技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年12月3日〜13日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年12月3日まで承ります。
本セミナーでは、撹拌プロセスの基礎から解説し、操作パラメータの設定、CFDとプロセス条件の最適化手法、効率的な撹拌槽設計のためのCFD解析、プロセス条件最適化の具体的手法について詳解いたします。
物質を撹拌するプロセスは化学産業、食品産業、鉄鋼、非鉄産業等で広く利用されており、最終製品の歩留り、品質、プロセスの安定性に大きな影響を及ぼす。これら種々の応用に対して設計することが望まれるが、多種多様な用途、材料、製品に応じてプロセス条件を最適に決定する必要がある。また、最適に設計する必要がある目的変数は単一のものではなく、例えば化学産業で言えば、プロセスの安全性や温度、反応速度、反応率、投入エネルギー等のものがあり、一意に条件を決定するのが困難である。
本セミナーでは、このような撹拌プロセスに注目し、数値流体力学 (Computational Fluid Dynamics, CFD) と最適化を融合して迅速に設計する方法を紹介する。また、この際に必要な撹拌プロセスにおける操作パラメータ、最適化の方法、CFD解析でのポイント、実験との比較方法、最適化とCFDを融合した事例を紹介し、実応用上の問題点やポイントを説明する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/17 | 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 | オンライン | |
2025/9/18 | トポロジー最適化の基礎と実装・活用事例および最新動向 | オンライン | |
2025/9/19 | トポロジー最適化の基礎と実装・活用事例および最新動向 | オンライン | |
2025/9/30 | 撹拌装置の最適選定・設計とスケールアップおよび撹拌に関わるトラブル事例と対策 | オンライン | |
2025/10/1 | 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 | オンライン | |
2025/10/8 | 伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座 | オンライン | |
2025/10/8 | 流体力学入門 | 愛知県 | 会場 |
2025/10/9 | 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎とそのプロセス及び工業化・実用化の総合知識 | オンライン | |
2025/10/16 | 高粘度流体の撹拌の基本とその操作 | オンライン | |
2025/10/22 | バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例 | オンライン | |
2025/11/17 | シリカ粒子の特性と表面評価法・表面改質法・シリカ調製とコーティング技術 | オンライン | |
2025/12/3 | 撹拌プロセスのシミュレーションとデータ活用による最適化 | オンライン | |
2026/1/27 | 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 | オンライン | |
2026/2/18 | 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/7/14 | 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/7/14 | 粉体混合技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2024/11/29 | ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス |
2023/11/30 | 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集 |
2022/2/28 | 撹拌装置の設計とスケールアップ |
2021/11/30 | 撹拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用 |
2014/11/14 | 撹拌操作・スケールアップの基礎とトラブル対策 |