技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

C型肝炎治療のアンメットニーズと薬剤選定基準

C型肝炎治療のアンメットニーズと薬剤選定基準

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年9月19日(火) 13時00分 16時30分

プログラム

第1部. 薬剤師からみるC型肝炎治療薬の採用と使用の実際

(2017年9月19日 13:00〜14:45)

 感染していても自覚症状がほとんどなく、放っておくと肝硬変や肝臓がんへと進行する恐れがあるC型やB型の肝炎ウイルスに感染している人は、あわせて約370万人とも言われている。B型肝炎ウイルスの治療には、抗ウイルス薬やインターフェロンが用いられるが、完全に死滅させる薬はまだない。一方、C型肝炎治療法は、近年目覚ましい進歩を遂げ、内服薬で完治も可能になった。
 今回はこのウイルス薬の採用と取り扱いについて述べたい。

  1. 肝炎とは
    1. ウイルス性肝炎とは
    2. 輸血との関係
    3. 肝炎ウイルス検査の重要性
  2. B型肝炎とC型肝炎
    1. B型肝炎とC型肝炎
    2. 過去の治療薬
    3. 現在臨床使用できるC型肝炎治療薬の種類
    4. 内服薬である、ソバルディとハーボニーなどへの期待
    5. 持病のある患者への注意
    6. 薬剤耐性への対策
  3. 院内院外医薬品採用について
    1. 新規医薬品の承認申請に必要な書類 (申請区分)
    2. 当院での医薬品採用のルール。
    3. 医療安全から求める安全性、有効性
  4. 今後導入の進む調剤・製剤支援機器を考慮した製品。
    1. 求めるパッケージ、剤型について
    2. 不正使用を考慮した包装
  5. 新たに出現した課題と、望まれる対策。
    1. 偽薬の流通と課題。院外薬局との連携。
    2. 調製済み製剤への人的異物混入と対策。
  6. 今後の展望と課題 など
    1. 高額な医療費について
    2. 肝炎を含めた院内感染対策い
    • 質疑応答

第2部. ソバルディとハーボニーの登場と今後のC型肝炎治療

(2017年9月19日 15:00〜16:30)

 ソバルディとハーボニーの登場により、C型肝炎治療は大きな転換期を迎えました。一方で、「薬剤耐性ウイルス」や「肝炎患者の高齢化に伴うウイルス駆除後の肝発癌」「非代償性肝硬変患者に対する抗ウイルス治療」などいまだ解決できていない課題がいくつもあります。
 本講演では、新世代C型肝炎治療の現状、当院における 取り組みを紹介します

  1. C型肝炎治療のアンメットニーズ
    1. 本邦でのC型肝炎患者の特徴
    2. C型肝炎ガイドライン
    3. C型肝炎治療のアンメットニーズ
  2. インターフェロンフリー治療の登場
    1. C型肝炎治療の変遷
    2. インターフェロンフリー治療の作用機序
    3. 今後の課題
  3. ソバルディ治療の実際
    1. 特徴
    2. 臨床効果
    3. 忍容性・安全性
  4. ハーボニー治療の実際
    1. 特徴
    2. 臨床効果
    3. 忍容性・安全性
  5. 治療困難な患者に対するC型肝炎治療
    1. 高齢者に対する抗ウイルス療法は?
    2. 肝硬変患者への対応
    3. 肝癌治療後の患者への対応
    4. 耐性ウイルスへの対応
    5. 透析患者への対応
    6. ウイルス駆除後の肝発がんのリスクは?
    • 質疑応答

講師

  • 三輪 芳弘
    大阪大学医学部附属病院 薬剤部
    薬剤部長
  • 吉田 勝紀
    関西医科大学 消化器 肝臓内科
    講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2025/4/21 医薬品事業開発における導出/導入・契約、交渉業務の基礎 オンライン
2025/4/21 細胞加工製品及び遺伝子治療用製品の輸送方法の開発、安定性試験 オンライン
2025/4/22 点鼻・経鼻製剤の現状と展望 (全3コース) オンライン
2025/4/22 点鼻・経鼻製剤の現状と展望 (基礎と応用 / Nose-to-Brainデリバリー) オンライン
2025/4/22 GAMP 5 2nd Editon 徹底解説セミナー オンライン
2025/4/22 OOS/OOTの正しい理解と判断のポイント オンライン
2025/4/22 E&L試験の進め方および国内外の規制動向 オンライン
2025/4/23 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 オンライン
2025/4/23 データインテグリティを踏まえたGMP文書・SOP・記録の作成と運用管理 オンライン
2025/4/23 分析法バリデーション 入門講座 オンライン
2025/4/23 「洗浄バリデーション」「マルチパーパス設備洗浄評価基準」コース オンライン
2025/4/23 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース オンライン
2025/4/23 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/23 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Aコース (初心者コース) オンライン
2025/4/23 治験・市販後でのアジアPV規制の比較・最新動向と当局/医療機関への報告要件の違い オンライン
2025/4/23 高薬理活性物質を扱うマルチパーパス設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点 オンライン
2025/4/24 見落としやすい滅菌バリデーションの留意点 (バリデーションの深堀) とバイオバーデン測定等バリデーションの留意点 オンライン
2025/4/24 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者の製造・品質管理の要求事項/監査 (書面・実地) のポイントと監査時のチェックリスト・着眼点 オンライン
2025/4/24 QA/QCが知っておくべき (開発段階を含めた) 分析法バリデーションの基礎 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策