技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
業界慣例が異なる企業との提携・共同研究開発にはリスクが多い。
本セミナーでは、共同研究開発において、予期せぬ紛争を回避するための適切な対処方法について詳解いたします。
(2019年5月24日 10:00〜12:00)
弊社は、「感性溢れる独自価値の提供」を強みとした付加価値の高い化粧品の研究開発を行っており、最先端・異分野の外部機関とのオープンイノベーションを指向しています。さらに、創出された価値を持続的な競争力に繋げるため、技術の創造・保護・活用といった知財戦略を実行しています。業界慣例が異なる外部連携先とは「秘密情報」、「共同研究成果」、「知的財産権」、「不実施補償」等について課題が生じる場合もあり、知財戦略の実行に向けた連携先との各種契約マネジメントが重要になります。本演題では、外部連携において留意すべき視点について、弊社のこれまでの経験をもとに事例を踏まえ、概説します。
(2019年5月24日 12:45〜14:45)
研究開発は、リスクの高い経済活動です。それが他社や大学等と共同して行われるときには、更にトラブルが生じるリスクが加わります。そして、トラブルの態様も、相手方の属性 – 企業、大学や研究機関、さらには研究者等の個人の別 – に対応して多様です。
あわせて、研究開発の進捗とともに生じるトラブルの内容も異なってきます。この講演では、共同研究を巡る紛争についての裁判例や実例を踏まえて、共同研究開発に生じる紛争の原因とそれへの適切な対処の指針を明らかにします。
(2019年5月24日 15:00〜17:00)
近年、企業が外部の企業・機関等と共同研究開発を行うケースが増えている。このような共同研究開発は、それまで自社になかった新たな視点や技術あるいは資金力等を取り入れることを可能とするものであり、多くのメリットが認められる。ただ、共同研究のパートナーとして、国内の同業他社のみならず、異業種、ベンチャー企業、海外企業、更には大学等の研究機関まで多岐にわたる実態に鑑みるならば、自社内のみで研究開発を行っていたときとは異なる様々な配慮が求められるようになる。すなわち、共同研究開発は、置かれた立場や利害あるいは目的意識の異なる他者等との関係において研究開発を進めるという点に特殊性があるから、外部との共同研究開発に際しては、このような利害等の対立があり得ることを前提として、予期せぬ紛争を回避するための事前のルール策定が必須となる。
そこで、本講演会では、このようなルールを策定するにあたり留意すべき事項等につき、具体例も織り交ぜつつ情報提供することを目的とする。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/24 | AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 | オンライン | |
2025/4/24 | 知財業務における生成AIの賢い使い方 | オンライン | |
2025/4/25 | エンジニア実務で役立つ特許調査のコツと公報の読み方 | オンライン | |
2025/4/28 | 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 | オンライン | |
2025/4/30 | 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 | オンライン | |
2025/4/30 | 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント | オンライン | |
2025/5/7 | AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 | オンライン | |
2025/5/12 | 知財DXの導入方法、運用ポイントと推進体制の構築 | オンライン | |
2025/5/14 | 共同研究契約・共同出願契約等に関するポイントと実践的対処方法 | オンライン | |
2025/5/15 | 拒絶理由通知分析、対応作成への生成AI活用 | オンライン | |
2025/5/16 | 分割出願の要件と親子孫出願の実務上の留意点 | オンライン | |
2025/5/19 | AI分野における特許戦略 | オンライン | |
2025/5/19 | 他社特許をヒントにした効率的な自社ビジネス特許出願法 | オンライン | |
2025/5/19 | 数値限定発明の特許戦略 | オンライン | |
2025/5/21 | 共同研究契約・共同出願契約等に関するポイントと実践的対処方法 | オンライン | |
2025/5/22 | 知財戦略の基礎から事業状況に対応した知財戦略の実践まで | オンライン | |
2025/5/23 | AI分野における特許戦略 | オンライン | |
2025/5/23 | 他社特許をヒントにした効率的な自社ビジネス特許出願法 | オンライン | |
2025/5/26 | パテントマップの作成と研究開発テーマの発掘、アイデア創出への活用 | オンライン | |
2025/5/26 | 分割出願の要件と親子孫出願の実務上の留意点 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/9/20 | 航空宇宙 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/9/15 | カシオ計算機 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/9/15 | カシオ計算機 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/9/15 | 住設機器・建材13社 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/9/15 | 住設機器・建材13社 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/8/20 | 商社30社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/8/20 | 商社30社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/8/10 | 自転車 (電動自転車含む) 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/8/10 | 自転車 (電動自転車含む) 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/8/10 | 照明器具 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/8/10 | 照明器具 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/8/5 | 電気自動車とエコカー 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/8/5 | 電気自動車とエコカー 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/8/1 | パテントマップの全知識 |
2009/7/15 | 不織布 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/7/15 | 不織布 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/7/10 | 電力10社 技術開発実態分析調査報告書 (改訂版) (PDF版) |
2009/7/10 | 電力10社 技術開発実態分析調査報告書 (改訂版) |
2009/7/1 | NTTドコモとKDDIとソフトバンクモバイル分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/7/1 | NTTドコモとKDDIとソフトバンクモバイル分析 技術開発実態分析調査報告書 |