技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

鉄鋼製品の熱処理技術とトラブル対策

鉄鋼製品の熱処理技術とトラブル対策

~材料選択・特性・損傷とその原因調査法~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、鉄鋼材料を対象とした熱処理について処理方法、特徴、適用する際の留意点とよく発生する損傷とその損傷原因の調べ方について詳説いたします。

開催日

  • 2016年2月26日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 鉄鋼製品の製造担当者、品質担当者、技術者

修得知識

  • 鉄鋼製品の熱処理の種類
  • 機械構造用鋼および工具鋼の焼入れ焼戻しを主体とした熱処理の基礎と応用技術
  • 鉄鋼製品に熱処理・表面熱処理を適用する場合の留意点
  • 損傷品の損傷原因の効率的な調査手順

プログラム

 鉄鋼材料は、合金元素の添加や熱処理によって物理的性質や機械的性質を容易にコントロールすることができます。しかも、他の材料よりも安価ですから、身近な小物部品から大型製品に至るまで広く利用されています。
 本講演では、鉄鋼材料を利用する際の選定指針となるよう、鉄鋼材料 (主に機械構造用鋼と工具鋼) を対象とした熱処理について、具体的な処理方法、特徴、適用する際の留意点などを分かりやすく解説します。最後に、鉄鋼製品によく発生する損傷とその損傷原因の調べ方について、具体的な損傷事例を示しながら説明します。

  1. 鉄鋼材料と熱処理の種類
    1. 鋼の基本構成元素
    2. 鉄鋼材料の特性と硬さ、結晶粒度との関係
    3. JISによる鉄鋼材料の分類
    4. 鉄鋼材料に適用されている熱処理の種類
  2. 機械構造用鋼とその熱処理
    1. 機械構造用鋼の種類と選び方
    2. 加熱・冷却操作と熱処理
    3. 焼なましの種類と目的
    4. 焼入れ焼戻しと硬さ、金属組織
    5. 焼入性と質量効果
    6. 調質と機械的性質
  3. 工具鋼とその熱処理
    1. 工具鋼の種類と選び方
    2. 焼入れ焼戻しと硬さ、金属組織
    3. 残留オーステナイトとサブゼロ処理
    4. 炭化物の役割と熱処理挙動
    5. 焼入れ焼戻しと機械的性質
  4. 表面熱処理
    1. 表面熱処理の種類
    2. 高周波焼入れ技術
    3. 浸炭焼入れ焼戻し技術
    4. 窒化処理技術
  5. 熱処理品の損傷とその原因調査法
    1. 損傷の種類
    2. 製品の破壊に及ぼす因子
    3. 製品に発生しやすい初期損傷
    4. 破壊品の調査手順
    5. 破面のマクロ、ミクロ形態
    6. 損傷品の調査・改善事例
  6. 質疑応答、名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/23 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/4/24 金属の表面処理技術 オンライン
2025/4/24 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 オンライン
2025/5/8 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 オンライン
2025/5/9 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 オンライン
2025/5/13 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/16 ぬれ (撥水/撥油・親水性) の基礎と液体の滑落性を向上させるための表面設計と最新開発動向 東京都 会場・オンライン
2025/5/19 フッ素系コーティング剤の構造、機能、各種用途展開、PFAS問題への対応 オンライン
2025/5/20 プラズマによる表面改質技術の基礎と応用 オンライン
2025/5/22 ダイコーティングの基礎理論とトラブル対策 オンライン
2025/5/22 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2025/5/23 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/26 無機ナノ粒子の総合知識 東京都 会場・オンライン
2025/5/26 フッ素系コーティング剤の構造、機能、各種用途展開、PFAS問題への対応 オンライン
2025/5/28 ぬれ性のメカニズムと制御・測定技術 オンライン
2025/5/28 大気圧プラズマによる表面改質と界面評価 オンライン
2025/5/28 包装における多層化フィルムの加工技術とリサイクル課題・展望 オンライン
2025/6/4 めっき技術の基礎と品質トラブル対策 東京都 会場
2025/6/4 ぬれ性のメカニズムと制御・測定技術 オンライン