技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

発泡成形技術の基礎と発泡剤の使い方

発泡成形技術の基礎と発泡剤の使い方

~基礎から高機能化・トラブル対策・最新動向まで詳解~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、発泡成形技術について原料・反応条件・成形条件などの基礎的な項目から、製品開発・用途開発などの応用展開までの全般について解説いたします。
特に、応用分野では、高機能化対策、トラブル対策、新製品開発などの事例を中心に採り上げます。
また、発泡剤の使いこなし方として、発泡剤の選択、配合調整、使い方、高発泡・低発泡の問題点、実際の応用例などを解説いたします。
併せて、発泡成形技術に関連する技術動向、統計資料、法規制動向、規格動向などは最新版の情報を提示いたします。

開催日

  • 2019年6月5日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 発泡成形研究開発者・製造技術者
  • 用途開発担当者
  • 発泡成形用原材料開発技術者
  • 発泡成形品物性研究者など

修得知識

  • 発泡成形技術
  • 発泡体の特徴
  • 発泡理論
  • 物性論
  • 気泡微細化
  • 発泡剤の使用方法 (使い熟し方)
  • 難燃化対策
  • 用途展開
  • 成形トラブル対策
  • 化学物質の適正管理
  • 法規制動向
  • 新規規格制定動向
  • 新製品開発動向

プログラム

 発泡成形技術は経験的な要素に大きく支配されておりますが、今回のセミナーではそれらの支配要因を出来るだけ体系的に解説致します。特に、従来のセミナーとは切り口を変えて、発泡成形技術について原料・反応条件・成形条件などの基本的な面から、製品開発・用途開発などの応用展開に到るまでの全般について解説致します。
 特に、応用分野では、高機能化対策、トラブル対策、新製品開発などの事例を中心に採り上げます。また、発泡剤の使い熟し方として、発泡剤の選択、配合調整、使い方、高発泡・低発泡の問題点、実際の応用例などを解説します。併せて、発泡成形技術に関連する技術動向、統計資料、法規制動向、規格制定動向などは最新版の情報を提示致します。
 発泡成形技術を担当している研究者・技術者・製造担当者の皆様 (メーカーの皆様) 、発泡プラスチックスを利用されている皆様 (ユーザーの皆様) など多くの方々のご参加を期待しております。

  1. 発泡成形技術の概要
    1. 発泡成形技術のキーポイント
    2. 発泡成形技術の分類
    3. 発泡成形技術の理論的考察
    4. 発泡体の物性論
    5. 試験方法
      • 製品規格
      • 性能試験方法
  2. 発泡剤の使い方 (使い熟し方)
    1. 発泡剤の分類
    2. 熱分解型発泡剤及び応用例
    3. 揮発型発泡剤 (物理的発泡剤) 及び応用例
    4. その他の発泡剤及び応用例
    5. 発泡剤使用時の課題と対策
      • 取扱時の注意事項
  3. 発泡成形技術 (各論)
    1. 発泡成形の概論
      • 需要動向など
    2. ポリウレタン系フォームの発泡成形技術
      • PUR
      • PIR
    3. ポリスチレン系フォームの発泡成形技術
      • BPS
      • XPS
      • PSP
    4. ポリオレフィン系フォームの発泡成形技術
      • PE
      • PP
      • EVAなど
    5. ホルムアルデヒド架橋系フォームの発泡成形技術
      • PF
      • MFなど
    6. その他のフォームの発泡成形技術
      • マイクロセルラー
      • ゴム系など
  4. 高機能化対策 (品質向上・信頼性向上対策など)
    1. 気泡の微細化対策
      • 断熱性の向上対策
    2. 難燃化対策
      • 燃焼現象の解析から難燃化対策まで
    3. 耐久性向上対策
      • 劣化機構の解析から耐久性の向上まで
    4. 機械的強度の向上対策
    5. その他の対策
  5. 成形トラブル対策
    1. トラブル対策の共通点
      • 前提条件
      • 因果関係
      • ブラックボックスの対応など
    2. 溶融発泡成形法のトラブル対策例
    3. 固相発泡成形法のトラブル対策例
    4. 注型発泡成形法のトラブル対策例
    5. その他各成形法共通のトラブル対策例
      • 製品不良
      • 寸法不良対策など
  6. 発泡成形技術の最新技術動向
    1. 技術的課題とその対応
      • 耐熱性
      • 断熱性
      • 発泡剤対策など
    2. 法規制動向とその対応
    3. 新製品開発動向
    4. その他の動向
      • コンファレンス
      • 関係文献紹介など
    • 質疑応答

会場

ドーンセンター

4F 中会議室1

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/10/20 発泡成形・中空成形・圧空成形の量産実施に向けての準備と、環境負荷低減の具体的な手段の解説
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例