48Vシステム市場は今後拡大していくのか、狙い目の領域はどこか?
自動車48Vシステムの市場動向とそこから読み解く商機
~主要メーカーの動き、欧州規格、技術課題から紐解く、48Vシステム市場のビジネスチャンス~
東京都 開催
会場 開催
開催日
-
2016年4月21日(木) 12時30分
~
16時30分
プログラム
車載用48V系システムは、今後市場拡大していくのか、過渡的な市場でありストロング・ハイブリッド車に移行していくのか、その見極めを、技術的な観点から議論していく。特に、キーテクノロジーとなる、バッテリ、パワー半導体の2つの技術観点から、48V系システムにおける問題点と最新動向を紹介し、国内と海外との温度差、国内で市場が広がらない理由について図説する。
- なぜ今、車載用48Vシステムなのか?
- 欧州自動車メーカが協定を結んだ理由
- 欧州が48Vシステムを選定する理由
- 日本のハイブリッド車 (ストロング・ハイブリッドシステム) と欧州の48V系ハイブリッド車 (マイルド・ハイブリッドシステム) との違い
- 車載用48Vシステムのメリットとデメリット
- エネルギー回生、アイドルストップと48Vシステムの燃費改善効果比較
- 車載用48Vシステムに対する各完成車メーカ・サプライヤの動き
- 48Vシステムに対するサプライヤの動き
- 48Vシステムに対する完成車メーカの動き
- 48Vシステム用補機類 (電動パワーステアリング・電動コンプレッサ等) に対するサプライヤメーカの動き
- 48Vシステムが導入される具体的な車種予測
- ストロング・ハイブリッドシステムが導入される具体的な車種予測
- 車載用48Vシステムの市場に対する商機とその未来
- 48Vシステム用DC – DCコンバータにおける商機とクリアすべき課題
- 48Vシステム用補機類における商機とクリアすべき課題
- 48Vシステム用バッテリにおける商機とクリアすべき課題
- SiC、GaNパワー半導体と車載用48Vシステムとの親和性と導入可能性
- 年へ向けた欧州規格とそれに対応した自動車産業の目指すべき技術の方向性
- 車載用48Vシステムは燃費改善にどこまで効果があるか?
- 車載用48Vシステムの可能性と限界 (欧州燃費規格の観点から)
- 車載用48Vシステム市場に参入すべきか否か?
講師
山本 真義 氏
名古屋大学
未来材料・システム研究所
教授
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
:
42,500円 (税別) / 45,900円 (税込)
複数名同時受講割引について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 42,500円(税別) / 45,900円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 85,000円(税別) / 91,800円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 127,500円(税別) / 137,700円(税込)
- 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 他の割引は併用できません。