技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2017年8月28日 10:00〜12:00)
(2017年8月28日 12:45〜14:45)
細菌内毒素 (エンドトキシン) はグラム陰性菌の細胞壁外膜に存在するリポ多糖 (LPS) で、極微量で発熱活性をはじめとする生体にきわめて有毒な作用を有します。そのため、医薬品、医療機器、再生医療等製品の原材料、製造工程で混入するおそれがあるエンドトキシンには特段の注意が必要です。
本セミナーでは、エンドトキシンの構造と物性、受容体と多彩な生物活性、ならびに臨床における重要性につき解説するとともに、3極局方に基づいたエンドトキシン試験法の原理と種類、被験試料の干渉作用と除去、バリデーションの実施、製造管理・品質管理のポイントとデータ解釈上の留意点を事例とともに詳説します。
一方、天然素材を利用する医療用バイオマテリアルは再生医療の観点から注目されており、バイオベースポリマーとしての特徴と安全性、エンドトキシンにフォーカスした品質リスクマネジメントの手順と要点、課題解決に向けた考え方、アプローチ、品質評価の将来展望について述べたいと思います 。
(2017年8月28日 15:00〜17:00)
開発された医療機器をヒトに使用する場合には、いろいろな規制がある。生物学的安全性試験の評価も必要な情報の一つである。生体吸収性材料の開発においても、最終的にはこの安全性評価が必要となる。開発段階から意識しておくことが重要である。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/25 | ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント | オンライン | |
2025/9/29 | 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 | オンライン | |
2025/10/2 | グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/6/23 | 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/23 | 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2024/9/30 | タンパク質、細胞の吸着制御技術 |
2024/4/30 | 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用 |
2024/4/22 | トプコングループ (CD-ROM版) |
2024/4/22 | トプコングループ |
2022/12/31 | 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集 |
2022/9/30 | 5G時代のデジタルヘルスとその事業化 |
2022/8/31 | 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定 |
2021/11/10 | 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座 |
2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
2021/10/15 | 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理 |
2021/4/28 | 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版) |
2021/4/28 | 医療機器の保険適用戦略 |
2021/3/15 | 体温計 (CD-ROM版) |
2021/3/15 | 体温計 |
2020/10/28 | QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方 |
2020/7/31 | 生体情報センシングと人の状態推定への応用 |
2020/4/30 | 生体情報計測による感情の可視化技術 |
2019/11/21 | 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド) |