技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品ライフサイクルマネジメント (LCM) のプラン作成と実践

医薬品ライフサイクルマネジメント (LCM) のプラン作成と実践

~メディカルプラン、KOL Engagement Plan, 営業戦略を組込んだ上市計画作成~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年3月11日(金) 10時00分16時00分

プログラム

第1部. 上市前から衰退期までを見通したLCMプランの作成

(2016年3月11日 10:00〜12:00)

 国策による後発品の導入促進により、後発品参入後のオリジナル製品の売上減少が顕著になってきている。新薬メーカーは、上市前から、適応症追加の可能性や医療現場のニーズに合致したよりよい製剤化の検討等、製品の価値を最大化するためのLCMプランの作成が必要である。また成功裡に上市することがLCMにおいても重要であるため、Launch Planを具体的に周到に策定する必要があり、そのプランにはメディカルプラン,KOL Engagement Planや営業戦略等も含まれる。

  1. コマーシャルからR&D部門へのインプットと検討
    • 臨床開発施設選定等への助言
    • 早期審査・承認のための検討
    • 将来の適応症追加の可能性の検討 等
  2. 自社内他製品とのシナジー,ポートフォリオの検討
  3. 市場性評価・競合分析・売上予測
  4. 売上最大化のための他社とのアライアンスの検討
  5. 短期・長期のFinancial Goalの検討
  6. 新製品Launch Plan作成
    • ターゲット施設・医師
    • 社内リソース計画
    • 戦略・プライオリティ
    • 製品Key Messageと話法
    • 社内研修プラン
    • 学会・講演会等のアクティビティのプラン
    • 資材プラン
    • KOL Engagement Plan
    • メディカルプラン
    • 市場調査プラン
    • PRプラン 等
    • 質疑応答

第2部. 医薬品の成熟期・衰退期を延長させるLCM戦略と有効な取り組みの紹介

(2016年3月11日 12:45〜14:15)

 製品の価値最大化のためには、上市後に、できる限り、成熟期・衰退期を延長させ、また、高いピーク売上を達成することが重要であることは言うまでもないです。LCMの成功事例と効果的にLCMを展開している事例を紹介させていただきます。 LCM戦略は、開発期から策定していかなければなりません。臨床開発期に取り組んでおかなければならないことは何かについて、考察いたします。 あわせて、効果的なLCM戦略を展開するために、アンメットニーズを評価するための売上予測の算出法と、LCM戦略構築における留意点について、自身の体験をもとにご説明させていただきます。

  1. LCMの成功事例と効果的なLCMを展開している事例の紹介
  2. はるか先の上市時点の市場の状況およびメディカルニーズを予測したLCM計画を、P2後期の時点から策定する
  3. 効果的なLCM戦略を展開するため、アンメットニーズを評価するための売上予測の算出法
  4. LCM戦略構築における留意点
    • 質疑応答

第3部. 製品ライフサイクルにおける有効なプロモーションチャネル戦略

(2016年3月11日 14:30〜16:00)

 プロモーションチャネルが多様化する中、医師側から感じる薬剤の印象形成の チャネルの変化、そこから受け取るメッセージの変化を製品ライフサイクルのステージから読み取る。

  1. 現状のプロモーションの把握
    1. 現在のプロモーション活動の状況
    2. LCMにおけるSOVの影響
    3. プロモーション効果の測定あれこれ
  2. 医師側から見た各チャネルの影響の変化
    1. ブランドカテゴライゼーションの考え方
    2. LCMにおける各チャネルの印象度
    3. 疾患、薬効毎のチャネルの特徴
  3. プロモーションチャネル見直し戦略と今後の課題
    1. チャネル影響度のシミュレーション
    2. チャネル毎のメッセージ戦略
    • 質疑応答

講師

  • 富本 麻里
    サノフィ 株式会社 サノフィジェンザイムビジネスユニット オンコロジーフランチャイズ
    マーケティング部長
  • 谷口 公嗣
    株式会社CMCエクスメディカ 学術企画本部
    エグゼクティブフェロー
  • 村井 啓太
    株式会社アンテリオ ソリューション企画部
    部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/3 医薬品開発における薬物動態研究およびトランスレーショナルリサーチ概論 オンライン
2025/9/3 E&L規制対応の全体像及びFDA要件と留意点 オンライン
2025/9/4 事例から学ぶQA担当者教育訓練とQA部門構築のポイント オンライン
2025/9/4 GMPをふまえた安定性試験データの統計解析とOOT対応のための統計的留意点 オンライン
2025/9/5 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/9/5 微粒子・微生物の環境モニタリング測定方法と留意点、アラート/アクションレベルの設定・管理 東京都 会場・オンライン
2025/9/5 国内外におけるマイクロバイオーム医薬品の研究開発動向 オンライン
2025/9/8 GMPに基づいた衛生管理とその徹底 オンライン
2025/9/8 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) 初級講座 オンライン
2025/9/8 国内外におけるマイクロバイオーム医薬品の研究開発動向 オンライン
2025/9/8 原薬におけるMF登録・記載・適合性調査・照会対応とプロセスバリデーション結果を基にしたMFへの落し込み オンライン
2025/9/8 ICH-GCP (R3) のeTMFマネジメントへの影響とeTMFシステムのセキュリティ オンライン
2025/9/9 医薬品原料粉体の全数受入確認試験ならびに製剤化におけるリスク低減と製品品質の最大化 オンライン
2025/9/9 医療データ (RWD) 活用時の100の落とし穴 オンライン
2025/9/9 海外CTD-M3を活用した承認申請時の「規格及び試験方法」の簡略記載の注意点 オンライン
2025/9/9 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 オンライン
2025/9/10 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保 / 分析法バリデーションに必要となる統計解析 / 基準値設定・分析法変更/技術移転時の同等性評価 (3コース) オンライン
2025/9/10 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 オンライン
2025/9/10 再生医療等製品における商品コンセプト構築と開発戦略 オンライン
2025/9/10 意思決定にむけたターゲットプロダクトプロファイルの設定 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/11 タンパク質分解医薬の実用化に向けた基盤技術と評価
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/14 製薬業界55社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/2/20 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向
2025/1/27 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート
2024/11/29 ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/9/30 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用