技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

HTA (医療技術評価) での客観性のある費用対効果分析

HTA (医療技術評価) での客観性のある費用対効果分析

~分析時コンセプト設計、システマティック・レビューの実施、リアルワールドデータ活用~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年10月24日(火) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部. 医療技術評価のためのシステマティック・レビューのコツ

(2017年10月24日 10:30〜12:00)

 近年日本でも、医薬品・医療機器の費用対効果評価の本格導入に向けて、システマティック・レビューの必要性が高まっており、企業においても実施体制の構築が求められる。本講演では、適切にシステマティック・レビューを実施し、客観性・信頼性の高い結論を得るための方法・プロセス、また注意すべきポイントを、国際的に定められた手順・ガイドラインと共に、事例を交えて紹介する。

  1. はじめに
    • 日本における医薬品・医療機器の費用対効果評価導入とシステマティック・レビューの必要性
  2. システマティック・レビューとは
    • システマティック・レビューの歴史的経緯
    • システマティック・レビューの目的と考え方
  3. システマティック・レビューの実施
    1. プロトコルの作成
      • PRISMA声明の概要とシステマティック・レビューのフロー
      • プロトコル作成の重要性と手順
    2. 研究の抽出
      • データベースの選択
      • 研究のスクリーニング
    3. 研究の評価とサマリーの作成
      • 研究の質を評価するための視点と評価方法・ツール
  4. システマティック・レビューの活用と留意点
    • 目的に応じた結果の解釈・活用のポイント
  5. まとめ
    • 質疑応答

第2部. 費用対効果分析のコンセプトと設計発

(2017年10月24日 12:45〜14:45)

 「費用対効果」は限られた資源の有効分配のために、日々の生活レベルから国家プロジェクトレベルまで広く参照されるコンセプトです。医療資源の分配方法としての費用対効果分析はどのような特徴があるのでしょうか。我が国でも昨年より、一部の医薬品、医療機器の価格の再算定に、試行的な導入が始まりました。
 この経済学的分析のコンセプトを明確にし、分析設計時における注意事項と分析結果の理解についてご説明いたします。

  1. 医療資源における費用対効果分析
    1. ヘルステクノロジーアセスメント、HTAとは?
    2. 費用対効果分析の基本的なコンセプトとトレンド
    3. 財政インパクト分析の基本的なコンセプトとトレンド
    4. 臨床試験とHTAのコンセプトの違い
  2. 費用対効果分析設計時の注意事項
    1. 分析方法の選び方;臨床試験かモデル分析か。
    2. 分析の視点;誰にとっての費用対効果か。
    3. 分析の期間の設定方法
    4. 効果の指標の選び方;QoLとUtility値
  3. 分析結果の理解・提示方法
    1. モデルの不確実性の扱い
    2. パラメーターの不確実性の扱い
    3. 意思決定に至るまで
  4. 将来展望
    • 質疑応答

第3部. リアルワールドデータを活用したHTAのポイント

(2017年10月24日 15:00〜16:30)

近年我が国においても、高騰化する医療費の適正化を目的に医薬品・医療機器の費用対効果評価の本格導入に向けた試行的導入がなされている。今後、薬価再算定時や製品の価値最大化において、リアルワールドデータをもちいたHTAの実施が益々重要となることが想定される。リアルワールドデータをもちいた情報創造について、事例を交えて紹介する。
  1. はじめに
    1. 日本における医薬品・医療機器の費用対効果評価導入とHTAの必要性
    2. HTAとは
  2. リアルワールドデータとは
    1. 我が国のリアルワールドデータの現状
    2. 各リアルワールドデータの特性
    3. 電子カルテデータ由来のリアルワールドデータ
  3. リアルワールドデータを活用した情報創造の実施
    1. プロダクトライフサイクルでみるリアルワールドデータ活用の概要
    2. プロダクトライフサイクル時期でみるリアルワールドデータ活用事例
      1. 製品の上市前にみるリアルワールドデータ活用事例
      2. 製品の上市時期にみるリアルワールドデータ活用事例
      3. 製品の成長期にみるリアルワールドデータ活用事例
      4. 製品の成熟期にみるリアルワールドデータ活用事例
  4. リアルワールドデータの活用と留意点
    • 目的に応じたデザイン・結果の解釈・活用のポイント
  5. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 正路 章子
    株式会社 メディリード
    シニアサイエンスエキスパート
  • 吉田 恵美子
    医療経済・マーケットアクセス
    コンサルタント
  • 小久保 欣哉
    二松學舍大学 国際政治経済学部 国際経営学科
    准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/13 英文メディカルライティング基礎講座 オンライン
2024/12/13 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証 オンライン
2024/12/13 承認申請プロセスに関わるPMDA提出資料 (CTD/照会事項回答) 作成のポイント オンライン
2024/12/13 改正GMP省令、PIC/S DIガイドをふまえたGMP文書・記録の再点検 (データ改竄、捏造、隠蔽防止のための工夫) オンライン
2024/12/13 分析法バリデーションのための統計解析入門と分析能パラメータ計算法入門 東京都 オンライン
2024/12/13 ミトコンドリア医薬における開発・技術動向と実用化に向けた課題 オンライン
2024/12/16 製薬用水の製造法・品質管理・バリデーション方法の基礎、査察事例を踏まえた考察 オンライン
2024/12/16 医薬品承認申請書のコンプライアンスとグレー部分への対応 オンライン
2024/12/17 省力化・効率化で実践するCSVへのヒント オンライン
2024/12/17 デスクトップで行う医薬品市場予測のスキルアップと精度向上 オンライン
2024/12/17 医薬品製造現場におけるコスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 オンライン
2024/12/17 LNP (脂質ナノ粒子) 製剤における品質評価/製剤設計・品質管理・製造プロセスとDDS技術・動向 オンライン
2024/12/17 GMPが空調設備に求める交叉汚染防止要件とその管理 オンライン
2024/12/17 PV業務においてグローバルSOPとローカルSOPをどう棲み分け、整合性を図るか オンライン
2024/12/18 GMP省令改正に対応した供給者管理の留意点 東京都 会場・オンライン
2024/12/18 SDS・ラベル超基礎講座 オンライン
2024/12/18 ガンマ線、電子線滅菌の特徴と使い分け、並びに滅菌バリデーション、承認申請時の留意点 オンライン
2024/12/18 バリデーション入門講座 オンライン
2024/12/18 薬価申請・原価計算方法の実際と交渉で有効なデータ取得・資料作成のポイント オンライン
2024/12/18 ASEAN における医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント2024 オンライン

関連する出版物

発行年月
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/30 医療機器 技術開発実態分析調査報告書
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/6/28 治験の臨床検査値における軽微変動が意味するもの / 有害事象判定
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2011/1/20 コンタクトレンズ 技術開発実態分析調査報告書