技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療映像・バーチャルリアリティ・3Dプリンタの最新ビジネス戦略

医療映像・バーチャルリアリティ・3Dプリンタの最新ビジネス戦略

~3D拡張現実 / モーションセンサー / CAD・CAM / 臓器触感再現モデル~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医療ビジネスにおける3Dプリンティングを基礎から解説し、応用と最新動向について詳解いたします。

開催日

  • 2016年1月29日(金) 13時30分 17時30分

修得知識

  • 医療ビジネスにおける3Dプリンティング
    • 基礎
    • 医療現場での活用
  • 医療画像処理から3Dプリンティングまでの実践

プログラム

 医療における映像・バーチャルリアリティ・3Dプリンタの最新動向をご紹介します。実際の医療現場で既に活用されている、3D拡張現実やモーションセンサー、ウェアラブル端末やIT医療機器の活用をご紹介します。さらに今注目されている3Dプリンターのビジネス展開として、医用画像とCAD/CAMの実際、臓器触感再現の秘訣、素材の選定や医師・医療従事者が求めるゴールは何かを、外科医であり起業家として長年医療機器開発ビジネスに関わってきた講師が最新動向を詳しく解説いたします。

Session 1.

(2016年1月29日13:30~15:30)

  1. バーチャルリアリティと医療映像の最新医療活用
    1. 医療におけるバーチャルリアリティの現状
    2. 拡張現実感・混合現実感
    3. プロジェクションマッピング
    4. ホログラム表示
    5. 3D立体視映像・360°全天球映像
    6. 4K/8K映像
  2. モーションセンサー最新事情
    1. Kinect,Leap Motion,ほか光学式・磁気式センサー
    2. 非接触入力インターフェイス
    3. ウェアラブル情報端末の医療活用

Session 2.

(2016年1月29日 15:30~17:30)

  1. 医療画像処理からCAD/CAMへ
    1. 医用画像フォーマットDICOMとは
    2. 無償医用画像処理アプリOsiriX (オザイリクス) の紹介
    3. DICOM医用画像から3D再構築・STLファイルへの変換
    4. CAD/CAMによるデータ制作、プリンティングまで
  2. 医療ビジネスにおける3Dプリンティング
    1. 造形法による分類
    2. 素材による分類
    3. 用途による分類
    4. 生体由来素材、生体適合素材、生体吸収素材・生体非適合素材
  3. 3Dプリンティングの医療現場での活用
    1. 診断用途・治療用途・手術支援 ・移植用途・臓器代替用途など
    2. 学校教育、医学教育での応用・手技トレーニング・シミュレーション
    3. 医療機器開発・動物実験の代替え・マーケット戦略
    4. 知財特許戦略、ブランド戦略、商標戦略
    • 質疑応答

講師

  • 杉本 真樹
    神戸大学 大学院 医学研究科 内科学講座 消化器内科学分野
    特務准教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/15 医療機器プロセスバリデーションの実務解説および指摘事項と問題点解決 オンライン
2025/5/15 拒絶理由通知分析、対応作成への生成AI活用 オンライン
2025/5/15 医療機器・保険収載戦略コース (全3日間) オンライン
2025/5/15 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2025/5/15 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (実践・戦略編) オンライン
2025/5/16 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース オンライン
2025/5/16 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Bコース (実務者コース) オンライン
2025/5/16 外観検査の自動化技術と運用ノウハウ オンライン
2025/5/19 他社特許をヒントにした効率的な自社ビジネス特許出願法 オンライン
2025/5/19 数値限定発明の特許戦略 オンライン
2025/5/20 欧州医療機器規則 (MDR) において要求されている市販後活動とその要求事項 オンライン
2025/5/21 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 オンライン
2025/5/21 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント オンライン
2025/5/21 FDA QMSR発出のインパクトセミナー オンライン
2025/5/22 知財戦略の基礎から事業状況に対応した知財戦略の実践まで オンライン
2025/5/22 再生医療用足場材料の必要条件と作製方法 オンライン
2025/5/22 滅菌製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 測定試験の基礎と微生物試験のバリデーション オンライン
2025/5/23 医療機器設計開発プロセス 基礎講座 オンライン
2025/5/23 他社特許をヒントにした効率的な自社ビジネス特許出願法 オンライン
2025/5/23 医療機器ソフトウェア、遺伝子関連技術などの従来と異なる特徴を持つ医療機器の保険収載・戦略上の重要ポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/10/28 メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕(CD-ROM版)
2024/10/28 メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/4/30 人工光合成技術 (CD-ROM版)
2024/4/30 人工光合成技術
2024/4/22 トプコングループ
2024/4/22 トプコングループ (CD-ROM版)
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2024/4/8 画像認識技術・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/8 画像認識技術・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/3/29 後発で勝つための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方
2024/3/29 生体吸収性外科材料の使い方と新しい材料の有用性
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/7/29 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書