技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

後発で勝つための知的財産・事業参入戦略

後発で勝つための知的財産・事業参入戦略

~「後発からの最善の一手」を導くために~
愛知県 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年11月8日(木) 10時30分 16時30分

プログラム

 企業間競争においては、魅力的な画期的商品を開発すると同時に、企業間競争を回避するのに有効な事業への参入障壁構築をめざす知的財産戦略が議論されることが多い。しかしながら、企業にとっては、先行する立場を常に確保するのは容易なことではない。
 そこで、事業開発意欲があるにもかかわらず、後発の立場に置かれた際に、企業はどのような特許出願戦略を採るべきかを考えてみたい。後発は先行の築いた事業状況を前もって把握できるので、事業参入は容易なはずだが、参入障壁となる特許網の存在によって阻まれてしまう場合も多い。しかしながら、新商品のヒットや新サービスの普及は、先行にとっては事業開発の成功ではなく、企業間競争の始まりであり、特許もそれを防ぐ決め手にならないことがあるのは皆様がご存知の通りです。

このような現実を踏まえ、本セミナーでは、企業にとっての知財戦略を俯瞰したのち、

  • 先ず、先行企業が取り組むと推察される特許出願戦略を具体的に紹介する
  • 次に、後発企業が対抗策として採るべき特許出願戦略について具体的に述べる

 これら相反する二つの立場から議論を進めた特許出願戦略こそが、自社の置かれた立場に適した特許出願戦略を熟慮する際に、最も役立つものと考えています。さらには、後発企業の先行企業に対する対抗事例も紹介します。先行あるいは後発のいずれの立場にあろうとも、本セミナーの内容をご理解いただき、自社の事業開発推進に役立つ、知的財産戦略の立案と具体的な取り組みを実現していただければ幸いです。

  1. はじめに
    1. 企業活動における知的財産
    2. 企業における特許の役割
    3. 知的財産権:「技術進化の方向性」まで支配可能!
  2. 先行企業はどう取り組んでいるか?
    1. 技術だけでは、企業間競争に勝てない!
    2. 特許の価値と強みを維持する工夫
    3. 事業を支えるのは「改良発明」
      • 参考) 「他社参入障壁の構築」とその維持
    4. 「特許を意識した研究開発」の在り方
    5. 「特許先行出願型設計/開発」への転換
      • 参考) 「進歩性」という表現そのものが誤り!
    6. 特許で自社技術を守る仕組み
    7. 特許出願戦略:攻守それぞれの立場から
      • 参考) 自社技術をどう守る?
      • 参考) 特許出願の要否:判断方法は?
      • 参考) ノウハウをどう扱うべきか?
      • 参考) 先使用権の主張にはリスクが伴う
      • 参考) 先使用権制度を活用すべきか否か?:判定法
    8. 「企業が保有すべき特許件数」の目安
      • 参考) 知財交渉:特許の質だけでなく、量も問われる
    9. 「知財権ミックス戦略」の活用
      • 参考) 「知的財産の役割」に,変化が起こっている!
  3. 後発には事業参入機会がないのか?
    1. 先行企業:弱みはどこに潜むか?
    2. 医薬品業界:後発にも勝機あり!
      • 参考) 医薬品業界:バイオ医薬品が台頭
    3. バイオ医薬品業界:ICT業界に学ぶべき!
    4. バイオ医薬品:知的財産戦略の基本指針は?
    5. 飲料業界:異業種は異なる発想で事業参入
    6. 飲料業界:既存企業も反撃
    7. 飲料業界:既存企業の対抗特許出願戦略は?
    8. ICT分野:「特許権の価値」が希釈化
    9. ICT分野:特許はさらなる藪状態に!
    10. 素材業界:炭素繊維の場合は?
  4. ビジネス価値の創出をめざすには?
    1. ビジネスプラン v. 特許力の優位性確保
    2. 「中国流知的財産戦略」の凄み
      • 参考) 中国:特許・実用新案のリスク
      • 参考) 中国:特許・実用新案の件数リスク
      • 参考) 北京知識産権法院判決の動向:~2017年
    3. 中国流知的財産戦略:やはり量から質への転換をめざす
    4. 欧米に学ぶ:中国流への対抗策
  5. 特許情報を活用したビジネスモデルデザイン
    1. ビジネスモデルデザイン:特許情報を活用
    2. 特許情報:「ビジネス情報源」にする読み方
    3. 特許情報分析:「3×3シート」を活用
    4. 「3×3シート」:競合との競争力を比較
    5. 特許明細書:効率的な読み解き方
      • 参考) コンセプト提示:意思決定者に投資を促す
    6. 「ビジネスモデルキャンバス」を活用
    7. ビジネスモデルデザイン v. 特許情報
    8. 「求められているもの」を「形にする」
  6. 後発でも勝つ:特許情報ベースの戦略的発想
    1. 発明視点からみた、特許明細書の4要素
    2. 発明創出法:特許明細書から学ぶ
    3. 課題解決手段:新たな技術課題を内在
    4. 新たな技術課題に相当するか否か?:判定法
    5. 新規性と進歩性:主張方法は?
      • 参考) 進歩性:「非容易想到性」と理解すべき!
    6. 進歩性の主張方法:従来技術との距離
    7. 特許情報の更なる有効活用
      • 参考) 夢こそが想像力/創造力を刺激!
      • 事例) 後発でも特許査定:先行企業に対する攻めと守りを実現
      • 事例) 後発でも特許査定:みなし取下公開特許を乗り越える
  7. 後発でも勝つ:既存製品ベースの戦略的発想
    1. 既存製品の特許情報:再発明に活用
      • 参考) ソニー「ウオークマン」:使用料支払い特許
      • 参考) トヨタ「ハイブリッド車」:使用料支払い特許
    2. 発明の多くは「再発明」
    3. 再発明で、時代への適合をめざす
    4. 「素材企業」のもつべき知的財産戦略
      • 参考) 素材企業各社が「コンセプトカー」つくり
    5. 「部品企業」のもつべき知的財産戦略
    6. 「ビジネス発想特許」で、事業を守る
      • 参考) システム企業の嫌がる材料特許
    7. 「システム企業」のもつべき知的財産戦略
      • 事例) 後発でも特許査定:新たな技術課題とその解決手段を提示
  8. 後発でも勝てる特許出願戦略
    1. 後発でも勝てる特許出願戦略とは?
    2. 先行特許:戦略的対抗策
      • 参考) 事業戦略と出願戦略の連携
    3. 「先行特許網の傘下」に食い込め!
      • 事例) 後発でも特許査定:ベストモードを数値限定クレーム化
    4. 数値限定特許の活用:リスクも伴う!
    5. 数値限定特許の要諦
      • 参考) 数値限定特許:特許係争事例
    6. 「先行企業とは無縁の代替技術」を手にする!
    7. 「先行特許網傘下の特許」を多数出願!
  9. 後発で勝つための特許情報を活用した発明創出法
    1. 「後発企業の強み」は何か?
    2. 「後発企業の強み」をどう活かす?
      • 参考) 事業を支えるのは「改良発明」
    3. 発明創出法:特許情報を活用
      • 参考) 「特許のネタ」の探し方
    4. 「発明の種」は特許情報にある!
    5. 特許出願の要諦
    6. 特許明細書の要諦
    7. 特許権獲得につながる発明創出方法
  10. まとめ
    • 後発で勝つためには…
    • 質疑応答・名刺交換

講師より

前もって「ご質問事項」「リクエスト」などをお送りいただければ、可能な範囲で「配布資料」に反映させていただきます。ご参加者の方々とのディスカッションを通じて、セミナーをより実践的なものにしたいと考えておりますので、ぜひ「事前リクエスト」をご活用ください。

講師

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

13F 1308

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/31 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/1/31 設計・企画・研究開発実務者のための特許調査のコツと公報の読み方 オンライン
2025/2/4 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン
2025/2/5 ソフトウェア関連知財の基礎と最新動向 オンライン
2025/2/5 企業間または産学官連携における共同研究開発の契約実務と留意点 オンライン
2025/2/5 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2025/2/6 新製品開発プロジェクトの考え方と進め方 オンライン
2025/2/6 中国市場における知財の特徴・現状/中国知識産権局からの審査の実態と対策及び裁判の実態と対策 オンライン
2025/2/7 研究開発テーマ、プロジェクトの費用対効果の算出と見える化 オンライン
2025/2/7 アンメット医療ニーズ応答・事業価値最大化のポイント オンライン
2025/2/10 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 オンライン
2025/2/13 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/2/13 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 オンライン
2025/2/14 競合・市場調査とマーケティング活動 オンライン
2025/2/14 アンメット医療ニーズ応答・事業価値最大化のポイント オンライン
2025/2/20 メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 オンライン
2025/2/20 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 オンライン
2025/2/21 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/2/21 バイオ医薬品 (生物製剤) の開発・審査の現状と品質審査の視点 オンライン
2025/2/25 インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書
2018/10/1 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2017/12/27 「特許の棚卸し」と権利化戦略
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/25 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/25 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/10 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/10 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/1 パテントマップの全知識 (増刷改訂版)
2013/12/20 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/12/20 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/25 マシニングセンタ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)