへのカスタマイズの仕方、育成ノウハウ オンライン
2025/3/6 特許情報分析の基本と実践ノウハウ オンライン
2025/3/6 生成AIを活用した特許明細書の作成方法 オンライン
2025/3/7 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 オンライン
2025/3/10 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント オンライン
2025/3/11 他社特許の分析手法と弱点の見つけ方 オンライン
2025/3/11 新しいアイデア・取り組みを成功させるための戦略的組織マネジメント オンライン
2025/3/12 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/3/12 抗体医薬品と核酸医薬品に関する特許調査手法および最適な特許戦略構築のポイント オンライン
2025/3/14 共同開発・開発委託・共同出願の契約実務 オンライン
2025/3/17 特許情報分析の基本と実践ノウハウ オンライン
2025/3/18 研究開発テーマの創出とその決定方法 オンライン