技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

企業間の共同研究開発におけるリスク想定と契約書作成の実務

企業間の共同研究開発におけるリスク想定と契約書作成の実務

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年8月1日(火) 10時30分16時30分

修得知識

  • 産産連携でトラブルになりやすい事項
  • 契約の考慮点と実施ポイント

プログラム

 企業間の共同研究開発について相手先の選定から契約の交渉、締結、運用、開発終了後のビジネス規 定の消長などのポイントと留意点に加えて各種の契約条項を設ける背景などの実務に有用なポイントを説明します。
 また、共 同研究開発で紛争になり易い事項をその事例も踏まえたトラブルの未然防止策や発生した問題の解決について企業の立場 から望まれる落としどころの他、技術ベンチャー、中小企業、外国企業との共同取組みの際の注意点についても解説します。
 最後に、共同取組に頻出する紛争例を紹介し、その原因、解決の方向性、契約への反映例など、契約運用の観点から実践 的な留意点を解説します。

  1. 共同研究開発のパートナー選定のポイント・留意点
    1. 自社の立場、開発目的から見た場合
    2. 同業者間、異業種間の取組みの場合
    3. 中小企業、技術ベンチャーとの取組みの場合
  2. 共同開発契約のポイント・考慮点 (逐条解説)
    1. 期間設定
      • 契約
      • 研究開発
      • 実施の制限など
    2. 開発の範囲
      • 類似開発、自社開発との線引き
    3. 開発分担
      • 対等分担
      • 下請け型
    4. 費用負担
      • 応分の負担
      • ファンド型
      • 例外事項
    5. 成果の帰属
      • 原則
      • 貢献度
    6. 成果の実施
      • 考え方
      • 利益配分の方法
  3. 産産連携契約のリスク想定と文例分析
    (争点になり易い条項の解説)
    1. 主要項目に想定されるリスクとその事例紹介
    2. 想定リスクに対応した文例紹介
  4. 海外企業・ベンチャーとの提携 (情報開示を中心に)
    1. 国際契約の注意点 (国内契約と対比して)
    2. 国内契約との違い
    3. 取組相手の違いによる観点から
    4. 実務上の留意点等
  5. 共同研究・開発研究のトラブル事例とその対応について
    1. 秘密保持関係
    2. 費用関係
    3. 契約の運営管理
    • 質疑応答

講師

  • 實淵 武治
    出光興産 株式会社 総務部 法務室
    主任部員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/23 生成AI時代の研究DXと実践的AIエージェントによる業務進化の最前線 オンライン
2025/10/24 技術者・研究者のためのパテントマップの基礎と作成・活用術 オンライン
2025/10/27 化学プロセスにおけるスケールアップとコスト・設備投資試算・事業性判断/意思決定 オンライン
2025/10/27 AIを活用した発明創出のポイント オンライン
2025/10/28 宇宙ビジネスを取り巻く政策動向及び宇宙ビジネスの成功に不可欠な知的財産とルール形成戦略 東京都 会場・オンライン
2025/10/28 研究開発部門におけるIPランドスケープ活用とその実現 オンライン
2025/10/28 はじめての研究開発での機械学習活用と社内推進のポイント オンライン
2025/10/28 研究開発部門におけるリーダーシップ オンライン
2025/10/29 研究開発部門におけるIPランドスケープ活用とその実現 オンライン
2025/10/29 市場の潜在ニーズの見つけ方と製品アイデア・テーマの発想プロセス オンライン
2025/10/29 パテントリンケージ制度の仕組みと製薬企業への影響 オンライン
2025/10/29 AIを活用した発明創出のポイント オンライン
2025/10/29 はじめての研究開発での機械学習活用と社内推進のポイント オンライン
2025/10/29 医薬品ライセンス契約における効果的ドラフティングの基礎と交渉上の重要論点 オンライン
2025/10/29 医薬品開発・薬事戦略・事業計画のポイント オンライン
2025/10/30 事業価値、顧客価値を創出するための生成AIの活用と特許情報分析 オンライン
2025/10/30 医療業界 (医療機器・診断薬・再生医療業界) における新規事業開発の進め方と導出/導入・契約、交渉業務の注意点 オンライン
2025/10/30 研究開発部門におけるリーダーシップ オンライン
2025/10/30 中長期を見据えた技術ロードマップの作成と活用方法 オンライン
2025/10/31 特許情報からみた次世代フォトニクスネットワーク実現への道 光電融合材料・技術 2025 オンライン

関連する出版物

発行年月
2009/6/25 携帯端末 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/20 衛生設備 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/20 衛生設備 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/6/15 NTT (日本電信電話) 分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/15 NTT (日本電信電話) 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/30 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/30 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/30 太陽光発電 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/30 太陽光発電 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/25 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/25 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/20 日本電気と富士通2社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/20 日本電気と富士通2社分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/4/20 ロボット制御技術 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/4/20 ロボット制御技術 技術開発実態分析調査報告書
2009/4/20 富士フイルムホールディングスグループ分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/4/20 富士フイルムホールディングスグループ分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/4/5 洗浄剤 技術開発実態分析調査報告書
2009/4/5 化粧品 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/4/5 化粧品 技術開発実態分析調査報告書