技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

理論的背景が明確な撹拌槽のスケールアップ手法

理論的背景が明確な撹拌槽のスケールアップ手法

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年1月30日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 化学工学の守備範囲は極めて広く、方法論の学問であるとされてきた。しかし化学工学はそれぞれ対象とする現象/操作ごとに別々の方法を開発し利用してきた学問と言わざるえず、化学工学は一貫した考え方に基づく方法論の学問ではなかったと判断せざるを得ない。混合操作と分離操作とは互いに表裏の関係にある操作でありながらそれぞれ全く別の視点から議論されてきた。化学工学が方法論の学問であるといいきるには、少なくともこれらの表裏の関係にある操作が共通の視点で捉えられることが不可欠である。化学工学にとって異分野の眼鏡である「情報エントロピー」をかけることにより、混合操作と分離操作を同じ視点で議論することができる。
 この「情報エントロピー」の視点をさらに展開することにより乱流場の構造についての新たな知見を得ることができ、理論的背景が明確な撹拌槽のスケールアップ手法も確立することができる。

  1. はじめに
  2. 情報エントロピー
    1. はじめに
    2. 情報
    3. 情報量
    4. 結果が知らされる以前に持っている平均の情報量
    5. 連続変化量に対する情報エントロピー
      • 補遺 サイコロ
    6. 情報エントロピーが最大値をとる確率密度分布関数
    7. 人間の数量に対する感覚と情報エントロピー
  3. 混合操作
    1. はじめに
    2. 混合特性の評価指標
    3. 過渡応答法に基づく混合特性の評価法
      1. 流通系混合装置
      2. 回分系混合装置
    4. 槽内の物質の槽内各領域移動に基づく混合特性の評価法
    5. 多成分を対象とする混合特性の評価法
      • 補遺 通気撹拌槽
      • 補遺 気泡塔
      • 補遺 円管
      • 補遺 晶析装置
      • 補遺 指標間の関係
  4. 乱流現象
    1. はじめに
    2. 速度変動の確率密度分布関数
    3. エネルギースペクトル確率密度分布関数
    4. 撹拌槽のスケールアップ則
      • 補遺 円管
  5. 情報エントロピーの利用
    1. 粒子径分布
      • 補遺 液 – 液撹拌
      • 補遺 通気撹拌
      • 補遺 晶析装置
      • 補遺 ボールミル
    2. 安心と不安
      1. 期待度・不安度曲線
        • 補遺 期待度・不安度曲線の妥当性 (1)
      2. 意思決定
        • 補遺 期待度・不安度曲線の妥当性 (2)
        • 補遺 階級分け
        • 補遺 安全率
        • 補遺 黄金律
        • 補遺 目指すな求めるなパーフェクト混合
        • 補遺 なぜ60点が合格点
  6. おわりに

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/25 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 オンライン
2025/2/26 撹拌装置の最適選定・設計と スケールアップおよび撹拌トラブル事例と対策 オンライン
2025/2/26 撹拌の基礎から撹拌翼の選定・設計および、反応機設計のポイント 東京都 会場
2025/2/27 乳化重合・懸濁重合の基礎、反応機構と装置設計、重合プロセスの機能化 オンライン
2025/2/28 化学プロセスにおけるスケールアップの基礎と事例を交えたトラブル対策 オンライン
2025/3/11 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 オンライン
2025/3/17 化学プロセスのスケールアップ検討の進め方とトラブル事例・対策 オンライン
2025/3/19 化学プロセスの工業化・最適化への考え方 オンライン
2025/3/25 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 オンライン
2025/3/25 撹拌装置の基礎と性能評価、選定のポイントおよび数値流体力学の撹拌技術への活用例 東京都 会場
2025/3/31 攪拌プロセスの設計、スケールアップの考え方、条件の求め方、その予測、トラブル対策 オンライン
2025/4/7 化学プロセスの工業化・最適化への考え方 オンライン
2025/4/10 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 オンライン
2025/5/20 化学プラント 撹拌・混合装置の設計 オンライン
2025/5/21 化学プロセスにおける設備スケールアップとコスト試算・設備投資採算性検討 オンライン
2025/5/22 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/5/22 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/5/23 実務に役立つバイオリアクターの具体的な設計とスケールアップ オンライン
2025/6/2 化学プラント 撹拌・混合装置の設計 オンライン
2025/6/3 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン