技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、近軸光学の基礎からレンズやミラーを用いた光学系の設計技術までわかりやすく解説いたします。
 近年、レンズや鏡を用いた光学技術の応用はますますの広がりを見せています。光学素子の製造技術の進歩や光源や光検知器の周辺機器の技術革新も相俟って、究極的な光学性能 (回折限界) を要求する光学系、自由曲面を含む非球面を使った技巧的な光学系、複数の条件で結像条件を満たすズーム光学系など、光学設計者に求められる設計レベルはより高度なものになっています。こうしたハイレベルの光学設計においても、基本である近軸光学の重要度は変わることはありません。洗練された収差補正技術や波動光学的特性を駆使した光学系であっても、そこには一部の例外を除いて必ず近軸光学が成立しているからです。近軸光学の知識を用いれば、成立不能な光学系のために光学設計ソフトウェアと格闘する時間を節約できますし、設計に行き詰ったときに新しい光学系を発想するための羅針盤にもなります。
 本講義では、光学設計の基本である近軸光学の理論と知識のおさらいを行います。近軸光学に現れる公式は、”実はたった一つの法則からすべて導くことが可能”です。それを体感していただくことで、初学者によくみられる近軸光学多くの公式を持て余してしてしまう苦悩からも解放されることでしょう。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/11 | XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向 | オンライン | |
| 2025/11/17 | ガラスの光学特性・熱物性・機械的特性の基礎 | オンライン | |
| 2025/11/19 | 光学薄膜の基礎と応用および効果的な活用法 | オンライン | |
| 2025/11/20 | XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向 | オンライン | |
| 2025/11/27 | 光学薄膜の特性解析と最適設計 | オンライン | |
| 2026/1/30 | 高屈折率ポリマーの分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 | オンライン | 
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2024/4/22 | トプコングループ (CD-ROM版) | 
| 2024/4/22 | トプコングループ | 
| 2021/3/31 | スマートウィンドウの進化と実用化 | 
| 2018/7/12 | スマートウィンドウの基礎と応用 | 
| 2014/6/30 | マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2014/5/30 | コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) | 
| 2014/5/30 | コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2014/4/23 | 偏光・複屈折の基礎と正しい測定・評価方法およびその実例 | 
| 2012/10/25 | 電子写真装置の定着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) | 
| 2012/10/25 | 電子写真装置の定着技術 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2012/9/27 | 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策 | 
| 2012/1/15 | 光学フィルム 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/1/20 | コンタクトレンズ 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2010/11/19 | 最新 リフローカメラモジュール技術 | 
| 2009/2/25 | オリンパスとニコン分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) | 
| 2009/2/25 | オリンパスとニコン分析 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2006/1/31 | リアプロジェクションTVの高画質化技術 | 
| 1992/5/1 | 液晶ビデオプロジェクタ技術 | 
| 1991/11/29 | カラーイメージスキャナ設計技術 | 
| 1991/10/1 | 設計のための光学用語解説 |