技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2017年1月20日 10:00〜11:30)
300℃程度の中低温排熱を有効利用するための化学蓄熱材開発の現状と今後の課題について紹介します。 パリ協定の発効に伴い、二酸化炭素排出量のより一層の削減が求められる中で、化石燃料を使用しない新しい熱エネルギー供給技術の実用化が求められています。 蓄熱技術は、産業排熱や太陽熱等の未利用熱エネルギーを貯蔵・輸送・利用するための技術であり、今後の発展によって二酸化炭素排出量の削減に寄与できるものと考えております。(2017年1月20日 11:40〜13:10)
LNG冷熱や中低温排熱の有効利用を目的として開発した「流動性のある潜熱蓄冷・蓄熱材」について解説します。
互いに液相中で溶け合っている多成分混合物質を液相状態から冷却すると、固相と液相が共存する固液共存相を経て、固相線温度以下の温度で固相となります。
流動性のある潜熱蓄冷・蓄熱材は、この固液二相状態を実現し、高性能のブライン等に利用する熱輸送担体です。
流動性のある潜熱蓄冷・蓄熱材は、今後、ポンプ等の要素技術が発展すれば、高性能熱輸送担体として利用されることが期待できます。 また、自然界に存在する物質で作り出すことも可能であり、自然冷媒と組み合わせることによって、環境適応型の熱輸送システムを構築することができます。
(2017年1月20日 13:50〜15:20)
本システムは、工場や焼却場等で余った排熱を可搬型のコンテナ内に充填した潜熱蓄熱材へ蓄えて車両で輸送し、
主に民生用エネルギー (空調・給湯用等) 等として供給できるオフライン熱輸送システムです。「排熱の活用」という課題の解決に向けた一つのアイテムになるものと考えています。
開発から実設備導入までの取組みやシステムの特長、詳細、稼働中の実設備での運転実績等をご紹介します。
(2017年1月20日 15:30〜17:00)
固体電解質を用いる電気化学ヒートポンプは、現状の機械圧縮式ヒートポンプが適用できない中・高温域での作動、コンパクト小型化等が特徴です。
固体電解質材料と反応系の開発により、より高性能化が可能です。将来の燃焼加熱の代替など、熱利用高度化のための一方式となることが期待できます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/21 | 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電 | オンライン | |
2025/4/25 | 海洋バイオマスを利用したCO2削減・利活用の研究動向、課題と今後の展望 | オンライン | |
2025/4/25 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/5/7 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/5/16 | 洋上風力発電の最新の取り組みと各種部材開発、ビジネスチャンス | オンライン | |
2025/5/22 | 逆風に直面する洋上風力発電の最新動向と日本企業のビジネス・チャンス | オンライン | |
2025/5/28 | 水素エネルギーとモビリティ | オンライン | |
2025/5/29 | 風力発電の現状と日本の技術 | オンライン | |
2025/5/29 | 水素エネルギー市場の最新動向と水素戦略、およびビジネス展開 | オンライン | |
2025/5/30 | バイオ燃料の製造技術と今後の展望 | オンライン | |
2025/5/30 | 地熱発電の最新動向と課題および導入拡大に向けた取り組みと研究開発 | オンライン | |
2025/5/30 | カーボンリサイクル技術の最新研究動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/6/21 | 2013年版 風力発電市場・技術の実態と将来展望 |
2013/5/10 | 風力発電 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/5/10 | 風力発電 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/3/8 | 2013年版 スマートハウス市場の実態と将来展望 |
2013/2/1 | 2013年版 太陽光発電市場・部材の実態と将来展望 |
2013/1/30 | 再生可能エネルギー・エネルギー有効利用企業便覧 2013 |
2012/9/24 | スマートハウス時代の戦略と技術 |
2012/7/1 | 太陽光発電【2012年版】 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/7/1 | 太陽光発電【2012年版】 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/6/28 | 熱電材料と製造プロセス技術 |
2011/12/12 | '12 スマートグリッド市場の現状と将来展望 |
2011/11/25 | 地熱発電の潮流と開発技術 |
2011/4/1 | '11 新エネルギービジネスの将来展望 |
2011/3/29 | 海洋再生エネルギーの市場展望と開発動向 |
2011/3/28 | 自然エネルギー蓄電用LiBの開発動向 |
2010/1/1 | '10 太陽光発電市場・材料の将来展望 |
2009/11/1 | '10 新エネルギー市場・技術の将来展望 |
2009/1/23 | '09 太陽光発電市場の実態と将来展望 |