技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

空中ディスプレイ、ライトフィールドディスプレイの現状・課題と最新技術動向

空中ディスプレイ、ライトフィールドディスプレイの現状・課題と最新技術動向

~空間投影技術、応用への課題、ジェスチャー認識、ホログラフィ立体技術~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、何も無い空間に映像を浮かべたり、絵や文字を書き込んだりできる新しいディスプレイ技術とその応用、市場性について解説いたします。

開催日

  • 2017年1月25日(水) 10時30分 16時30分

修得知識

  • ライトフィールドの全体像
  • ライトフィールドディスプレイの原理と研究動向、適用先

プログラム

第1部:ライトフィールドディスプレイ技術と最新動向

(2017年1月25日 10:30〜12:10)

 ライトフィールドは光を7次元の情報をもつ光線ととらえて取り扱う概念で、近年、急速に研究が進んでいる。ライトフィールドディスプレイは、このライトフィールドを再現するディスプレイで、光をより正確に再現するためのディスプレイ技術であり、光学とコンピュータサイエンス、エレクトロニクスの統合技術である。今後、ライトフィールドの再現性能を向上させるという観点で、ディスプレイ技術が進化することが予想される。
 本講義では、ライトフィールドの考え方について基礎から始まり、ライトフィールドディスプレイの原理、ライトフィールドディスプレイの応用例、最新の研究動向について解説する。

  1. ライトフィールドの基礎
    1. ライトフィールドとは何か?
    2. ライトフィールドの定式化
    3. ライトフィールドの背景・歴史
    4. ライトフィールドの理論的基礎・特性
  2. ライトフィールドディスプレイの原理
    1. 標本化方式ディスプレイ
    2. テンソルディスプレイ
  3. ライトフィールドディスプレイの応用
    1. 立体ディスプレイ
    2. 焦点調節機能付きライトフィールドディスプレイ
    3. ヘッドマウントディスプレイへの応用
    4. メガネ型ディスプレイへの応用
  4. ライトフィールドディスプレイの最新研究事例
    • 質疑応答・名刺交換

第2部:空中ディスプレイとジェスチャー認識

(2017年1月25日 13:00〜14:40)

第3部:空中投影ディスプレイ、ホログラフィ・ホログラム技術を現実に実用化するための課題と考え方

(2017年1月25日 14:50〜16:30)

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。