技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

抗菌・抗ウィルス性の付与技術と持続性評価

抗菌・抗ウィルス性の付与技術と持続性評価

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、抗菌の基礎から解説し、抗インフルエンザウイルスなどに対応した、新しい材料の開発事例を詳解いたします。

開催日

  • 2016年3月10日(木) 9時30分 16時05分

プログラム

1. 持続性銀含有ポリマーによる新規抗菌技術

(2016年3月10日 9:30〜11:00)

 従来の技術と違い、バインダーを用いずとも高い洗濯耐久性が得られる。また、欧米で求められるEPA 登録及びBPRに申請中であり、これらのマーケットへの対応も可能である。

  1. ポリマーからの銀イオン溶出技術
  2. 繊維状に均一なコーティングをすることによる高い洗濯耐久性
  3. 銀イオン処理による、極めて低い変色のリスク
  4. 容易な後加工による抗菌処理
  5. 高い抗菌性
  6. 人への安全性と環境への毒性が低いこと
  7. 各国での規制に対応可能
  8. 繊維評価技術協議会の登録加工剤リストに収載済み
    • 質疑応答

2. 抗菌活性などを有する銀錯体の合成技術

(2016年3月10日 11:10〜12:10)

 既知のウエルナー型銀 (I) 錯体の分子構造と抗菌活性の相関関係について説明し、抗菌活性が発現する機構予測とそれに基づいた銀 (I) 錯体の分子設計のコンセプトに言及する。
また、近年注目されているN – 複素環カルベン (NHC) を配位子とした有機金属銀 (I) 錯体 (非ウエルナー型錯体) の合成、抗菌活性について述べ、ウエルナー型、非ウエルナー型銀 (I) 錯体同士比較する。

  1. 無機化合物と抗菌活性について
  2. 抗菌活性評価法について
  3. 銀化合物の分類
    • 銀ナノ粒子、銀塩と銀 (I) 錯体
  4. 銀 (I) 錯体の分析法
  5. アミノ酸、チオリンゴ酸、メルカプトニコチン酸等を配位子とした光に安定なウエルナー型銀 (I) 錯体の抗菌活性と分子構造
  6. N – 複素環カルベン (NHC) を配位子とした 光に安定な有機金属錯体 (非ウエルナー型) 銀 (I) 錯体の合成、抗菌活性と分子構造
  7. バクテリア、酵母、カビに抗菌活性を示す銀 (I) 錯体の分子設計
    • ウエルナー型、非ウエルナー型 銀 (I) 錯体の比較
    • 質疑応答

3. 抗ウイルス材による固着・不活性化技術と応用製品の開発

(2016年3月10日 12:55〜14:25)

 現在の抗菌・抗ウイルス技術は、抗菌に関しては24時間での評価であり、抗ウイルス性能も 感染リスクを低減するには更なる改善が必要である。FDAの一部のデバイスではウイルスを5分で 99.99%以下にすることが要求されている。また、実際の現場では目に見えないウイルスとの戦い で有り、そのためにはウイルスを短時間で不活性化し、また、不活性以外にウイルスの拡散を 抑制するかが重要であり、このような観点から「CufitecR」の技術をPRポイントしたい。

  1. (株)NBCメッシュテックの会社概要
  2. 抗ウイルス技術「CufitecR」の技術概要:
    • CufitecRに用いられる薬剤の抗ウイルス・抗菌性と固着性およびウイルス不活性化メカニズムについて解説する。
  3. 「CufitecR」を応用した不織布製品展開:
    • 不織布にCufitecR加工して開発したマスク、防護服、拭き取りシート、カウンタークロス、空気清浄機用フィルタの特長と性能について紹介する。また浮遊ウイルスの評価についても解説する。
  4. 「CufitecR」を応用したシート・フィルムの製品展開:
    • 抗ウイルスナノ粒子を充填して開発した抗ウイルス・抗菌シートの展開として手摺やドアノブに装着できる製品の紹介とその特性について解説する。
    • 質疑応答

4. 銀を利用した羊毛繊維への抗菌性付与

(2016年3月10日 14:35〜16:05)

  1. 繊維製品の抗菌加工の現状
  2. 銀系抗菌剤の抗菌作用
  3. 羊毛繊維の構造
    1. 羊毛繊維の形状
    2. 羊毛繊維の化学構造
  4. 羊毛繊維の改質
    1. 改質方法
    2. 改質による構造変化 (ラマン分光分析)
    3. 改質による特性の変化
  5. 羊毛繊維への銀付着加工
    1. 硝酸銀
    2. 銀ナノ粒子
    3. 銀系抗菌剤
  6. 羊毛繊維と銀の結合状態の分析
    1. XAFSによる分析
    2. XPSによる分析
    3. 銀の形態の違いによる結合状態への影響
    4. 羊毛繊維の改質による銀の結合状態への影響
  7. 銀の結合状態と抗菌性、色相変化の関係
  8. XAFSによる分析の課題
  9. 抗菌性付与を含めた羊毛繊維への今後の銀の応用について
    • 質疑応答

講師

  • 小川 美規
    ローム・アンド・ハース・ジャパン 株式会社 バイオサイド部
    技術サービスマネージャー
  • 力石 紀子
    神奈川大学 理学部 化学科
    助教
  • 中山 鶴雄
    株式会社 NBCメッシュテック研究開発部
    取締役部長
  • 岡部 孝之
    日本毛織 株式会社 衣料繊維事業本部 技術部 開発課

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/25 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/2/25 核酸医薬品における非臨床安全性評価とCMC/品質評価・不純物管理 オンライン
2025/2/25 不確実性を考慮した事業性評価の実践 東京都 会場
2025/2/26 溶解度パラメータ (HSP値、4DSP値) の基礎、溶解性/分散性の制御と評価、材料開発への応用例 オンライン
2025/2/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/2/26 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/2/26 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 オンライン
2025/2/26 医薬品製造現場で使われる暴露許容値 (PDE (ADE) 、OEL) の算出の基礎とその活用 オンライン
2025/2/26 基礎から考える医薬品の品質と開発段階に応じた規格及びその設定法 オンライン
2025/2/26 医薬品開発におけるプロジェクト事業性評価の基礎と意思決定の考え方 オンライン
2025/2/26 医薬分野におけるモダリティー開発視点からのイノベーション発掘と事業化戦略 オンライン
2025/2/26 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Cコース:製造技術・品質管理/品質審査編) オンライン
2025/2/26 抗菌剤・抗ウイルス加工剤の特徴と製品への加工方法・性能評価方法 オンライン
2025/2/26 CSVの基本理解と現場での実用ノウハウおよびCSV実施判断 オンライン
2025/2/26 抗がん剤の臨床開発実施の留意点とプロトコール作成のポイント オンライン
2025/2/26 滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー (医薬品) オンライン
2025/2/26 PIC/S GMP Annex I 改定セミナー オンライン
2025/2/27 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/2/27 改正GMPを踏まえた医薬品品質システム (PQS) 構築と品質照査の実務・統計的手法の活用 オンライン
2025/2/27 「GMP監査マニュアル」の活用による効果的かつ効率的なGMP監査の実施と現場運用のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応