技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

生分解性プラスチックの開発と高機能化

生分解性プラスチックの開発と高機能化

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年3月15日(水) 10時30分 16時20分

プログラム

第1部 生分解性材料の分解性制御と環境中での生分解

(2017年3月15日 10:30〜12:10)

 生分解性プラスチックは20年以上前に注目され、多くの研究がなされましたが、さまざまな理由から普及はあまり進んでいません。
 しかしながら、近年、マイクロプラスチックによる海洋汚染が問題となっており、生分解性プラスチックの重要性が再認識されています。
 そこで本講演では、普及を促進させる上でのポイントと考えられる、環境中での各種因子と生分解性との関係、海水中での生分解性、生分解性の制御などについて述べたいと思います。

  1. 生分解性樹脂の現状
  2. 生分解性評価法について
    1. ラボ試験
    2. フィールド試験
  3. 環境中での生分解
    1. 土壌中での生分解
    2. 海水中での生分解
    3. 生分解性の予測
    4. 生分解性の制御
    5. 安全性
    • 質疑応答

第2部 バイオポリエステル微生物合成と生分解性プラスチックへの応用

(2017年3月15日 13:00〜14:40)

 植物油や糖質などのバイオマス資源から生産されるバイオポリエステルに関して、微生物を用いた生産法やその材料物性について紹介する。
 また、バイオポリエステルの分解性や環境に与える影響などについても、これまでの知見をまとめて解説する。

  1. バイオポリエステルの種類と特徴
    1. 微生物がつくるバイオポリエステル
    2. バイオポリエステルの熱的性質
    3. 生分解性プラスチックとバイオマスプラスチック
    4. バイオポリエステルの生分解性
  2. バイオマス利用における利点と課題
    1. 地球温暖化と炭素循環サイクル
    2. バイオマス資源の種類
    3. バイオマス度とその測定方法
    4. 認証マーク制度
    5. 非可食性バイオマスの資源化
  3. 植物油を原料とした微生物ポリエステル生産
    1. ポリエステル原料としての植物油
    2. 生産菌株の育種
    3. 大豆油からのポリエステル発酵生産
    4. ライフサイクルアセスメント
    5. 汎用プラスチックとの環境影響比較
    6. 植物油利用の動向
  4. バイオポリエステル製品の検討例
    1. バイオポリエステルの製品例
    2. 今後期待されるの生分解性プラスチック製品
    • 質疑応答

第3部 バイオマスからの生分解性高分子の創出

(2017年3月15日 14:50〜16:20)

 生分解性高分子は環境中で分解することから環境調和型材料として注目を集めています。
 最近では、再生可能なバイオマス資源から生分解性高分子を生産することで、さらなる環境低負荷が期待されています。
 本講座では、生分解性高分子のバイオマス化を含んだ現状と、私達が開発してきたバイオマスからの生分解性高分子について解説します。

  1. 生分解性高分子
    1. 高分子の生分解
    2. 市販の生分解性高分子
  2. 生分解性高分子のバイオマス化
    1. バイオマス高分子
    2. 市販のバイオマス由来生分解性高分子
  3. バイオマスからの生分解性高分子の創出
    1. 非可食バイオマス由来化合物としてのフルフラール
    2. フルフラールからの生分解高分子の合成
    3. 脂肪族ポリエステルの生分解性
    • 質疑応答

講師

  • 中山 敦好
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門
    主任研究員
  • 柘植 丈治
    東京工業大学 物質理工学院 材料系 ライフエンジニアリングコース
    准教授
  • 橘 熊野
    群馬大学 大学院 理工学府 分子化学部門
    准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/21 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ 東京都 会場・オンライン
2024/11/21 架橋技術によるポリマーの性能向上と物性・特性改良方法 オンライン
2024/11/21 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解性評価と実験手順 オンライン
2024/11/21 高分子結晶化の基礎と解析技術および結晶成長 オンライン
2024/11/22 マレイン酸変性による樹脂複合材料の界面密着性向上とその構造分析 オンライン
2024/11/22 プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング オンライン
2024/11/22 押出混練機内の樹脂挙動と混練評価、最適化技術 東京都 オンライン
2024/11/22 エポキシ樹脂の基礎および各硬化剤の使い方・選び方 オンライン
2024/11/22 高分子結晶化のトポロジー的メカニズムとその制御 オンライン
2024/11/25 バイオマスフィラーの樹脂への分散、複合化技術 オンライン
2024/11/26 光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御および光吸収・散乱メカニズムと高透明化 オンライン
2024/11/26 ポリマー・高分子材料のモノマー化・解重合技術の基礎とケミカルリサイクルの技術動向 オンライン
2024/11/27 光硬化型材料の基礎と応用のポイント オンライン
2024/11/27 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2024/11/27 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 オンライン
2024/11/27 プラスチックのマテリアルリサイクル技術入門 オンライン
2024/11/27 加速する国内外のプラスチック規制の動向とリサイクルの最新事情 オンライン
2024/11/27 粘着・剥離のメカニズムとその制御 オンライン
2024/11/28 プラスチック成形品の残留応力発生メカニズム&長期信頼性の予測法 オンライン
2024/11/28 固体高分子材料の動的粘弾性測定 オンライン

関連する出版物