技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ドライバと運転行動の観測・理解技術

完全自動運転に向けて

ドライバと運転行動の観測・理解技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年8月25日(金) 11時00分16時30分

プログラム

 自動運転に向けた技術開発が加速するとともに、モビリティシステムにおけるドライバの立場が、操作者から監視者そしてサービス利用者へと変化していくことが予想されます。このような流れは、自動車の機能や部品の開発に大きなパラダイムシフトを起こす可能性があると考えられます。
 本講義では、ドライバの行動に関する研究動向を概観し、今後必要となる要素技術を解説します。 (理工系の大学基礎教育程度の知識を前提とします。)

  1. ドライバ行動理解の数理的基礎
    1. 信号処理の基礎 (信号解析とシステム同定)
    2. パターン認識の基礎 (線形回帰とカーネル法)
    3. 確率的学習の基礎 (確率分布とパラメータ推定)
  2. データに基づく運転理解の基礎と応用
    1. 運転の個人性の表現とその応用
    2. 運転者ごとに異なる運転行動の予測方法
    3. 運転者の状態のセンシングと分類
    4. 環境・運転行動・車両状態の統合的モデル化と危険検出
  3. NDA (Naturalistic Data Analysis) の国内・国際動向
    1. 欧州の大規模運転データ収集プロジェクトとその利用
    2. 北米の大規模運転データ収集プロジェクトとその利用
  4. 機械学習・ディープラーニングの活用例
    1. CNN (畳込みニューラルネット) を用いた物標認識
    2. RNN (再起型ニューラルネット) を用いた危険検出
    3. ベイズモデルに基づく運転信号の分節化と情報圧縮
    4. 映像信号からの運転行動生成 (End-to-End運転生成)

講師

  • 武田 一哉
    名古屋大学 大学院 情報科学研究科 メディア学科専攻
    教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,000円(税別) / 61,560円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/19 スパースモデリング、ベイズ最適化の基礎と少ないデータを補うための応用ポイント オンライン
2025/9/22 深層学習、計算機シミュレーションの基礎とシステムのモデル化技術 オンライン
2025/9/24 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン
2025/9/24 ベイズモデリングによる機械学習の理解と実践 オンライン
2025/9/28 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/9/30 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/9/30 においの本質を捉えた、においの見える化・定量化 オンライン
2025/10/3 EV車載充電器/電源方式の利点・欠点と技術・研究動向 オンライン
2025/10/3 機械学習が叶える細胞培養の最適化・合理化 オンライン
2025/10/8 車載ミリ波レーダとLiDARの違い オンライン
2025/10/10 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/15 においの本質を捉えた、においの見える化・定量化 オンライン
2025/10/28 機械学習原子間ポテンシャルの基礎と構築法・応用例・課題と展望 オンライン
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/12/19 未知の異常も検知する製造業向け人工知能技術MTシステムの基礎および適用事例 オンライン
2026/1/16 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン
2026/1/29 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/9 無人搬送システム〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/6/9 無人搬送システム〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/10/31 少ないデータによるAI・機械学習の進め方と精度向上、説明可能なAIの開発
2024/5/31 脳波計測・解析の実用ハンドブック
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)