技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、変形性関節症の遺伝子治療による軟骨再生から、これまでの基礎研究・臨床試験成績を解析、整理して解説いたします。
(2017年10月12日 10:30〜12:15)
変形性関節症治療薬としてsymptomatic OA drugsに加え、原因治療を目指しdisease modifying OA drugsも活発に創薬研究が行われている。また、創薬における有効性の指標としてバイオマーカーも重要な位置を占めることからその探索も並行して進行中である。現状の動物モデルがヒトの病態を反映しているかどうか、疼痛評価法も含め再整理した。
本講習会では、確度の高い創薬研究へトランスレートするため、これまでの基礎・臨床試験成績を解析した内容を報告したい。
(2017年10月12日 13:00〜14:30)
変形性関節症は国内推計患者1000万人以上、寝たきりの原因の10% (厚生労働省資料より) など、超高齢化社会における重要な課題のひとつである。加齢および外傷・疾病の影響で関節軟骨が変性し、本来の潤滑性・適合性を失うことが原因となるが、軟骨自体は全く再生しないので、根治治療は従来不可能であった。
本講演では、変形性関節症治療に向けた核酸医薬品、特に遺伝子治療による軟骨再生の試みを紹介し、その将来展望を議論したい。
~疼痛緩和と炎症抑制に着目したアプローチ~
(2017年10月12日 14:50〜16:20)
変形性関節症の治療では、疼痛軽減による日常生活動作の改善効果に加え、軟骨の保護を介した膝OAの進行抑制効果が注目されている。一部の保存的治療は、基礎研究、及び臨床研究により軟骨保護作用を有することが示唆されており、disease modifying osteoarthritis drugsの候補として期待されている。
本講演では、疼痛管理と膝OAの進行抑制に着目した治療戦略について、MRIを用いた最新の知見を含め報告する。
発行年月 | |
---|---|
2025/6/11 | タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価 |
2025/4/14 | 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/4/14 | 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/2/20 | 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向 |
2025/1/27 | 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート |
2024/11/29 | ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス |
2024/9/30 | 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務 |
2024/9/30 | タンパク質、細胞の吸着制御技術 |
2024/3/22 | GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 |
2024/3/22 | GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版) |
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2023/12/20 | 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版) |
2023/12/20 | 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 |
2023/11/30 | 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ |
2023/11/29 | 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - |
2023/11/29 | 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版) |
2023/8/31 | ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物 |
2023/5/26 | グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版) |
2023/5/26 | グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 |
2023/2/28 | mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用 |