技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車の「音」づくり

自動車の「音」づくり

~その快適性と安全性の両立~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年3月17日(金) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 自動車車室内における騒音低減、音作りの実際

(2017年3月17日 10:00〜12:00)

  1. 自動車車室内における音の設計 ~モータ、エンジン、タイヤで発生する音とその性質~
  2. 自動車の振動・騒音分析手法
    1. 周波数と手法の選択
    2. 伝達経路解析法
    3. パネル寄与分析法
    4. エネルギーに基づいた手法
  3. 振動・騒音低減の実際
    1. 構造系対策事例
    2. 音響系対策事例
    3. 制振、遮音、吸音の考え方と使い分け
    4. 制振・防音効果の予測
  4. 今後の動向
    1. CAEによる材料メーカ、部品メーカ、自動車メーカーにおける解析技術
    2. EV・HEVで増える音と消すべき音、残しても良い音への対応
    • 質疑応答

第2部 人間の感性を考慮した音響デザイン のための心理音響評価

(2017年3月17日 12:40〜14:10)

 音楽を聴くことや人との会話など、日常生活に音の存在は不可欠である。一方、日常生活の中で利用している自動車、掃除機、エアコンなどの機械からも音が発生している。これらの機械の音は、本来の機能の副産物として発生したものであり、騒音として受け止められることが多い。しかし、アクティブノイズコントロール等でこのような騒音を完全に消すことは不可能であり、また完全な無音状態が人間にとって快適であるともいえない。そのため、騒音レベルを下げるとともに、音質を不快でない音に変えようと改善する試み、すなわち音響デザインが行われるようになってきた。そこで音質をいかに評価するかは大きな課題となる。
 本講演は、音質評価技術を重点において解説する。あらに聴者に多数種類の音を聞かせて脳波を計測し、官能評価と合わせて音質評価パラメータとの相関関係を検討した結果を解説する。

  1. 背景
  2. 聴覚の基本特性
    1. 聴覚の構造
    2. 聴覚の特性
  3. 心理音響評価パラメータとその計算
    1. 心理音響評価の歴史
    2. 心理音響評価パラメータ
    3. ラウドネス
    4. シャプネス
    5. 変動強度
    6. ラフネス
  4. 心理評価実験
    1. 官能評価
    2. 脳波による評価
    3. 結果と考察
  5. 心理音響評価量の応用例
  6. まとめと今後の課題
    • 質疑応答

第3部 自動車の「音」づくり

~事例紹介とその実際~

(2017年3月17日 14:20〜15:20)

 自動車のドア閉まり音の”評価手法”と”発生メカニズム”について、これまでの研究事例を交えながら解説します。

  1. 自動車のドア閉まり音調査
    1. 閉まり音官能評価実験
    2. 音質評価尺度の検討
    3. 音色の評価
  2. 時間領域的閉まり音メカニズム
    1. 振動解析
    2. 音響解析
  3. 軽量化へ対応できるドア閉まり音構造
    1. 構造変更による低周波コントロール
  4. まとめ
    • 質疑応答

第4部 電気自動車におけるサウンドデザイン

~疑似エンジン音、義務化が見込まれる車接近音など~

(2017年3月17日 15:30〜17:00)

 ハイブリット・電気自動車に安全性面から疑似エンジン音を付加することが義務付けられている。しかしながら、車外に音を出すことは道行く人にその車両のブランドイメージを植え付けることになる。
そこで、車両にふさわしい音、コンセプトに沿うような音を行う信号処理方法を踏まえた上で、サンプル音を交えながら講義する。

  1. はじめに
    1. サウンドデザインについて
      (付加価値向上かコンセプトサウンドデザインか)
    2. ハイブリット・電気自動車の音、安全性、要求
    3. サウンドによる製品マーケティング
  2. 音の心理効果
    1. 音が与える心理効果、印象
    2. 被験者差異、トレーニング効果
    3. 視覚効果
  3. サウンドデザインとタイプ化
    1. 音の3タイプ、音質の3要素
    2. タイプ1の音
    3. タイプ2の音
    4. タイプ3の音
  4. 疑似エンジン音の信号処理手法とサウンドデザイン事例
    1. サイン波合成
      (アクティブサウンドデザインシステム)
    2. サイン波合成
      (全ての音をフェラーリにするには?)
    3. 時間周波数圧縮法
    4. 間欠時間調整法
      (遊び心のある音PUYOのサウンドデザイン)
    5. イベント駆動
      (信号音でも走行を訴え印象を変えるキラ☆キラ★サウンド)
    • 質疑応答

講師

  • 丸山 新一
    京都大学 大学院工学研究科 機械理工学専攻
    研究員
  • 章 忠
    広島工業大学 工学部 知能機械工学科
    教授
  • 木立 純一
    株式会社 本田技術研究所 四輪R&Dセンター 感性価値企画室
  • 久保 典央
    合資会社 横浜音響研究所
    所長 / サウンドプロダクトデザイナー

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/8 ソニー・ホンダモビリティ、Tesla、BYDのEV開発戦略 東京都 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/13 振動工学 入門 オンライン
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/16 数値実験でビジュアルに理解する「実践的」振動工学 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 聴覚・音響心理の基礎から評価技術・サウンドデザインへの応用 オンライン
2024/5/20 振動・騒音を低減する材料技術とその予測技術 オンライン
2024/5/21 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン
2024/5/24 聴覚・音響心理の基礎から評価技術・サウンドデザインへの応用 オンライン
2024/5/27 吸音・遮音材料の基礎と性能の予測方法 オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/29 音響メタマテリアルの基礎工学と研究開発の動向 オンライン
2024/5/30 騒音・振動低減基本技術とそのための材料の適用法 東京都 会場
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/5/31 特許から紐解く、自動運転の将来とは? 東京都 会場・オンライン
2024/6/4 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望