技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

歯周病治療で求められる薬剤と歯科材料の開発

歯周病治療で求められる薬剤と歯科材料の開発

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年2月22日(月) 13時00分 16時15分

プログラム

第1部. 歯周病の薬物療法と臨床ニーズ

(2016年2月22日 13:00〜14:30)

 成人の80%以上が罹患していると言われる歯周病は、細菌感染症であるにもかかわらず薬物の使用は補助的な域を出ていない。しかし、我々は適切な薬剤を有効に用いることで、歯周病の劇的な改善と治療期間の短縮、さらに再発の抑制が生じることを見出した。本講座では抗菌薬併用全顎スケーリング・ルートプレーニングの基礎的データと臨床効果を紹介する。その上で、歯周病治療に適した薬剤について考察したい。

  1. 歯周病の総説
  2. 歯周病と細菌感染
  3. 歯周治療のゴールドスタンダード
  4. プラークコントロールの変遷
  5. 歯周環境の安定化とは
  6. AZM FM-SRPの基礎
  7. AZM FM-SRPの臨床
    1. 慢性歯周炎
    2. 侵襲性歯周炎
    3. インプラント周囲炎
  8. AZMの歯周病に対する作用
  9. 歯周治療に有効な薬剤
    1. 含嗽剤
    2. 局所薬物送達療法
    3. コラゲナーゼ抑制
    4. Dental Drug Delivery System
    • 質疑応答

第2部. 歯周組織再生療法で使用される歯科材料と臨床ニーズ

(2016年2月22日 14:45〜16:15)

 歯周病は口腔のみならず全身の健康を脅かしています。治療では,歯周病原細菌のバイオフィルムをはじめとする病因やリスクファクターをコントロールすることが重要です。歯周炎が中等度以上に進行した場合,歯周外科治療が効果的な治療戦略となり,なかでも歯周組織再生療法は治療の可能性を大きく広げています。歯周組織の再生は,歯肉・歯根膜という軟組織と,セメント質・歯槽骨の硬組織が絶妙な調和のもと行われる必要があります。今回,組織再生に必須の要素である細胞,担体,シグナル分子について概説し,臨床で求められているものについてお話します。

  1. 歯周病とリスクファクター
    1. 歯周病とは
    2. わが国における罹患状況
    3. 病因とリスクファクター
    4. 歯周病原細菌とバイオフィルム
    5. 歯周病治療の流れ
  2. 歯周組織再生療法
    1. 歯周組織再生の概念
    2. 再生療法の種類
    3. 臨床応用
  3. 歯周組織再生の研究展開
    1. 細胞
    2. 担体
    3. シグナル分子
  4. 臨床で求められているもの
    • 質疑応答

講師

  • 五味 一博
    鶴見大学 歯学部 歯周病学講座
    教授
  • 齋藤 淳
    東京歯科大学 歯周病学講座
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保 / 分析法バリデーションに必要となる統計解析 / 基準値設定・分析法変更/技術移転時の同等性評価 (3コース) 東京都 会場・オンライン
2024/6/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保の対応 東京都 会場・オンライン
2024/6/28 医薬品製造におけるフロー合成のGMP適用 / マイクロリアクターで良く起こるトラブル解消方法と対策事例 オンライン
2024/6/28 GMPにおける逸脱・不備・不整合からのCAPA運用・手順・管理と逸脱防止対策 オンライン
2024/6/28 再生医療等製品における承認審査・申請資料作成/条件及び期限付承認の場合の留意点 オンライン
2024/6/28 経皮吸収製剤における評価と生物学的同等性試験のポイント オンライン
2024/6/28 PIC/S GMP Annex1を踏まえた滅菌製品・無菌医薬品の微生物試験とバリデーションのポイント オンライン
2024/6/29 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2023 オンライン
2024/7/1 ASEAN各国の医薬品申請のための薬事制度と申請資料作成方法 オンライン
2024/7/2 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2024/7/2 GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 オンライン
2024/7/2 GMP省令改正における原材料供給者管理への対応と原薬・原料・資材各々の取決め事例 オンライン
2024/7/2 ICH Q3D/日局をふまえた元素不純物管理 (新薬・既存薬) のための分析・試験法設定のポイント オンライン
2024/7/3 医薬品QA業務 実務講座 オンライン
2024/7/3 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2024/7/3 変更管理・逸脱管理コース (2日間) オンライン
2024/7/3 適正なCAPA実現につながる逸脱・OOS処理フロー及び原因・試験室調査の進め方と処置事例 オンライン
2024/7/3 免疫性血栓性血小板減少性紫斑病の歴史、病態、治療の新たな展開と残された課題 オンライン
2024/7/3 オンコロジー領域における医薬品売上予測手法とデータ収集及び注意点 オンライン
2024/7/3 仮想医薬品例示で基本レギュレーションを理解し、効率的にCMC申請資料を作成するポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/29 生体吸収性外科材料の使い方と新しい材料の有用性
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策