技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、レオロジーの基礎から解説し、潤滑剤の粘度や劣化の状況が、潤滑特性や品質に及ぼす影響、潤滑油やグリースを上手に扱うために、押さえておきたい物理的・化学的性状について、詳解いたします。
潤滑剤 (潤滑油やグリース) の重要な2大基本特性である、レオロジー特性 (物理性状) と、酸化劣化特性 (化学的性状) に関しての基礎を学ぶ。
レオロジー特性のひとつである粘性は、近年の諸機器の省エネルギー化を達成するのに直接絡む重要な特性であり、それに関連する基礎知識としてレオロジーの基礎について解説を行うとともに、省エネルギーに関わるレオロジー特性の諸問題についても解説を行う。
化学的な性状劣化は潤滑剤のロングドレイン化に関わる重要課題であり、潤滑基油自体の酸化劣化特性の解説とともにそれに関わる他の性状変化についても触れる。
本セミナーではこれら2つの事象それぞれを理解するための必要な基礎知識を得ることを中心に据えた講義を行い、いくつかの実用上の問題点等についても解説を加える。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/6 | 高分子レオロジーと粘弾性測定 データ解釈のコツ | オンライン | |
2025/6/6 | プラスチック製品の強度設計 | オンライン | |
2025/6/9 | チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 | オンライン | |
2025/6/9 | 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 | オンライン | |
2025/6/11 | 潤滑グリースの基礎から選定・活用のポイント | オンライン | |
2025/7/23 | ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2016/3/29 | 燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の基礎と添加剤の分離分析方法 (新装増補版) |
2013/7/25 | 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術 |
2013/6/24 | 車載用主機モータの絶縁技術 |
2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |