技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

治験での臨床検査値における曖昧な事項と疑問

治験での臨床検査値における曖昧な事項と疑問

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年10月31日(月) 13時00分 16時30分

修得知識

  • 基準値・基準範囲の設定
  • 生理的変動の意味、生理的変動の因子
  • 病態識別値、治療目標値、カットオフ値の意味
  • 正確な疾患名や病態の表現

プログラム

 治験の現場で、カルテ閲覧を行いデータ解析や臨床医と議論をする際などに、様々な疑問が生じます。また、メディカルライティングにおいては、正確な疾患名や病態の表現が求められます。中でも臨床検査データは客観的であるが故、さらに科学的な表現が必須となります。
 検査値の変動について「上がった」「下がった」と言うこと自体は正しいのですが、それが何に基づいて出現している現象かを理解せずに記載すると、細かなニュアンスの点で齟齬が生じる可能性があります。
 臨床検査の結果は客観性がありデータそのものに意味があるのですが、解釈するにあたり、それぞれの検査の方法や原理から、異常値の出現機構を理解しておく必要があります。しばしば出会う疑問について、詳細に研修します。

検査総論

  • Q1 基準値・基準範囲はどのように決めていますか。
    • 基準範囲は、健常人がとりうる臨床検査値で、検査成績を判断する基本となっています。
      多くの検査値が基準範囲と病態時の値の分布が重複するため、一般的には健常人集団のみを対象として基準範囲を設定して利用しています。
  • Q2 生理的変動とは何を指しますか。また、生理的な変動因子にはどのようなものがありますか。
    • 「生理的変動」との語は、頻繁に使用されます。本来、生理的とは、健康状態での身体の対応を指しています。
      すなわち、健康人における性別、体位、食事、運動などによる検査値変動です。疾患が原因で一時的にダメージを負って異常値となり、その後正常に戻った際は、厳密には一過性の変動です。細かなニュアンスを整理します。
  • Q3 臨床判断値とは何をさしますか。 病態識別値、治療目標値、カットオフ値の意味は。
    • 異常値を見た際に、次に何を行うかを判断するものが、臨床判断値です。検査値の解釈法には様々あり、目的に応じてカットオフ値を決めます。
  • Q4 採血法などの検体採取法と保存による検査値変動にはどのようなものがありますか。
    • 採血に使用する器具や採血時の体位で検査値が大きく変わるものがあります。
      また、採血後の検体の保存状態によっても大きく変動します。
      異常な値を見た際に、検体採取から保存段階を考察可能な知識を得ます。

検査各論

  • Q5 LDHの値が高値となりました。上昇機構を考えるために、他のどの検査項目を検討しますか。
    • 血清LDH濃度は、様々な要因で変動します。LDHは細胞のエネルギー代謝に必須の酵素であり、特に多く含まれる細胞があります。
  • Q6 AST 50 U/L, ALT 46 U/Lと軽度高値を見ました。何を考えますか。
    • 肝疾患でない場合でも、AST, ALTの値は変動します。薬物の代謝機構を再考して、肝細胞の軽度なダメージ発生機構を整理します。
  • Q7 BUN 45 mg/dl クレアチニン 0.8 mg/dLの結果が得られました。何を考えますか。
    • 腎機能が低下していなくとも、軽度のBUN高値はしばしばみられます。BUN産生機構を理解したうえで、腎機能低下以外でのBUN上昇機構を整理します。
  • Q8 血小板数が減少との結果が得られました。何を考えますか。
    • 体内での血小板低下は身体にとって極めて重大な事象です。
      検査の過程でも、血小板数低下との結果を得る原因があります。
  • Q9 高ビリルビン血症を見た際、原因の鑑別はどのように行いますか。
    • 高ビリルビン血症による黄疸は、肝・胆道系疾患や溶血性疾患でみられます。
      肝胆道系の障害と溶血性副作用は最も代表的な薬物による有害反応です。
  • Q10 溶血の原因検索のための検査はどのように行いますか。
    • 溶血は、赤血球膜の異常によるもの、免疫学的機序によるものなど様々です。
      免疫学的機序による溶血の検査のための抗グロブリン試験の原理を理解します。
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 福地 邦彦
    昭和医療技術専門学校
    特任教授 / 医師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/21 ヒューマンエラー防止に必要なSOPの書き方の工夫と文書管理 東京都 会場・オンライン
2025/2/21 製造/ラボにおける監査証跡の具体的な運用方法・管理と効率的なレビュー手順・頻度 (どこまですべきか) ・記録の残し方 オンライン
2025/2/21 非臨床試験 (基礎研究、信頼性基準試験) における電子データ完全性確保・電子ノート使用とクラウド利用でのデータ管理 オンライン
2025/2/21 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) の基礎とデータ・インテグリティ確保 オンライン
2025/2/21 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/2/21 GMPにおける (製造・試験) 外部委託業者管理・監査の留意点とチェック項目 オンライン
2025/2/21 細胞培養加工の工程設計およびAIを活用したバイオ生産マネジメントシステム オンライン
2025/2/21 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2025/2/24 アジア主要国のオーファンドラッグ薬事規制・承認申請の相違点と実務対応 オンライン
2025/2/24 医薬品ライセンスにおける契約交渉のポイント オンライン
2025/2/25 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 オンライン
2025/2/25 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/2/25 核酸医薬品における非臨床安全性評価とCMC/品質評価・不純物管理 オンライン
2025/2/25 不確実性を考慮した事業性評価の実践 東京都 会場
2025/2/26 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 オンライン
2025/2/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/2/26 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/2/26 医薬品製造現場で使われる暴露許容値 (PDE (ADE) 、OEL) の算出の基礎とその活用 オンライン
2025/2/26 基礎から考える医薬品の品質と開発段階に応じた規格及びその設定法 オンライン
2025/2/26 医薬品開発におけるプロジェクト事業性評価の基礎と意思決定の考え方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)