技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

慢性腎臓病における合併症の発症機序と新規治療薬開発

慢性腎臓病における合併症の発症機序と新規治療薬開発

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年10月10日(火) 11時00分 16時30分

プログラム

第1部. CKD、高血圧治療に求められる新しい観点

(2017年10月10日 11:00〜12:30)

 CKD、高血圧の発症機序に低出生体重の問題が注目されている。胎児期の生活環境により、糸球体数が減るなどの表現型の変化が生じ、それが生まれてからの環境により疾患が発生するという概念も提唱されている。これらを中心に解説したい。

  1. CKD 定義、分類、合併する病態
    1. 尿蛋白を含んだCKDの新しい分類の考え方
    2. シスタチンcの利点、欠点、応用
    3. 重要臓器に共通するStrain vessel
  2. 低出生体重児と疾患、DOHaD、母乳の利点
    1. 低出生体重とCKD、高血圧との関係
    2. 本邦で増加する低出生体重児、未熟児
    3. Developmental Origins of Health and Disease (DOHaD)
    4. 母乳の利点、ラクトフェリンなど
  3. 高血圧
    1. 食事療法 (減塩) の重要性
    2. 新しいターゲット、Rac – 1
  4. CKDMBD
    1. リン毒性
    2. ビタミンDの有用性
    3. CPP (calciprotein particle)
    4. RANK/RANKL系
    • 質疑応答

第2部. 簡便なモデル動物の作製法と臨床試験を見据えた評価法

(2017年10月10日 13:15〜14:45)

 腎臓病の中でも腎死に至る進行性糸球体硬化症の治療は、現在、腎移植、慢性人工透析に依存しているのが現状である。しかし移植ドナーの圧倒的な不足、透析医療による医療経済の圧迫から、腎症の進行を阻止する薬剤治療法の開発が望まれている。このセミナーでは腎不全に至る実験腎炎モデル、それを使用した各種治療薬投与の実際、そして進行程度、治療効果の指標となる検査項目についてまとめる。

  1. 実験動物 (ラット) を用いた進行性糸球体硬化症モデル
    1. 実験モデルの作製
    2. 惹起された進行性糸球体硬化症の臨床的、免疫・組織学的特徴
  2. 実験モデルを用いた各種治療の試み
    1. レニン・アンギオテンシン系薬剤の腎局所投与による進行阻害
    2. 腎局所の cyclooxygenase 依存性アラキドン酸代謝の修飾による腎症の進行
  3. 進行モデルの糸球体血行動態測定
    1. 共焦点レザー顕微鏡による実時間型生体内解析法
    2. 進行モデルの各種治療による糸球体血行動態
    • 質疑応答

第3部. 新規メカニズムをターゲットとした治療薬開発

(2017年10月10日 15:00〜16:30)

  • 慢性腎臓病の進行を抑制する新たな治療戦略
  • プロスタグランジンD2、CRTH2受容体を標的とした新たな薬剤開発
  • SGLT – 2の腎臓病に対する驚くべき作用

講師

  • 吉田 篤博
    名古屋市立大学 地域医療連携センター
    センター長
  • 追手 巍
    新潟医療福祉大学 医療技術学部 臨床技術学科
    学科長 教授
  • 佐野 元昭
    慶應義塾大学 医学部 循環器内科

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/10/25 バイオ医薬品原薬工場建設プロセスおよびバリデーションのポイント オンライン
2024/10/25 非GLP試験における信頼性確保 東京都 会場・オンライン
2024/10/28 ICH M7変異原性不純物/ニトロソアミン不純物対応コース オンライン
2024/10/28 ICH M7 (変異原性不純物) ガイドラインとエキスパートレビューにおける変異原性評価・判断の考え方 オンライン
2024/10/28 医療データ (RWD) 活用時の100の落とし穴 オンライン
2024/10/28 GMP・DIガイドラインに沿った製造/試験記録の作成・運用とその監査 オンライン
2024/10/28 CSV (コンピュータ化システムバリデーション) 実務入門講座 オンライン
2024/10/28 意思決定にむけたターゲットプロダクトプロファイルの設定 オンライン
2024/10/29 承認申請プロセスに関わるPMDA提出資料 (CTD/照会事項回答) 作成のポイント オンライン
2024/10/29 実験室における高薬理活性物質の取り扱い/封じ込め対応と区分による要求レベル オンライン
2024/10/29 ニトロソアミン不純物/NDSRI分析・評価手法と留意点 オンライン
2024/10/30 安定性試験のための統計解析 オンライン
2024/10/30 GMP対応工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (全2コース) オンライン
2024/10/30 GMP対応工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2024/10/30 GMP対応工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 オンライン
2024/10/30 GMPにおける逸脱・不備・不整合からのCAPA運用・手順・管理と逸脱防止対策 オンライン
2024/10/30 責任役員 (上級経営陣) にむけたGMP、GQP教育訓練と法令順守体制の整備 オンライン
2024/10/30 GMP入門講座 オンライン
2024/10/30 再生医療等製品のGCTP対応の基礎をふまえた適格性評価およびバリデーションのポイント オンライン
2024/10/30 GMP省令が求める医薬品品質システム (PQS) と実行的な品質マネジメントシステムの構築 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理