技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2015年12月7日 10:30〜12:00)
リチウムイオンキャパシタを基本から理解し、設計概要や適用事例を詳しく知ることで、要求されている材料特性や適用できるアプリケーションなどが、より具体的にイメージできるようになっていただきたい。
~キャパシタのさらなる高電圧化にむけて~
(2015年12月7日 12:50〜14:20)
電気二重層キャパシタ (EDLC) は、高出力・長寿命を特徴とする蓄電デバイスであるが、エネルギー密度の改善・さらなる信頼性の向上のためには作動電圧・充電電圧を高める必要がある。
有機系電解液を用いたEDLCであっても現実的な最大電圧は3V程度であり、それ以上の電圧で充電するとキャパシタが劣化し容量が低下する。高電圧充電によるキャパシタの劣化の原因は、活性炭電極界面における電気化学分解反応であるが、電気分解は電解液の電位窓だけでなく、活性炭電極の表面状態にも強く依存する。しかしながら、電極構造の視点に立った研究例は少なくEDLCの高電圧化には未だに課題が山積しているが、最近になり高電圧化の道筋が見えてきた。
本講演では、高温下での高電圧充電に対し優れた耐性を示す炭素ナノ細孔体電極の材料設計について概説する。
(2015年12月7日 14:30〜16:00)
筆者らが2002年に世界で初めて自動車用途へ電気二重層キャパシタを採用して以来、2012年になり、普及が進むアイドリング・ストップ・システムに使用され、燃費を20%程度改善しており、その効果は絶大である。今後、電気自動車やハイブリッド自動車への適用により、これらの燃費性能をさらに改善できる可能性がある。
本講演では、電気二重層の基本特性から解説し、現状や筆者らの開発経験からそのポイントなどについて説明する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/29 | ペロブスカイト太陽電池の技術開発の現状と展望 | 東京都 | オンライン |
2025/9/8 | NEDO : 持続可能な航空燃料 (SAF) を巡る国内外の最新動向と技術開発の最前線 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/12 | 水素関連の大規模インフラ計画 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/12 | バイオマスを原料とした化学品製造の最新動向と日本市場におけるビジネスの可能性 | 会場・オンライン | |
2025/9/18 | グリーン水素製造に資する水電解の現状と今後の展望 | オンライン | |
2025/9/19 | 水素および燃料電池システムの基礎と最新動向 | オンライン | |
2025/9/25 | GX加速に向けた、日本における水素・アンモニアのビジネスチャンス | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/29 | 水素貯蔵・輸送技術とその課題 | オンライン | |
2025/10/3 | グリーン水素製造に資する水電解の現状と今後の展望 | オンライン | |
2025/10/8 | カーボンニュートラル燃料の課題と世界動向 | オンライン | |
2025/10/8 | 有機系フレキシブル熱電変換材料 / デバイスの基礎・課題と最新技術動向 | オンライン | |
2025/10/16 | カーボンニュートラル燃料の課題と世界動向 | オンライン | |
2025/10/28 | インピーダンス測定・解析 | オンライン | |
2025/10/31 | 変動性再生可能エネルギーの安定利用を支える蓄熱技術の研究開発動向 | オンライン | |
2025/11/27 | 電力需給逼迫と電力価格、蓄電池を取り巻く日本企業の事業戦略 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2019/5/24 | 2019年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望 |
2019/4/19 | 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2019/2/22 | 2019年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望 |
2019/1/25 | 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2018/11/16 | 2019年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2018/3/30 | 熱利用技術の基礎と最新動向 |
2018/2/26 | 再生可能エネルギーと大型蓄電システムの技術と市場 |
2018/2/23 | 2018年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2017/11/17 | 2018年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2017/9/29 | 触媒からみるメタン戦略・二酸化炭素戦略 |
2017/9/22 | 2017年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
2017/8/25 | 2017年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2017/7/21 | 2017年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望 |
2017/5/26 | 2017年版 HEMS市場・関連機器の実態と将来展望 |
2017/4/21 | 2017年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望 |
2017/3/24 | 2017年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2017/2/24 | 2017年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2017/1/27 | 2017年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2016/11/16 | 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2016/9/23 | 2016年版 スマートハウス市場の実態と将来展望 |