技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2017年1月20日 10:00〜11:30)
300℃程度の中低温排熱を有効利用するための化学蓄熱材開発の現状と今後の課題について紹介します。 パリ協定の発効に伴い、二酸化炭素排出量のより一層の削減が求められる中で、化石燃料を使用しない新しい熱エネルギー供給技術の実用化が求められています。 蓄熱技術は、産業排熱や太陽熱等の未利用熱エネルギーを貯蔵・輸送・利用するための技術であり、今後の発展によって二酸化炭素排出量の削減に寄与できるものと考えております。(2017年1月20日 11:40〜13:10)
LNG冷熱や中低温排熱の有効利用を目的として開発した「流動性のある潜熱蓄冷・蓄熱材」について解説します。
互いに液相中で溶け合っている多成分混合物質を液相状態から冷却すると、固相と液相が共存する固液共存相を経て、固相線温度以下の温度で固相となります。
流動性のある潜熱蓄冷・蓄熱材は、この固液二相状態を実現し、高性能のブライン等に利用する熱輸送担体です。
流動性のある潜熱蓄冷・蓄熱材は、今後、ポンプ等の要素技術が発展すれば、高性能熱輸送担体として利用されることが期待できます。 また、自然界に存在する物質で作り出すことも可能であり、自然冷媒と組み合わせることによって、環境適応型の熱輸送システムを構築することができます。
(2017年1月20日 13:50〜15:20)
本システムは、工場や焼却場等で余った排熱を可搬型のコンテナ内に充填した潜熱蓄熱材へ蓄えて車両で輸送し、
主に民生用エネルギー (空調・給湯用等) 等として供給できるオフライン熱輸送システムです。「排熱の活用」という課題の解決に向けた一つのアイテムになるものと考えています。
開発から実設備導入までの取組みやシステムの特長、詳細、稼働中の実設備での運転実績等をご紹介します。
(2017年1月20日 15:30〜17:00)
固体電解質を用いる電気化学ヒートポンプは、現状の機械圧縮式ヒートポンプが適用できない中・高温域での作動、コンパクト小型化等が特徴です。
固体電解質材料と反応系の開発により、より高性能化が可能です。将来の燃焼加熱の代替など、熱利用高度化のための一方式となることが期待できます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/16 | ペロブスカイト太陽電池の最新技術と国内外の開発動向 | オンライン | |
2025/9/19 | 水素および燃料電池システムの基礎と最新動向 | オンライン | |
2025/9/25 | GX加速に向けた、日本における水素・アンモニアのビジネスチャンス | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/26 | ペロブスカイト太陽電池の最新技術と国内外の開発動向 | オンライン | |
2025/9/29 | ペロブスカイト太陽電池の構造制御と添加剤による安定化、性能予測 | オンライン | |
2025/9/29 | CO2の電解還元技術における基礎と有用化合物への変換および将来展望 | オンライン | |
2025/10/7 | P&ID (配管計装図) の基礎と作成の基本・注意点、記載すべき情報 | 会場・オンライン | |
2025/10/8 | カーボンニュートラル燃料の課題と世界動向 | オンライン | |
2025/10/8 | 有機系フレキシブル熱電変換材料 / デバイスの基礎・課題と最新技術動向 | オンライン | |
2025/10/10 | 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/10/16 | CCUSとそれを支える水素の2日間総合セミナー | オンライン | |
2025/10/16 | カーボンニュートラル燃料の課題と世界動向 | オンライン | |
2025/10/22 | 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/10/28 | 光触媒による水素製造とCO2資源化 | オンライン | |
2025/10/29 | EV、EVバッテリーの難燃化技術と熱マネジメント技術の展望 | オンライン | |
2025/10/29 | 光触媒による水素製造とCO2資源化 | オンライン | |
2025/10/31 | 変動性再生可能エネルギーの安定利用を支える蓄熱技術の研究開発動向 | オンライン | |
2025/11/7 | CO2原料メタノールの合成技術と社会実装の展望 | オンライン | |
2025/11/12 | xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/11/13 | 電力需要の増加と蓄電池ビジネス、送電網増強への最適事業戦略 | 東京都 | 会場・オンライン |