技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療用プラスチックの滅菌とバリデーション

医療用プラスチックの滅菌とバリデーション

~放射線・EOG・高圧蒸気滅菌~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年6月17日(金) 10時00分 16時00分

修得知識

  • バリデーション試験の進め方
  • 検体数を減らす工夫
  • 滅菌線量の設定方法
  • 樹脂の劣化対策

プログラム

第1部. 放射線滅菌における滅菌バリデーションと照射による樹脂への影響

(2016年6月17日 10:00〜12:00)

 放射線滅菌のメリット・デメリットを、弊社でガス滅菌から切り替えた経緯・経験や課題解決の事例を交え、製品例をあげて最適な滅菌法の選択基準も併せて解説する。 滅菌バリデーションの適用規格、薬事法について、試験ポイントと検体数低減事例も含め、最適な滅菌線量設定の選択法や実際にあった自主回収事例も交えて紹介する。放射線照射による樹脂の劣化および改質のメカニズムと材料選択のポイントにも触れる。

  1. 放射線滅菌概要
    1. 滅菌法比較および最適な滅菌法の選択
      • ガス滅菌から放射線滅菌への弊社切替事例
    2. 照射施設概要 (電子線およびガンマ線照射施設)
    3. 滅菌対象事例
    4. 滅菌コスト低減策
  2. 放射線滅菌バリデーションのポイント
    1. 適用規格および薬機法
      • ISO 11137-2:2013
      • ISO/TS 13004:2013
      • JIS T 0806-2:2014
      • 滅菌バリデーション基準
    2. 滅菌バリデーション概要 (進め方・試験ポイント)
    3. 滅菌線量設定方法の選択基準
    4. 製品ファミリーを代表する製品の指定
      • 検体数を減らすための工夫事例
    5. プロセス有効性の維持
      • 定期監査と再バリデーション
      • 自主回収事例
  3. 放射線照射による樹脂劣化対策
    1. 放射線照射による材質への影響 (強度低下・着色)
    2. 放射線劣化のメカニズムと原因 (架橋・分解・酸化)
    3. 材質劣化克服策 (具体的な処方)
    4. 放射線滅菌における材料選択のポイント
  4. 放射線照射加工 (改質)
    • 質疑応答

第2部. 医療用プラスチックの滅菌 高圧蒸気滅菌の事例

(2016年6月17日 12:45〜14:15)

 医療用プラスチック製品はSingle use device (=SUD) とリユーザブル製品に分類される。SUDは製造施設において9割が高圧蒸気滅菌以外の方法で処理されている。一方リユーザブル製品は、近年の製品開発の進歩により、医療現場で高圧蒸気滅菌が選択されるケースが大半を占めている。素材による高圧蒸気滅菌への適合について事例をあげて解説を加えていく。

  1. 滅菌方法開発の歴史
  2. 製造施設で行われる滅菌方法
    1. 放射線滅菌・酸化エチレンガス滅菌・高圧蒸気滅菌
  3. 医療現場で行われる滅菌方法
    1. 高圧蒸気滅菌・酸化エチレンガス滅菌・過酸化水素滅菌・低温蒸気ホルムアルデヒド (LTSF) 滅菌
    2. 医療現場で第一選択となる高圧蒸気滅菌
  4. 医療用プラスチックの分類
    1. 素材別の適用事例
      • ポリ塩化ビニル (PVC)
      • 低密度ポリエチレン (LDPE)
      • 高密度ポリエチレン (HDPE)
      • ポリプロピレン (PP)
      • アクリロニトリル/ブタジェン/スチレン共重合樹脂 (ABS)
      • ポリカーボネート (PC)
      • ポリエチレンテレフタレート (PET)
      • ポリエーテルイミド (PEI)
      • ポリエーテルエーテルケトン (PEEK)
      • ポリフェニルサルフォン (PPSU)
      • ポリアセタール (POM)
      • ポリアミド (PA) など
  5. SUD再生における医療現場での実態報告
  6. 近年の医療現場における高圧蒸気滅菌処理における問題点
  7. 高圧蒸気滅菌器開発の方向
    • 質疑応答

第3部. EOG滅菌バリデーションと日常管理の事例

(2016年6月17日 14:30〜16:00)

 EOG滅菌バリデーションと日常管理の国際規格であるISO11135が2014年版に改訂されました。それにより国内ではJISとISOの2つの規格が存在しています。 弊社はガス滅菌の受託を専門に行っていることからISOを含めた国内外の滅菌規格要求を数多く経験しており、今回は要求対応事例を紹介いたします。

  1. EOG滅菌バリデーションの目的
    1. 10-6を担保することの意味
    2. ガス滅菌法は素材を選ばないか? (製品の定義)
  2. EOG滅菌バリデーションの事例
    1. 据付時適格性の確認
    2. 運転時適格性の確認
    3. 滅菌プロセスの定義
    4. 載荷形態の設定 (日常滅菌の都度、入数や製品が異なるときは?)
    5. BIの抵抗性、バイオバーデン
    6. 稼働性能適格性の確認
    7. 製品のファミリー化
    8. 設備の同等性
  3. 日常管理の事例
    • 質疑応答

講師

  • 長嶋 和浩
    大塚テクノ株式会社
    滅菌バリデーション責任者
  • 栗原 靖弘
    株式会社ウドノ医機 学術部
    専門部長
  • 中本 尚賛
    ジャパンガス株式会社 品質保証部
    取締役, 部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/12 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2024/6/12 デジタル時代のヘルスケアビジネスの立ち上げ方 東京都 会場・オンライン
2024/6/13 癒着防止材の各種外科での選択・使用法と今後求められる製品像 オンライン
2024/6/13 滅菌製品の微生物 (バイオバーデン) 測定試験の基礎およびバリデーション要求と管理要求対応のポイント オンライン
2024/6/13 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2024/6/14 プログラム医療機器 (SaMD) 開発における薬事規制および承認申請のポイント オンライン
2024/6/14 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/17 EOG滅菌のリスク (安全性・品質) と代替滅菌法事例 オンライン
2024/6/17 プラスチック・ゴムの劣化メカニズムと劣化評価法および高耐久性設計 オンライン
2024/6/19 CSVセミナー (超入門編 + 中級編) オンライン
2024/6/19 CSVセミナー (超入門編) オンライン
2024/6/19 医療機器とヘルスケア機器 (非医療機器) に向けた薬機法と製品/パッケージデザイン・商品プロモーション開発 東京都 会場・オンライン
2024/6/19 バイオフィルムの制御・評価・対策技術および最新の研究動向 オンライン
2024/6/20 CSVセミナー (中級編) オンライン
2024/6/20 生体・医療用接着剤の材料設計とその評価 オンライン
2024/6/20 カビの発生予測、混入、発生防止と「カビ毒」の基礎知識 オンライン
2024/6/20 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン
2024/6/20 ISO 13485:2016対応に必須の医療機器プロセスバリデーション (進め方、統計的手法とそのサンプルサイズ) オンライン
2024/6/21 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2024/6/24 化粧品技術者に求められる微生物保証の基礎知識と理想的な防腐剤・殺菌剤の使用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/3/31 抗菌・抗ウイルス性能の材料への付与、加工技術と評価
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方