技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料の組成分析・構造解析テクニック

高分子材料の組成分析・構造解析テクニック

~共重合体組成 / 末端基構造 / グラフトモノマー / 未反応モノマー~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年9月10日(月) 10時30分 17時00分

修得知識

  • 熱分解GCによる高分子分析の各種条件設定の方法
  • パイログラムから高分子の組成分析を行うためのデータ解析方法
  • 反応熱分解GCに利用される多様な反応試薬の特長とその利用方法
  • ラジカル反応を利用したポリオレフィン素材への接着親和性発現技術
  • ラジカル触媒系の選定方法
  • 触媒系の反応特性と接着性の関係
  • 接着性発現の考え方とラジカル反応の関係
  • NMR法による機能性モノマーの構造解析

プログラム

第1部 熱分解ガスクロマトグラフィーによる高分子の組成、構造分析

(2018年9月10日 10:30〜12:30)

 まず、熱分解GCの基礎と、高分子分析への応用例を説明します。次いで、熱分解GCの応用範囲を拡張する方法として広く利用されている「反応熱分解GC」について紹介します。最初に、その方法にて用いられる多様な有機アルカリ試薬を説明し、それらによって誘起されるユニークな反応系を概説します。さらに、それらの試薬を活用した実際の高分子分析の例を紹介します。なお、講演時間を考慮して、応用例では組成解析を中心に説明します。

  1. 熱分解ガスクロマトグラフィーの基礎
    1. 熱分解GCの原理と装置構成
    2. 最適な熱分解および測定条件の決定方法
    3. 装置チェック等に活用できる標準ポリマーの紹介
  2. 熱分解ガスクロマトグラフィーによる高分子の組成解析
    1. 有効炭素数の概念を活用した解重合型ポリマーの組成解析
    2. 検量線法を用いたゴム試料の組成分析
  3. 反応熱分解ガスクロマトグラフィーの基礎
    1. 有機アルカリ共存下でのポリエステルの反応熱分解機構
    2. 様々な反応性を示す有機アルカリの紹介
  4. 反応熱分解ガスクロマトグラフィーによる高分子の分析
    1. 様々な縮合系ポリマーの組成分析
    2. 高分子マトリックス中の難揮発性成分の定量
    3. ポリマー中の残存モノマー成分の定量
    4. 多変量解析による反応熱分解ガスクロマトグラムのデータ解析
    • 質疑応答

第2部 溶液NMRによる高分子材料の一次構造解析 ~繰り返し構造,末端基,立体規則性,組成,共重合連鎖~

(2018年9月10日 13:15〜15:15)

 核磁気共鳴法 (NMR) では化学構造 (官能基の種類、隣接基など) に関する情報が得られることから、有機化合物の分析手法として広く活用されている。高分子材料においても、一次構造解析に有用で欠くことのできない分析法である。ハイスループット分析に対する需要の高まりとともに、オートサンプラーやオートチューナーなどの周辺機器が進歩したことで、誰でも簡単に様々なスペクトルを測定できるようになってきた。そのため、NMR装置のブラックボックス化が進み、測定パラメータの意味やデータ処理に関する基本を知らなくても測定できるようになってしまっている。
 そこで本講では、溶液NMRによる高分子キャラクタリゼーションの基本的手法について実用的な立場から述べる。さらに、実際の分析事例も紹介する。
 講演全体では、ラジカル反応を利用したポリオレフィン素材への接着親和性発現技術を取り扱います。そのため、ラジカル触媒系の選定方法や触媒系の反応特性と接着性の関係、接着性発現の考え方とラジカル反応の関係等を解説します。また、実用化に向けた接着モデル構築や自社での応用事例の解説も行います。

  1. 溶液NMRの基本
    1. NMRの原理
    2. NMR装置概要
    3. 1H NMRスペクトルの読み方
    4. 13C NMRスペクトルの読み方
  2. NMRの測定
    1. サンプルの調製
    2. 測定原理
    3. 測定条件の決定法
    4. データ処理法
  3. 高分子材料の一次構造解析
    1. 繰り返し構造
    2. 立体規則性
    3. 末端基
    4. 共重合組成
    5. 共重合連鎖
    • 質疑応答

第3部 NMR法による機能性モノマーの構造解析

(2018年9月10日 15:30〜17:00)

  1. 機能性高分子材料:MA-g-PO
    1. MA-g-POとは
    2. グラフトMAモノマー構造解析の従来法と新規解析法
  2. 高感度二次元相関NMR法による末端グラフトモノマー構造の直接解析
    1. 高濃度溶液作成およびNMR実験条件
    2. 各種二次元相関NMR法による構造解析
    3. グラフトモノマー構造の定量的解析
  3. NMRパルステクニックを駆使した重合型グラフトモノマーの構造解析
    1. NMR実験条件
    2. 1H NMRスペクトル
    3. 13C DEPTスペクトル
    4. 1H-1H DQF-COSYスペクトル
    5. 1H T2-edited spectroscopy
    6. 各種グラフト構造
  4. 化学反応とNMR法を組合わせた超微量グラフトモノマー構造の高感度分析
    1. グラフトモノマーの超臨界メタノールによるメチル化反応
    2. メチル化グラフトモノマーの1H-NMR分析
    3. グラフトモノマー構造の定量限界
    • 質疑応答

講師

  • 石田 康行
    中部大学 応用生物学部 応用生物化学科
    教授
  • 平野 朋広
    徳島大学 大学院 社会産業理工学研究部
    准教授
  • 宮内 康次
    株式会社 UBE科学分析センター 有機材料分析研究室
    室長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/15 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 オンライン
2025/1/15 ゼロカーボン時代のプラスチックの循環利用 オンライン
2025/1/16 プラスチック・樹脂における耐衝撃性向上技術と衝撃特性解析 オンライン
2025/1/20 化学反応型樹脂の硬化率・硬化挙動の測定・評価法 オンライン
2025/1/20 「ポリプロピレン」の材料としての基本的な構造、特性、その応用 オンライン
2025/1/20 プラスチックのリサイクル促進に向けた材料設計・成形加工の技術と知識 オンライン
2025/1/21 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/1/21 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン
2025/1/21 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 オンライン
2025/1/21 高分子材料における結晶化・ガラス転移の基礎と評価 オンライン
2025/1/21 ポリウレタン樹脂原料の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/24 プラスチック射出成形過程の可視化とソリ変形予測技術 オンライン
2025/1/24 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン
2025/1/24 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2025/1/24 ラマン分光法の基礎と分析手法ならびに応用事例 オンライン
2025/1/27 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン
2025/1/27 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/1/27 増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針 オンライン
2025/1/28 車載用プラスチック材料や成形法の基礎から最新活用法まで オンライン
2025/1/28 脱炭素と循環型経済社会の実現に向けたプラスチックリサイクルの課題と展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/31 タンパク質の構造解析手法とIn silicoスクリーニングへの応用事例
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例