技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ナノファイバーの医療材料/ヘルスケア/化粧品原料への応用

ナノファイバーの医療材料/ヘルスケア/化粧品原料への応用

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、セルロースナノファイバーの基礎から解説し、セルロースの作製/複合化技術、ナノファイバーの生理機能/材料特性、ナノファイバー実用化の課題と展望について詳解いたします。

開催日

  • 2017年6月26日(月) 10時30分17時00分

修得知識

  • セルロースナノファイバーの基礎
  • セルロースナノファイバーの作製/複合化技術
  • ナノファイバーの生理機能/材料特性
  • ナノファイバー実用化の課題と展望

プログラム

第1部. セルロースナノファイバーの複合化技術、医療材料への応用

(2017年6月26日 10:30〜12:30)

 近年、セルロースナノファイバーをはじめとするナノセルロースの高性能・高機能材料への応用と産業化が活発に検討されている。本講演ではセルロースの基礎、セルロースナノファイバーの作製技術・複合化技術、医療、化粧品等のバイオ関連への応用を紹介する。

  1. セルロースの基礎
    1. バイオマス原料としてのセルロース
    2. セルロースの構造・性質
    3. セルロースの化学修飾と産業利用
  2. セルロースナノファイバーの作製技術
    1. 機械的粉砕法
    2. バクテリアセルロース
    3. 再生セルロース繊維
    4. 化学修飾
    5. セルロースナノクリスタル
  3. 繊維と樹脂の複合化技術 (基礎)
  4. セルロース系高分子複合材料
    1. ウッドプラスチック、バイオファイバー利用
    2. セルロースナノファイバーの利用
    3. 修飾セルロースナノファイバーの利用
    4. セルロース系高分子複合材料の特性
  5. セルロースナノファイバーの応用
    1. 医療材料
    2. 食品・化粧品素材
    • 質疑応答

第2部. キチンナノファイバーの生理機能とヘルスケア分野への展開

(2017年6月26日 13:15〜15:15)

 カニ殻から抽出したキチンナノファイバーは多様な生理機能を備えている。①服用に伴うダイエット、腸管の炎症緩和、成人病予防、腸内細菌叢の改善、②肌への塗布に伴う創傷治癒の促進、皮膚炎の緩和、アンチエージング、保湿効果等、一連の機能を網羅的に紹介する。

  1. キチンナノファイバーについて
    1. キチンとは
    2. カニ殻由来のキチンナノファイバー
  2. キチンナノファイバーの生体機能
    1. キチンの生体機能
    2. キチンナノファイバーの肌に対する効果
      1. 肌の美容の促進
      2. 創傷の治癒
      3. アトピー性皮膚炎の緩和
    3. 服用に伴うキチンナノファイバーの効果
      1. 腸管の炎症の緩和
      2. ダイエット効果
      3. 腸内環境の改善
      4. 小麦製品の生地の強化
    4. 植物に対するキチンナノファイバーの効果
      1. 植物病原菌の抗菌
      2. 免疫機能の活性化
      3. 成長促進効果
    • 質疑応答

第3部. セルロースナノファイバーの化粧品原料への応用と医薬部外品への発展

(2017年6月26日 15:30〜17:00)

  1. 各ナノファイバーを使った素材としての展開
    1. 高分子材料 (繊維・フィラー)
    2. 医療材料
    3. 食品関連
  2. セルロースナノファイバーを使った化粧品原料への応用
  3. セルロースナノファイバーの今後の応用展望
    • 質疑応答

講師

  • 宇山 浩
    大阪大学 大学院 工学研究科 応用化学専攻
    教授
  • 伊福 伸介
    鳥取大学 工学研究科 化学・生物応用工学専攻
    教授
  • 近藤 兼司
    株式会社スギノマシン 経営企画本部 新規開発部 開発プロジェクトグループ
    アシスタントマネージャー

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/15 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/16 2025年制度改正をふまえた機能性表示食品の届出実務ノウハウ オンライン
2025/7/17 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/17 健康寿命を支える医療経済学とは オンライン
2025/7/18 2025年制度改正をふまえた機能性表示食品の届出実務ノウハウ オンライン
2025/7/18 プレフィルドシリンジ・コンビネーション製品の開発・生産/保管・輸送ノウハウ オンライン
2025/7/18 健康寿命を支える医療経済学とは オンライン
2025/7/22 世界における再生医療及び足場材料の研究開発現状 オンライン
2025/7/23 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 東京都 会場・オンライン
2025/7/24 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン
2025/7/24 経皮吸収の基礎とIn vitro/In vivoにおける各試験・評価方法 オンライン
2025/7/31 天然植物繊維を強化材とする複合材料の繊維原料特性と活用・複合化のポイント 東京都 会場
2025/8/4 化粧品・医薬部外品製造時の微生物制御及び適切な試験・評価技術 オンライン
2025/8/6 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 オンライン
2025/8/6 プラスチックスのリサイクルやバイオマス利用などの環境対策の現状と技術動向、今後の展望 オンライン
2025/8/6 承認申請にむけた (新指定/新範囲/防除用を含む) 医薬部外品の規格および試験方法の設定と指摘事例 オンライン
2025/8/7 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン
2025/8/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/8/21 化粧品製造における微生物トラブルと解決法及び微生物に関する試験法 オンライン
2025/8/22 化粧品製造における微生物トラブルと解決法及び微生物に関する試験法 オンライン

関連する出版物