技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

有機溶媒/樹脂中における微粒子・ナノ粒子の分散安定化に向けた溶解度パラメータ (SP値) 活用術

有機溶媒/樹脂中における微粒子・ナノ粒子の分散安定化に向けた溶解度パラメータ (SP値) 活用術

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、微粒子の分散安定化、ポリマーブレンドやポリマーコンポジットにおけるSP値の活用法について、界面活性剤や分散剤の選定、表面改質法なども交えながら、基礎から分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2016年6月29日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 微粒子・粉体に関連する技術者、研究開発・生産製造・品質管理担当者
    • 医薬品
    • 食品
    • 化粧品
    • セラミックス
    • 塗料・インク・トナー
    • 肥料
    • 化学原料
    • 電子材料
    • 金属材料
    • 電池材料
    • 粉末治金 など
  • 微粒子分散・微粒子凝縮に関連する技術者、研究者
  • 分散・凝集について基礎から学びたい方
  • 微粒子分散・微粒子凝縮で課題を抱えている方

修得知識

  • SP値の由来と求め方、特に粒子表面のSP値の測定法
  • 粒子の表面エネルギーや表面張力、および酸塩基度の測定と活用
  • 有機溶媒/樹脂中における立体反発力による分散安定化機構
  • 溶媒や高分子分散剤・界面活性剤の選定におけるSP値の活用
  • 樹脂中のフィラーの分散化・表面改質のための添加剤の選択指針

プログラム

 有機溶媒や樹脂中、また高塩分濃度の水中等では、ゼータ電位による分散安定化は期待できず、湿潤剤や分散剤の添加、あるいは粒子の表面処理が必須です。溶解度パラメータ (以下、SP値) は元々溶媒間の相溶性の尺度ですが、Hansenによる拡張SP値、いわゆるHSP値を採用すれば、溶媒だけでなく添加剤や粒子表面にも適用できて、スラリー・ペースト中の粒子のぬれ性や安定性を図る上で欠かせないツールになります。
 本講では、特に粒子表面および溶媒や添加剤のSP値 (HSP値) を軸に、SP値とルーツを同じくする表面エネルギー (表面張力) や酸塩基度などを合わせて、溶媒や粒子表面に合わせた湿潤剤・分散剤の選択、および粒子の表面処理に対して、これらの指標を総合的にどう活用すればよいか、またその適用限界はどこか、多くの実例を踏まえて初歩から解説します。

  1. はじめに
    1. 分散系の性質
      1. 微粒子・ナノ粒子分散系の凝集の原因
      2. 粒子間に働く引力と反発力の原因と特徴
    2. 微粒子の分散安定化工程における分散不良の原因
      1. スラリー・ペーストの分散安定化工程
      2. ぬれ、安定化、撹拌・混練工程における分散不良の原因
  2. 分散系における熱力学とSP値
    1. 分散系の熱力学
    2. SP値を決める相互作用パラメータと分子間力
    3. SP値の考え方
      1. HildebrandのSP値
      2. HansenのSP値 (HSP値)
  3. SP値の求め方
    1. 溶媒および樹脂のSP値・HSP値の求め方
      1. 樹脂の溶解実験による測定とHansen球・Teas線図の利用
      2. 原子団寄与法 (GCM) による計算とHSP値の計算用ソフトの紹介
    2. 粒子表面のSP値・HSP値の求め方
      1. 凝集沈降実験による測定
      2. ぬれ張力や接触角による測定
      3. 逆相ガスクロマトグラフィー (IGC) による測定
  4. 微粒子のぬれ・分散化のためのSP値の活用
    1. 微粒子表面のぬれ・分散化におけるSP値の活用
      1. ぬれ性と接触角
      2. ぬれ性のSP値・HSP値による評価と溶媒選択例
    2. 表面自由エネルギーによるぬれ性の評価
      1. 表面張力と表面エネルギーの分散項成分と極性項成分
      2. 表面エネルギーに基づく溶媒の選択法
      3. 接触角および表面張力・粒子の表面エネルギーの測定法
  5. 微粒子の安定化のためのSP値の活用
    1. 高分子分散剤の構造と働き
      1. 分散剤の相溶性・吸着性と最適構造
      2. SP値から見た分散剤の良溶媒と貧溶媒
      3. 溶媒・分散剤のSP値と立体反発力の関係および実例
    2. 高分子分散剤の吸着特性と酸塩基性
      1. 高分子の吸着等温線
      2. SP値と酸塩基性で見る吸着作用と実例
      3. 粒子表面・分散剤の酸塩基度の測定
    3. 高分子分散剤の開発動向
      1. 高分子分散剤の吸着形態と開発動向
      2. 分散剤の選び方・使い方およびスラリー・ペースト調製手順
  6. 微粒子の分散化のための表面改質法
    1. 表面改質の物理的・化学的方法
    2. 界面活性剤の用途とHLB値
      1. 界面活性剤の種類と用途
      2. HLB値の求め方、およびSP値との関係
      3. 界面活性剤による表面改質・分散安定化と実例
    3. カップリング反応法による表面改質と応用例
    4. グラフト重合による反応過程と応用例
  7. SP値や表面エネルギーによる改質評価と応用例
    1. SP値による改質評価と実例
      1. 複層塗装への応用
      2. 高熱伝導性ポリマーコンポジットにおける凝集制御
      3. Hansen球/Teas線図によるフィラーの改質評価とポリマーコンポジット調製
    2. 表面自由エネルギーによる改質評価と実例
      1. 低誘電膜のプラズマ表面処理への適用
      2. 樹脂中のカーボンブラックの付着性評価への応用例
      3. 非相溶性ポリマーブレンド中のフィラーの配向性評価
    3. 酸塩基度による改質評価と応用例
      1. ナノセルロースコンポジットにおける応用
      2. 高濃度スラリー調製への応用
  8. まとめ
    • 質疑応答 (日頃の疑問・トラブル・技術開発相談にお応えします)

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/20 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/6/21 熱分析入門 オンライン
2024/6/21 粉体の取り扱いとトラブル対策 オンライン
2024/6/21 分散剤の使い方、選択と配合技術 オンライン
2024/6/21 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2024/6/21 ゴム・高分子材料のトライボロジー特性と接触面の観察および評価方法 オンライン
2024/6/21 アニオン重合の基礎知識と高分子の精密制御 オンライン
2024/6/21 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2024/6/24 粘着剤の基礎知識と評価法 オンライン
2024/6/25 フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向 オンライン
2024/6/25 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 オンライン
2024/6/25 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/27 フィルム製膜における延伸・配向制御、その評価と応用 オンライン
2024/6/27 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ 東京都 オンライン
2024/6/27 粘弾性挙動によるプラスチック成形品の残留応力の発生と解放のメカニズム オンライン
2024/6/27 高周波用基板材料に求められる特性と材料設計・低誘電損失化 オンライン
2024/6/27 プラスチックの力学特性と評価方法および複合化による改善手法 オンライン
2024/6/27 微粒子・ナノ粒子の基礎と応用 東京都 会場・オンライン
2024/6/27 ポリウレタンの基礎とアミン触媒の構造および開発動向 オンライン
2024/6/28 乳化・分散・攪拌の基礎と操作およびスケールアップ 大阪府 会場

関連する出版物

発行年月
2021/2/16 ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術
2021/1/29 高分子材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策
2020/11/30 高分子の成分・添加剤分析
2020/11/30 高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法
2020/10/30 ポリウレタンを上手に使うための合成・構造制御・トラブル対策及び応用技術
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2020/3/31 自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例
2020/1/31 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術
2020/1/31 添加剤の最適使用法
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2019/10/31 UV硬化技術の基礎と硬化不良対策
2019/1/31 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
2018/11/30 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈
2018/11/30 エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方
2018/7/31 高耐熱樹脂の開発事例集
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/2/28 顔料分散の基礎講座
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集