技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヒトの意思決定のメカニズムと決断前に用心すべき罠

ヒトの意思決定のメカニズムと決断前に用心すべき罠

~脳とこころの傾向を知り、あらゆるシーンでの判断力を向上させる~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年5月24日(木) 10時30分16時30分

プログラム

 わたしたちは日々の生活の中で連続的に意思決定を迫られます。おやつを買う、着る服を選ぶ、といった比較的些細な意思決定から、仕事上の大きな取引、配偶者の選択、といった人生をも左右する意思決定まで、その種類は多岐にわたります。
 本講演では、最新の脳科学・心理学の知見から明らかとなっている、ヒトの意思決定の基礎的メカニズムを概説します。特に、ヒトの意思決定には数多くのバイアスが存在し、合理的で柔軟な意思決定を行うことが想像以上に困難であることを、具体例を交えながら紹介します。さらに、そういった意思決定に潜む罠を回避し、より良い意思決定を実現するための方策を議論したいと思います。

  1. 意思決定のメカニズムの基礎
    1. 二重過程理論における理性と感情 – 意思決定を支える二種類のこころのはたらきと脳のしくみ
    2. おやつを我慢する – 「マシュマロ実験」の成果から見る自制心の発達
    3. 我慢できる子とそうでない子の違い – 40年にわたる追跡調査の結果
    4. 「時間割引」 – 今の1,000円より明日の1,100円を選ぶのか?
    5. 道徳的意思決定を担う脳のはたらき – 5人を救うために1人を犠牲にできるのか?
    6. 感情より理性が優位な場合の道徳的意思決定 – 熟考モードに入る時・お薬の効果等
    7. 理性より感情が優位な場合の道徳的意思決定 – 時間的プレッシャー・疲労による判断力への影響等
  2. 意思決定に潜む罠
    1. 損失回避性とフレーミング効果 – 1,000円得する喜びよりも1,000円損する悲しみの方が大きい
    2. 確証バイアスとサンクコスト (埋没費用) – 一旦決断したり、コストをかけるとやめられない
    3. 保有効果と現状維持バイアス – 買い換えたくない心理
    4. 雪だるま式に誘惑に負ける時 – 「どうにでもなれ」効果
    5. 後知恵バイアス – 「わたしもトランプが勝つと思っていました」は本当か?
    6. 内集団バイアス・優越の錯覚・楽観主義バイアス – 「わたし/わたしたちは優れている/恵まれている」
  3. より良い意思決定の実現に向けて
    1. 理性がはたらく時とはたらかない時を見極める
    2. 欲求・感情には真っ向勝負では抗えない – 気をそらす・抽象化する・「if – then」プランを作る
    3. 時と場合によっては直感に委ねる – 問題解決や「仲間」との協力が必要な時
    4. 俯瞰的に二種類のこころのはたらきを利用する
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 阿部 修士
    京都大学 こころの未来研究センター
    特定准教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第2講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/30 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/6 交渉学とネゴシエーションの実践テクニック オンライン
2025/10/9 技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント オンライン
2025/10/10 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/14 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/15 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/17 コミュニケーションがスムーズになるロジカルシンキングに基づいた報連相のポイント オンライン
2025/10/23 「話し方・聴き方」養成講座 オンライン
2025/10/27 技術情報を正確に伝える技術者のための説明力・表現力強化セミナー オンライン
2025/10/30 中国メーカーでの不良品と業務トラブルを未然防止する仕事の進め方/コミュニケーション方法/製造ライン確認方法 会場・オンライン
2025/11/5 実践 コーチング入門 対話で人を動かす力 オンライン
2025/11/13 医薬品開発プロジェクトを成功に導くファシリテーション & 合意形成 スキルアップ オンライン
2025/11/13 人材育成・コミュニケーションの基本から学ぶ外国人社員の育成・指導のポイントとトラブルマネジメント オンライン
2025/11/17 脳活動と行動から探る感性評価と研究事例 東京都 会場
2025/11/25 医薬品開発プロジェクトを成功に導くファシリテーション & 合意形成 スキルアップ オンライン
2025/12/2 管理職のための部下育成・指導スキル実践講座 オンライン
2025/12/3 ビジネスマナー研修 オンライン
2025/12/9 理解してコトバにする技術 オンライン
2025/12/10 技術伝承コーチング (基本編) オンライン
2025/12/24 ソーシャルスタイル研修 オンライン