技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

色彩・質感の定量表現と認識

色彩・質感の定量表現と認識

~デジタル画像における~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年9月5日(水) 13時00分17時00分

プログラム

  1. 視覚科学の基礎
    1. 眼球の構造
    2. 調節・瞳孔特性
    3. 網膜構造
    4. 明暗順応
    5. 視力と空間周波数特性
    6. 視認性評価関数
  2. 色彩工学の基礎
    1. 表色系と測色
    2. 色差 (均等色空間)
    3. 色覚メカニズム
    4. 色覚の加齢変化
    5. 色覚異常
    6. 色覚画像シミュレーション
    7. ユニバーサルカラーデザイン
  3. 質感認知のメカニズムと定量化
    1. 質感と色知覚の違い
    2. 光沢知覚特性
    3. 生鮮野菜の鮮度認知特性
    4. 鮮度判定の画像システム
    5. 肌年齢の認知特性
    6. 退色過程の定量化
    7. 退色・風化の画像シミュレーション
    8. 食品の質感とマルチモーダル効果
    9. 質感工学の将来展開

講師

  • 岡嶋 克典
    横浜国立大学 大学院 環境情報研究院
    教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 46,440円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/16 色彩の基礎知識および色の測定のポイント オンライン
2025/7/17 説明可能AI (XAI) から人と共に進化・発展するAIへ オンライン
2025/7/18 色彩の基礎知識および色の測定のポイント オンライン
2025/7/23 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/7/24 外観検査のデジタル化・自動化 オンライン
2025/7/24 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/7/28 外観検査のデジタル化・自動化 オンライン
2025/8/1 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/8/20 色と質感の感性手法評価 オンライン
2025/8/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/8/22 外観検査・異常検知の自動化の進め方 オンライン
2025/8/25 テラヘルツ波技術の基本とデバイス開発および産業応用 オンライン
2025/8/28 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン
2025/8/29 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/28 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/11/26 物体色の測定 (測色) ・評価・クレーム対策 オンライン
2025/12/9 物体色の測定 (測色) ・評価・クレーム対策 オンライン

関連する出版物