技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

アトピー性皮膚炎のメカニズム研究と分子標的治療

アトピー性皮膚炎のメカニズム研究と分子標的治療

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年7月30日(火) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部. アトピー性皮膚炎に対する生物学的製剤、JAK阻害剤への期待

(2019年7月30日 10:00〜12:00)

 これまでアトピー性皮膚炎に対する治療薬は外用療法が中心であり、利便性や安全性の面から全身療法の適応は限定的であった。昨年、デュピルマブが登場しその高い効果と安全性から大きな衝撃を与えたことは記憶に新しい。現在、様々な生物学的製剤や内服薬が開発されており、今後劇的に治療法が変化することが予想される。本講演では従来治療の問題点、全身療法の必要性、現在臨床試験が行われている薬剤について解説する。

  1. アトピー性皮膚炎の疫学と病態
  2. 現在の治療戦略
  3. 外用療法
    1. 従来の外用療法の問題点
    2. 開発中の外用療法
  4. 全身療法の必要性
    1. アトピー性皮膚炎の併存疾患、合併症
    2. 従来の全身療法の問題点
  5. 全身療法 – 内服療法
    1. 開発中の内服療法 (JAK阻害薬)
  6. 全身療法 – 生物学的製剤
    1. デュピルマブの実力
    2. 開発中の生物学的製剤
    • 質疑応答

第2部. アトピー性皮膚炎“痒み“悪化のメカニズム

(2019年7月30日 12:45〜14:45)

 痒みは、アトピー性皮膚炎患者さんにとって最も辛い症状であり、また、慢性的に皮膚を引っ掻くことことは皮膚炎の悪化に大きく関係します。本セミナーでは、アトピー性皮膚炎の痒みのメカニズムについての最新の知見とともに私たちの研究で得られた結果を紹介します。本内容が、新規治療薬開発のヒントになれば幸いです。

  1. 急性の痒みに関わる分子
    1. ガストリン放出ペプチド受容体 (GRPR)
    2. Mas関連Gタンパク質受容体 (Mrgpr)
    3. Transient receptor potential (TRP) チャネル
  2. アトピー性皮膚炎の痒み:末梢におけるメカニズム
    1. IL – 31
    2. TSLP
    3. Th2サイトカイン
      • IL-4
      • IL-13
    4. 痒み過敏 (アロネシス)
  3. 痒みの脳内メカニズム
    1. ヒトにおけるイメージング研究
    2. マウスを用いた最近の基礎的研究
    3. 慢性アトピーモデルマウスにおける脳内物質アロプレグナノロンによる痒みの増悪
    • 質疑応答

第3部. ヒトに外挿しやすいアトピー性皮膚炎モデル動物の作成と薬効評価

(2019年7月30日 15:00〜17:00)

 アトピー性皮膚炎の治療は抗体医薬の登場により変遷しつつあるが, ステロイド,カルシニューリン阻害剤など外用剤によって治療の多くがなされており,いまだ重篤な痒みに悩まされる患者も少なくない.本講では,アトピー性皮膚炎治療薬開発に携わった経験から,掻痒評価を含めた皮膚炎モデル動物の選定及び作成方法、臨床応用を企図した評価方法について各モデルの特徴と合わせて解説する。

  1. アトピー性皮膚炎治療薬開発状況
  2. 各種皮膚炎モデルの作成及び評価方法、
    • 遅延型過敏性皮膚炎モデル (ハプテン誘発)
    • 慢性皮膚炎症モデル (ハプテン誘発)
    • NC/Nga皮膚炎モデル (ハプテン誘発、ダニ抗原誘発)
    • NC/Nga掻痒モデル (ハプテン誘発)
  3. かゆみ治療薬の開発に向けて
    • かゆみの基礎
    • かゆみ治療薬開発状況
    • 慢性?痒/かゆみ過敏のメカニズム
    • かゆみの動物評価モデル
    • 質疑応答

講師

  • 鎌田 昌洋
    帝京大学 医学部 皮膚科学講座
    准教授 / 病棟医長
  • 藤井 正徳
    京都薬科大学 薬理学分野
    准教授
  • 石井 直人
    株式会社 カン研究所 次世代標的研究部
    主幹研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/24 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2日間) オンライン
2025/1/24 試験方法の技術移転実施におけるドキュメント作成・手順と評価判定方法 オンライン
2025/1/24 GMP工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2025/1/24 成功例・失敗例を踏まえた適切な医薬品売上予測とデータ収集法 オンライン
2025/1/24 GMP省令が要求するQAの逸脱の防止対策とCAPA/変更管理 オンライン
2025/1/24 NMPAをはじめとする中国医薬品開発の実施/申請プロセスおよび要求される法規と医療保険政策情勢 オンライン
2025/1/24 LBPs (Live Biotherapeutic Products) におけるCMC開発 オンライン
2025/1/24 CMC試験におけるOOS・OOT 判断/発生時の対応 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験とモニタリング 基礎知識 (Part 1) の習得 〜 応用力 (Part 2) を身につける 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/1/27 バリデーション入門講座 オンライン
2025/1/27 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 オンライン
2025/1/27 治験薬GMPにおける品質システム運用と記録の残し方 オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験のモニタリング業務で理解すべき基本的な関連法規 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方 オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Aコース: 製造・品質試験/分析編) オンライン
2025/1/27 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/1/27 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策