技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品サプライヤーの選定・評価と契約

医薬品サプライヤーの選定・評価と契約

~最新の国内GMP・国内原材料メーカーの実情に対応~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、PIC/S・国内GMPに対応した医薬品原料のサプライヤー管理について詳解いたします。
監査を受け入れたくないサプライヤー、こちらの要求事項に難色を示すサプライヤーなど、サプライヤー対応で多いトラブルへの正しい対応法が分かります。

開催日

  • 2016年4月20日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 製造販売業者や製造業者が、医薬品を製造するために購入する原料の安定した品質確保を図るため、重要な原料、中間体、中間製品、資材、製造設備・機器を納入する製造業者 (サプライヤー) の適格性を、常時に評価・管理することが必要である。
 2013年8月の国内GMP施行通知の一部改正においても、PIC/S GMPを踏まえたサプライヤー管理が、医薬品の品質保証をするうえでの、重要事項として法的にも明確化された。
 サプライヤー管理の対象は、原則として承認・許可申請中のものも含め、既承認医薬品に係る他社製造業者の製造所とする。原料供給業者の対象としては、以下のものがあげられる。

  • 製剤・包装工程での製造に使用される原料・資材製造業者
    • 原料:有効成分 (API) 、その他必要な副原料
    • 資材:容器、内袋、表示資材
  • 原薬出発原料製造業者
  • 受託製造業者 (以下、「受託者」という)
    (原薬中間体、製剤・包装)
  • 原薬工程で用いる試薬・溶媒の製造業者
  • 医薬品製造に関連する設備・機器類の製造業者等
  • コンピュータシステムサプライヤー
  • 微生物試験の培地製造業者

 最新の国内GMPやPIC/S GMPに対応したサプラーヤー管理としては、これまでの国内GMPの関連規則に基づき行われて来たものに加え、6つのギャップ即ち、①品質リスクマネジメント、②製品品質の照査、③参考品等の保管、④安性モニタリング、⑤原材料等の供給者管理、⑥バリデーションを前提とし、原材料メーカーの実情に対応して夫々これらを相互に組み合わせることになる。
 GMP適用外の国内原材料メーカーの管理は、レギュレーションとのギャップなどからも医薬品製造販売業者や製造業者にとって大変難しい面があるが、原材料メーカーの実態に合わせ具体的管理手法や課題解決に向けて講演する。

  1. サプライヤー管理における供給業者の選定評価と躯体的契約取り決めのポイント
    1. はじめに
    2. 背景、PIC/S、国内GMP対応したサプライヤー (供給業者) 管理
    3. サプライヤーの選定・評価
    4. 製造業者及び原材料供給業者との品質・変更連絡等の取り決めのポイント
    5. GDP要請の意義
  2. グローバルGMP基準を踏まえた、受け入れ試験実施およびサンプリングの手法
    1. サプライヤー管理における受け入れ試験およびサンプリング
    2. 原則および採取する職員
    3. 出発原料のサンプリング
  3. サプラアイヤーオーディットのポイント
    1. オーディット
      1. サプライヤーオーディットとは (レギュレーションと監査システム)
      2. 委託製造先 (外部監査) とサプライヤーオーディットについての違い
      3. 供給業者選定におけるオーディットの位置と比重
      4. 供給業者に求められる品質保証
      5. オーディットのタイミング
      6. 委託・納入先との適正な品質保証システムとは
        (供給業者との契約、及び第三者オーディット体制も含めて)
    2. オーディットの手順
      1. オーディットの手順の実際
      2. 新規サプライヤー、認定評価済サプライヤー
      3. 計画、準備資料、事前訪問、ラップアップミーティング、フォローアップ 等
    3. 評価方法
      1. オーディットによる評価法と重要ポイント
      2. 重要ポイント (技術移管、遵守事項)
      3. 監査における留意点と監査項目
      4. チェックリストによる詳細確認事項の具体例
      5. 海外供給業者へのオーディット手順と評価法
        (包装、製剤、API、原料中間体、資材容被製造施設、及び試験施設に対するオーディットの違いと、実施例)
    4. リスクに応じた原料等のオーディットシステム、指摘事例及び今後の課題
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/20 QA業務 (GMP監査・自己点検) 入門講座 オンライン
2024/12/20 ソーシャルリスニングからの患者さんの声の事例紹介と活用のためのワークショップ体験 東京都 会場
2024/12/20 医療機器プログラムにおける該当性判断のポイントと事業化への留意点 オンライン
2024/12/20 医薬品開発段階での処方・製法変更におけるBE試験の考え方と生物学的同等性確保のための開発戦略 オンライン
2024/12/20 ペプチド医薬品の疾患別事例からみる市場性およびペプチドの合成・分析のポイント オンライン
2024/12/23 GMP教育とQuality Culture醸成のポイント オンライン
2024/12/23 日米欧当局のプロセスバリデーションにおける要求事項と承認申請にむけた準備について オンライン
2024/12/23 承認申請パッケージにおける海外データ利用と開発戦略 オンライン
2024/12/23 GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) オンライン
2024/12/23 承認申請にむけた個別症例安全性報告 (ICSR) の取り扱いと評価 オンライン
2024/12/24 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2024/12/24 核酸医薬品の品質管理および分析・評価のポイント オンライン
2024/12/24 体外診断用医薬品における承認申請書作成ノウハウおよびPMDA相談のポイント オンライン
2024/12/25 PIC/Sを踏まえた治験薬GMPガイドラインと運用上の注意点および三極 (日米欧) 規制の解説 オンライン
2024/12/25 グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 オンライン
2024/12/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2024/12/26 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント (入門講座) オンライン
2024/12/26 原薬GMP/ICH Q7・Q11の要件理解と原薬プロセスバリデーション実施時の注意点 オンライン
2024/12/27 医薬品製造現場におけるコスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 オンライン
2024/12/27 英文メディカルライティング基礎講座 オンライン