技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、紫外線・赤外線遮蔽材料について基礎から解説し、紫外線吸収性・透明性と配合との関係について事例を交えて解説いたします。
(2018年2月5日 10:00〜11:30)
紫外線吸収剤、HALSの特性を理解しながら、効果的で持続可能な紫外線遮蔽を実現するための方法を最新の情報を交えながらご紹介する。
(2018年2月5日 12:10〜13:40)
太陽光に含まれる紫外線による有機材料の劣化や人間の健康被害などの対策として多様な紫外線遮蔽剤が開発されているが、安全性と紫外線遮蔽特性の優れたセリア系紫外線遮蔽剤の開発について紹介するとともに、無機機能性材料の設計指針および機能性向上おける形態制御の重要性について紹介する。
太陽光には約5%の紫外線が含まれており、プラスチック、ゴム、色素などの有機材料の劣化や皮膚の黒化、紅班、老化促進、皮膚癌の誘発などの健康被害を引き起こすことから、それらの対策として種々の紫外線遮蔽剤が開発されている.本講演では、人体に安全で高性能なセリア系紫外線遮蔽剤について以下のとおり紹介する。
(2018年2月5日 13:50〜15:20)
亜鉛資源の最新動向から酸化亜鉛の工業的製法・物性・応用に至るまで、酸化亜鉛のすべてを平易に解説します。
特に、機能材料として導電性と光学的性質の関係、赤外・紫外線遮蔽についての仕組みを説明し、応用へのヒントを提供します。ナノ粒子の分散と課題についても概説します。
(2018年2月5日 15:30〜17:00)
地球温暖化への対応と新興国での都市化の進展に伴い、今後ヒートアイランド対策・熱中症対策がますます重要になっていくと考えられる。都市の温熱環境を改善するためには、都市にトラップされる太陽エネルギーを低減する事が重要であり、透明性を保ったまま、太陽光中の熱線を再帰するフィルムの開発により、窓面での対策が可能となった。
本講演では、熱線再帰フィルムの設計、製膜技術のみならず、新たに確立した再帰の光学評価法についても説明する。また、熱線再帰という新しい技術に関連する制度についても概説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/10 | めっきの基礎と応用およびトラブル対策 | オンライン | |
2025/4/11 | 熱処理の基礎および熱が製品の特性と品質に与える影響 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/14 | 半導体分野を革新するめっき技術 | オンライン | |
2025/4/14 | 副資材を利用した高分子材料の設計技術 | オンライン | |
2025/4/15 | シランカップリング剤を効果的に活用するための総合知識 | オンライン | |
2025/4/21 | 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 | オンライン | |
2025/4/23 | 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 | オンライン | |
2025/4/24 | 金属の表面処理技術 | オンライン | |
2025/4/24 | スマートウィンドウの最新動向と調光フィルム・ガラスの耐久性向上技術 | オンライン | |
2025/4/24 | 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 | オンライン | |
2025/5/8 | 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 | オンライン | |
2025/5/9 | 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 | オンライン | |
2025/5/13 | 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 | オンライン | |
2025/5/14 | Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 | オンライン | |
2025/5/15 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/19 | フッ素系コーティング剤の構造、機能、各種用途展開、PFAS問題への対応 | オンライン | |
2025/5/20 | プラズマによる表面改質技術の基礎と応用 | オンライン | |
2025/5/21 | Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 | オンライン | |
2025/5/23 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/26 | フッ素系コーティング剤の構造、機能、各種用途展開、PFAS問題への対応 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 塗工液の調製、安定化とコーティング技術 |
2024/4/1 | 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/1 | 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2023/8/31 | “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術 |
2023/5/31 | 塗布・乾燥のトラブル対策 |
2022/5/20 | コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応 |
2021/3/26 | 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版) |
2021/3/26 | 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) |
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2018/8/31 | 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用 |
2018/3/29 | 超親水・親油性表面の技術 |
2015/10/1 | すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング |
2015/7/30 | ダイ塗布の流動理論と塗布欠陥メカニズムへの応用および対策 |
2014/8/25 | ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術 |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/6/26 | UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術 |
2012/11/10 | 住宅設備・建材6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/11/10 | 住宅設備・建材6社 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/10/31 | ハイブリッド・デュアルUV硬化の実践的活用 |