技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療ニーズを取り入れたヘルスケアデバイス開発

医療ニーズを取り入れたヘルスケアデバイス開発

~臨床現場の医療機器の問題点とヘルスケアデバイス開発のポイント~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年8月25日(木) 13時00分16時30分

プログラム

 現代医療に医療機器は欠かせない。そして、検査や治療の発達には医療機器が大きく貢献してきた。では、そんな医療機器に最先端の技術が生かされているのか?最先端の材料や電子部品が利用されているのか?実は冷静に医療機器を見てみると目覚ましい発達をしている機器と、まったく進化していない機器がある。これは我が国に限ってのことではない。
 また、産業界では日本の多様かつ高い技術力に裏付けられた高品質な製品があるのに、生命維持装置や手術機器のほとんどは欧米製である。そして、医療機器は高コストであり医療費の高騰の要因となっている。
 ものづくり企業が医療機器開発に参入しようとするが、多くのハードルが立ちはだかる。そのひとつが医療業界を囲っている大きな壁であり、外からは内側がよく見えない。見えない世界のニーズを把握し、それを満たす機器や材料を作り、製品を外から売り込むことは明らかに難しい。しかし、この壁に穴をあけて医療現場に自由に出入りできる開発者はまず居ない。
 内側から扉を開けて開発者を招き入れてくれる医療者も見つからない。それでも諦めずに医療機器開発に参入するなら、せめて内側の臨床現場にある機器の問題点や医療者の特殊性を知ることは、ひとつのステップではなかろうか。
 本講演では、臨床で医療機器を扱い、また作りあげてきた立場から、医療現場の特殊性と抱える問題点を紹介すると共に、医療機器におけるイノベーションがどうしたら起こせるのかを皆さんと一緒に考える講演会にしたい。

  1. はじめに
    1. 医療の谷間に火を灯す
    2. オタクの殿堂秋葉原
  2. 医療機器の問題点
    1. 生命維持装置の歴史と現状
    2. 一般産業界の製品と医療機器
    3. 実際の医療機器の改良の例
    4. 高コストの医療機器や部材
    5. ディスポーザブル (単回使用使い捨て) とリユース機器
    6. 検査機器・治療器・生命維持装置の知られざる違い
  3. 医療者を知る
    1. 医療界の特徴
    2. 医療者の特徴
    3. 医療者から見た開発者
  4. 医療イノベーションの鍵
    1. 遺伝子の融合
    2. 発想の転換
  5. おわりに
    1. 医療機器と福祉機器の今後の可能性
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェアの規制徹底解説と演習で理解する要求仕様書・アーキテクチャ設計書作成方法 (2日間) オンライン
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェア要求仕様書の作成とリスクマネジメント オンライン
2025/8/27 添加剤・資材メーカー・製造委託先を含む監査のポイント / 監査員養成講座 東京都 会場・オンライン
2025/8/27 サイバーセキュリティにおける脅威モデリングを含む医療機器ソフトウェアの要求事項・アーキテクチャ設計書作成 オンライン
2025/8/27 訴求と実感を連動させたヘアケア製品の開発と感性評価手法 オンライン
2025/8/28 ISO 13485:2016の要求事項をふまえた医療機器プロセスバリデーションの進め方とその統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/8/28 新条例下での中国NMPA申請の留意点と 改正後の最新動向 オンライン
2025/8/28 医療機器におけるユーザビリティエンジニアリング (UE) 適用のポイント オンライン
2025/8/28 医療用粘着剤・テープの開発に学ぶ皮膚適合性と薬事対応の勘所 オンライン
2025/8/29 新条例下での中国NMPA申請の留意点と 改正後の最新動向 オンライン
2025/8/29 医療機器におけるユーザビリティエンジニアリング (UE) 適用のポイント オンライン
2025/8/29 医療関係者に響くプレゼン術 速習編 東京都 オンライン
2025/9/5 医療機器プログラム (診断支援用から治療用アプリまで) の法規制と実務のポイント オンライン
2025/9/9 ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント オンライン
2025/9/16 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/17 医療機器、医薬品容器等における滅菌前製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 管理要求と微生物試験のバリデーション オンライン
2025/9/18 生成AIを使用した戦略的な内部監査・供給者監査の実施方法 東京都 会場・オンライン
2025/9/18 新医療機器監督管理条例の実施に伴う中国NMPAへの申請のポイント及び実務対応 オンライン
2025/9/19 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/24 2030年に向けた医療機器マーケティング戦略と今すぐ始める海外新規事業開発 オンライン

関連する出版物