技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヘルスケア用ウェアラブル市場の動向と未来予測

ヘルスケア用ウェアラブル市場の動向と未来予測

~米主要メーカーの戦略から健康経営への対応、そして医療ビジネス応用の最前線を学ぶ~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年9月16日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

 ウェアラブルの注目度が年々高まっています。通信機能を備えたウェアラブル機器とスマホとの連携は、IoTの好例としてその応用範囲や市場の成長に期待が寄せられており、中でも健康機能に焦点を当てた製品の市場形成が顕著になっています。今後さらに、先端的な国内大手企業の「健康経営」、2020東京オリンピックに向けた健康志向の高揚、そして超高齢社会の急速な進展による在宅での医療応用など、微細センサーを活用したウェアラブル機器ニーズの高まりが予想されます。
 本セミナーは、人気の「ヘルスケア用ウェアラブル」の基礎知識から事業推進に役立つ生の情報とビジネス設計の考え方やプロデュース手法について総合的に解説するシリーズ企画です。 第2回目の今回は、アメリカ主要メーカーの日本代表をゲストに招き、製品開発や現在の事業概況、そして今後のビジネス展開など、セミナーでしか聞けない生情報に触れていただきます。
 いち早くマスプロダクト化し始めた世界市場の向かう先を知り、未来市場を見通しつつ、「国内市場はなぜ立ち上がりが遅いのか?」「ヘルスケアウェアラブルの市場成長は本物か?」「国内企業はどう対応すべきか?」などについて未来を感じ取って頂く、未来実感型のセミナーです。
 サブテキストとして、八村氏の最新執筆書籍 (抜き刷り) なども配布予定です。
 また、主なウェアラブル製品を一同に手にとって触れられるコーナーを設ける予定です。実物に触れて実感ください。

  1. 序章
    • これからの健康市場で必要なコンセプト
    • 予見 (市場の再認識:日本市場の特徴と未来予測)
  2. 市場動向とウェアラブルの分類 (米の最新情報) (テクノ・システム・リサーチ 鈴木氏)
  3. 米国ウェアラブル (Fitbit社:日本代表)
  4. 日本政府や自治体、実証事業の事例や今後の取組
  5. 米国ウェアラブル (Fossil社:MISFIT日本代表)
  6. 「デザイン思考」 (M+D+P) 開発の重要性
  7. ヘルスケア機器と医療機器の違い
  8. 米国ウェアラブル (JAWBONE社:日本代表)
  9. 企業での取り組み「健康経営」トレンドへの対応策
  10. モチベーション喚起のヒント

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/17 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2025/4/18 医療機器の承認申請書作成の基礎知識および作成ノウハウ オンライン
2025/4/18 MDR査察で照会事項削減を目指した査察準備・対応と技術文書作成の為の留意点 オンライン
2025/4/21 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 東京都 会場・オンライン
2025/4/21 医療機器開発・事業化のポイントと事業性評価手法 オンライン
2025/4/22 GAMP 5 2nd Editon 徹底解説セミナー オンライン
2025/4/22 CSVセミナー (超入門編) + GAMP 5 2nd Editon オンライン
2025/4/22 CSVセミナー (中級編) + GAMP 5 2nd Editon オンライン
2025/4/22 医療機器における米国FDA (510(k)) 申請のポイントと追加要求事例/QMSR概説 オンライン
2025/4/22 GVPを含む医療機器における安全管理業務のポイントとクレーム分析ケーススタディ オンライン
2025/4/22 毛髪および頭皮の特性をふまえたヘアケア製品開発のポイント オンライン
2025/4/22 医療機器におけるEOG滅菌の基礎及び滅菌バリデーション オンライン
2025/4/23 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース オンライン
2025/4/23 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Aコース (初心者コース) オンライン
2025/4/23 医療機器に使用される包装システム (梱包箱なども含む) の試験方法と基準解説 オンライン
2025/4/23 プロセスバリデーションセミナー (医療機器) オンライン
2025/4/24 見落としやすい滅菌バリデーションの留意点 (バリデーションの深堀) とバイオバーデン測定等バリデーションの留意点 オンライン
2025/4/25 医療機器製造販売業における市販後安全管理活動 オンライン
2025/4/28 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2025/4/28 GVPを含む医療機器における安全管理業務のポイントとクレーム分析ケーススタディ オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/10 PET装置(診断) 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/10 PET装置(診断) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/25 CT(コンピュータ断層撮影装置) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/25 CT(コンピュータ断層撮影装置) 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/28 正しいALCOA原則・実践から治験Quality Managementと適合性調査
2013/9/20 ステント 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/20 ステント 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/5 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)