技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

金属疲労のメカニズムと寿命予測、破面解析

金属疲労のメカニズムと寿命予測、破面解析

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、金属疲労について基礎から事例を交えて解説いたします。
また、破断面の観察について要所を押さえて説明いたします。

開催日

  • 2018年8月24日(金) 10時30分16時30分

受講対象者

  • フラクトグラフィ・破断面解析で課題を抱えている方
  • フラクトグラフィ・破断面解析に関連する技術者、設計者、管理者、品質・信頼性保証担当者
    • 金属製品
    • 機械
    • 自動車
    • 航空機
    • 船舶
    • 重機
    • 各種車両
    • 設備
    • 建築・建設
    • アトラクション など
  • 破壊事故の解析に携わる技術者、現場技術者

修得知識

  • 金属疲労の基礎
  • 金属疲労における寿命予測
  • 金属疲労における破面解析
  • 疲労破壊事故における破面解析事例

プログラム

 金属疲労は、機械・構造物の破損原因の6~7割を占めると言われる重要な損傷形態の1つで、機械・構造物の強度設計には金属疲労に関する知識が必要不可欠ですが、最近では、残念ながら、大学や高専等で教わる機会がほとんどなくなっているのが現状です。
 本講座では、このような状況を考慮して、企業に勤める技術者の方々向けに、金属疲労の基礎から説き、金属材料の疲労強度評価法、疲労寿命予測法、疲労き裂の破壊力学的取扱い、破面解析等、金属疲労の広範な知識について実例に即した講義を行います。 さらに、本講座では、設計業務等に直接役立つよう、疲労関連の規格・基準および疲労に関する内外の代表的な教科書・参考書を紹介し、疲労に関して多面的な知識が得られるよう配慮しました。

  1. はじめに
  2. 金属疲労のメカニズム
    1. 金属疲労の基礎
    2. 金属疲労のメカニズム
    3. 金属疲労に及ぼす諸因子の影響
  3. 金属疲労における寿命予測
    1. S – N線図による寿命予測
    2. 実働荷重下の寿命予測と耐疲労設計
    3. 疲労き裂を許容する場合の寿命予測
  4. 金属疲労における破面解析
    1. 破面解析の基礎
    2. 代表的な疲労破面
    3. 疲労破壊事故における破面解析の事例
  5. おわりに
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/26 プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 オンライン
2025/9/29 プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 オンライン
2025/9/30 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/10/6 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/15 高分子材料 (プラスチック・ゴム) の基礎知識とその劣化・破壊原因と対策 オンライン
2025/10/16 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/22 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/23 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2025/10/24 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/27 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2025/10/30 セラミックス材料の強度の考え方と取扱い方 オンライン
2025/10/31 ガラスの強度と破壊の理解 : 割れとその対策 オンライン
2025/10/31 プラスチック成形品の劣化・破壊メカニズムと破面の特徴 オンライン
2025/11/3 ガラスの強度と破壊の理解 : 割れとその対策 オンライン
2025/11/5 プラスチック成形品の劣化・破壊メカニズムと破面の特徴 オンライン
2025/11/17 セラミックス材料の強度の考え方と取扱い方 オンライン