技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車載機器の使いやすい操作設計とドライバディストラクションの低減

車載機器の使いやすい操作設計とドライバディストラクションの低減

~運転行動を阻害せずに車載機器の操作ができるHMIを徹底解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年8月4日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 音声インターフェースの基本原理
  • 車載向け音声インターフェースの設計
  • 車載向け耐雑音音声認識
  • システム全体としての誤作動対策

プログラム

第1部 音声認識による車載機器操作と耐雑音設計

(2016年8月4日 10:30〜12:10)

 本講演では、耐雑音設計という点に着目して、音声認識技術を用いた車載向けインターフェースについて解説します。前半では、音声認識の基本原理を説明した後に、車載環境での様々な問題点を示します。隠れマルコフモデルやディープラーニングといった最先端のアルゴリズムについても触れる予定です。
 後半では、実際の車載向け音声認識サービスで用いられている、様々な雑音対策を紹介します。これらに加えて、講演者が実際の開発現場で経験してきた様々な開発のノウハウについても、適宜お話ししていきたいと思います。

  1. 車載音声認識の概要
    1. 車載向け音声インターフェースの特徴
    2. 音声認識の基本原理
    3. システム設計
    4. 車載音声認識における雑音の影響
  2. 音声認識システムの耐雑音化
    1. 雑音に強い音声区間検出
    2. 音声強調/雑音抑圧
    3. 耐雑音音響モデル
    4. 特徴量正規化
    5. マイクロフォンアレイの活用
  3. 音声対話システムの耐雑音化
  4. まとめ
    • 質疑応答

第2部 運転支援システム用HMIへのタブレット型端末の応用

(2016年8月4日 13:00〜14:40)

 運転支援システムや将来の自動運転システムにおいては、ドライバからシステムへの入力やシステムからドライバへの情報提供が必要であり、運転支援システムの搭載数が増えたり、システムが複雑になるほど、その情報送受信量が多くなる可能性がある。そのような場合でも運転行動を阻害せずに操作できるヒューマンマシンインタフェース (HMI) が重要である。
 本講座では、ドライバからシステムへの入力に焦点を当て、入力用HMIにタブレット端末を応用することについて解説する。被験者を用いたドライビングシミュレータ実験により、タブレット端末のHMI応用の有効性について述べる。

  1. 運転支援システムとドライバとの情報伝達における問題点
  2. 従来のドライバ入力方式 (ボタン入力)
  3. タブレット端末での特徴的入力方法 (ジェスチャ入力)
  4. シングルタッチジェスチャとマルチタッチジェスチャ
  5. 入力装置としてタブレット端末を用いた場合の有効性確認実験
  6. ドライビングシミュレータを用いた実験方法
  7. 実験結果の評価方法 (主観評価と客観評価)
  8. シングルタッチジェスチャによる実験結果
  9. マルチタッチジェスチャによる実験結果
  10. 入力用HMIに対するタブレット端末の有効性
  11. 運転操作を阻害しないジェスチャ入力の要件
    • 質疑応答

第3部 立体聴覚ユーザインタフェースによるディストラクションの低減

(2016年8月4日 14:50〜16:30)

 一般的にインタフェース設計において聴覚は視覚の補助と考えられることが多い。しかし、本来聴覚の持つ機能を最大限に活用することで、より多くの情報をユーザに提供することができるようになる。なかでも三次元空間的な音源定位機能の利用は、これまでにない高い効果をもたらすことがわかってきた。
 本講演ではその効果についてドライバディストラクションの低減という人間工学的観点から知見の一端をお話ししたい。

  1. はじめに 運転中の情報機器に対する視覚利用の問題点
  2. 聴覚の特徴
  3. 立体聴覚ディスプレイ
    1. 立体音響
    2. 立体聴覚ディスプレイの種類
    3. 立体聴覚ディスプレイ利用のメリット (先行研究事例より
  4. ディストラクションの低減を目指したAcoustic User Interface (AUI) 研究例
    1. AUI
    2. ITS情報統合管理における情報の優先度
    3. インタフェース設計
    4. 評価実験方法
    5. 実験結果
  5. おわりに
    • 質疑応答

講師

  • 大淵 康成
    東京工科大学 メディア学部
    教授
  • 相馬 仁
    名城大学 理工学部 交通機械工学科
    教授
  • 高尾 秀伸
    神奈川工科大学 創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科
    准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 オンライン
2024/4/23 自動運転車の商業化への道筋 東京都 会場・オンライン
2024/4/26 ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 オンライン
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/6/7 CASE実現のための車載機器の熱対策と冷却技術の具体的実践技術 オンライン
2024/6/7 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/7/10 EVにおける車載機器の熱対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望