技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

遠隔医療における規制・ニーズと参入のポイント

遠隔医療における規制・ニーズと参入のポイント

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年5月17日(火) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部. 国内、海外の遠隔医療市場参入における規制の理解と押さえておくべき勘所

(2016年5月17日 10:00〜11:30)

  • 国内、海外の遠隔医療市場参入のための規制の理解
  • 国内、海外の遠隔医療に関する規制の相違 など
  • 質疑応答

第2部. 遠隔医療の実情と求められるニーズ

(2016年5月17日 11:45〜13:15)

  1. 遠隔医療の定義と形態
    1. 定義
    2. 社会的ニーズ
    3. 各種 遠隔医療の形態
  2. 遠隔医療を支える技術
    1. 要素技術
    2. 標準規格
    3. セキュリティ
  3. 遠隔医療に関わる制度
    1. 法制度
    2. 診療報酬
    3. これまでの制度等の変遷
  4. 地域包括ケア
    1. 遠隔医療の実情
    2. 地域ニーズと遠隔医療のモデル
    3. 各地の事例
  5. 現状の課題と今後求められるニーズ
    1. 遠隔医療の推進を妨げる諸問題
    2. 今後のニーズ
    • 質疑応答

第3部. 遠隔医療における最新技術動向

(2016年5月17日 14:00〜15:30)

  • 遠隔医療ネットワークとセキュリティ
  • 日本の遠隔医療の最新技術と今後の展望
  • 海外における遠隔医療の最新技術 など

第4部. 遠隔医療の可能性~事例から学ぶ参入の留意点~

(2016年5月17日 15:45〜17:15)

 ViewSend遠隔医療20年来の応用実績からみた遠隔医療の進化。通信回線、利用端末、導入費出所、診療報酬、今後の展望とともに、ViewSend遠隔医療の国際特許についても解説します。

  1. ViewSend遠隔医療について
    1. 開発背景・ストーリ
    2. 運用実績・事例
    3. 遠隔医療特許 (PCT出願)
  2. 遠隔医療と診療報酬
    1. 日本
    2. 海外
  3. 今後の開発方向
    1. 技術
    2. マーゲット

講師

  • 佐々木 毅
    東京大学医学部附属病院 地域連携推進・遠隔病理診断センター
    センター長
  • 長谷川 高志
    群馬大学医学部附属病院 システム統合センター
  • 原 量宏
    香川大学 瀬戸内圏研究センター
    特任教授
  • 嗣江 建栄
    ViewSend ICT株式会社
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/23 医療機器の日欧米市販後安全対策と不具合報告・添付文書の作成方法 オンライン
2025/4/23 高薬理活性物質を扱うマルチパーパス設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点 オンライン
2025/4/23 EpiSensAを用いた皮膚感作性試験代替法の手技・使用判断 オンライン
2025/4/23 プロセスバリデーションセミナー (医療機器) オンライン
2025/4/24 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 東京都 会場・オンライン
2025/4/25 データインテグリティ (DI) における各手順書への落とし込み・作成と記載レベル オンライン
2025/4/25 医薬品製造業者における原材料・供給者管理と外部委託の際の留意点 オンライン
2025/4/28 FDA DMF (Type II,IV) (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 (2日コース) オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編 + 実践編) オンライン
2025/4/28 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した薬品管理の進め方 オンライン
2025/4/28 FDA DMF (Type II,IV) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編) オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (実践編) オンライン
2025/4/28 FDA DMF (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 オンライン
2025/4/28 プロセスバリデーションセミナー (医療機器) オンライン
2025/4/28 プロセスバリデーションセミナー (医薬品) オンライン
2025/4/30 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 オンライン
2025/5/7 R&D領域のデューデリジェンスで確認すべき (した方がいい) ポイントとリスク対応の考え方 オンライン
2025/5/7 プロセスバリデーションセミナー (医薬品) オンライン
2025/5/12 医療機器の日欧米市販後安全対策と不具合報告・添付文書の作成方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/3/10 人工透析装置 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/10 PET装置(診断) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/10 PET装置(診断) 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/25 CT(コンピュータ断層撮影装置) 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/25 CT(コンピュータ断層撮影装置) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/11/28 正しいALCOA原則・実践から治験Quality Managementと適合性調査
2013/9/20 ステント 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/20 ステント 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル