技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、CFRP/CFRTPの成形・接合について基礎から解説し、材料・成形・接合におけるトラブルの原因と対策、研究開発の最新動向を解説いたします。
(2019年7月9日 10:00〜14:15)
CFRPは軽量かつ高強度・高耐食性を有し、熱可塑性CFRPではそれらに加え生産性や耐衝撃性、再利用性に優れるという特長を有しています。それゆえ、今後は輸送機器や産業機器などに大量に採用される可能性が高い先進的な材料であり、その注目度を増しています。一方、CFRPの製品応用を考えた場合、金属などの異種材との接合が必要になることが多く、自動車部材に限らず、“マルチマテリアル化”のための接合技術が多く求められています。
そこで、本セミナーではCFRPの基礎的な内容から、熱硬化性CFRPの適用事例として金属とのハイブリッド化が有効な産業機器や自動車部材への応用例を紹介します。また、熱可塑性CFRPについては材料や特性、量産化のための様々な製造技術を紹介するとともに、熱可塑性CFRP特有の様々な融着接合法について解説するとともに、演者らが行った研究開発事例を紹介します。
さらに、成形・接合・マルチマテリアル化技術も含めた欧米での最新技術開発例として、JEC World 2016年〜2019年、ECCM – 17とECCM – 18会議、ITHEC2016とITHEC2018会議、SPE ACCE 2018展示会での技術情報を演者の考察を交え、分かりやすく解説します。
(2019年7月9日 14:25〜15:35)
スポーツ用品やレーシングカー、航空機などの特殊な分野で扱われているCFRP製品ですが、完全にCFRPだけで構成された製品はあまり多くありません。実用化の際は、他の樹脂や金属と複合されて製品化されるため、必ず接合の問題が出てきます。
そこで、CFRP製品を設計するための異方性体の基礎理論と、CFRP製品と異種材との接合について概説します。特にCFRPと金属、CFRPとゴム、CFRPのメッキについて開発時のポイントを解説します。
(2019年7月9日 15:50〜17:00)
航空宇宙機器から自動車、産業機器の軽量化のため、今後急速な普及が予測されている炭素繊維強化樹脂 (CFRP) ですが、市場の拡大には、量産性とリサイクル性の課題を解決する必要があります。そのような中、熱可塑性CFRPが注目されていますが、熱可塑性樹脂は熱硬化性樹脂に対し溶融時の粘度も高いなどの課題もあり、早期の製造技術確立が望まれています。
ここでは、熱可塑性CFRP製品の製造上の課題解決のために取り組んできた超音波を応用した連続溶着技術を紹介します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/18 | 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 | オンライン | |
2025/9/22 | 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 | オンライン | |
2025/9/26 | プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 | オンライン | |
2025/9/29 | 車載用プラスチックの基礎と最新動向 | 愛知県 | オンライン |
2025/9/29 | プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 | オンライン | |
2025/9/30 | 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 | オンライン | |
2025/10/3 | 廃プラスチックのリサイクル技術の最新動向と今後の課題 | オンライン | |
2025/10/7 | 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 | オンライン | |
2025/10/8 | 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 | オンライン | |
2025/10/8 | プラスチックの熱・光安定性向上に関する添加剤の特性と活用のコツ | オンライン | |
2025/10/9 | 再生プラスチックの溶融粘度特性とその制御、測定・評価 | オンライン | |
2025/10/15 | 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 | オンライン | |
2025/10/20 | 高分子・樹脂材料のための画像解析入門 | オンライン | |
2025/10/21 | 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 | オンライン | |
2025/10/22 | 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 | オンライン | |
2025/10/23 | 射出成形技術の基礎と不良対策 | オンライン | |
2025/10/24 | 射出成形技術の基礎と不良対策 | オンライン | |
2025/10/27 | ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 | 東京都 | 会場 |
2025/10/27 | 高分子複合材料の強度と耐衝撃性 | オンライン | |
2025/10/28 | 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) 基礎から最新活用まで | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2011/12/19 | カーボン製品市場の徹底分析 |
2011/8/5 | ポリスチレン 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/5/30 | 自動車用プラスチック部品のメーカー分析と需要予測 |
2010/2/1 | プラスチックリサイクル 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/11/24 | 高分子材料の劣化と寿命予測 |
2009/1/16 | 世界のエンジニアリング樹脂 |
2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |