技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ガスタービンの保守・点検とトラブル対策

ガスタービンの保守・点検とトラブル対策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ガスタービンの保守・点検とトラブル対策についての考え方、事例について解説いたします。

開催日

  • 2015年11月24日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • ガスタービンの保守・点検に関連する技術者、管理者 (初級者から中級者)
    • プラント関連
    • エネルギー関連
    • 化学関連
    • 金属関連
    • 自動車関連
    • 電力関連分野

プログラム

ガスタービンは、特に東日本大震災以降、ベースロード用、ピークカット用、また非常用として、日本の電力需要のベストミックスの一翼として、また災害時のバックアップ用と需要が高まってきています。加えて電力の完全自由化、発送電分離化を迎えるにあたって電力関連環境は激変しようとしています。他方、ビックデータのICT利活用によるメーカーと使用者の連携によるガスタービン運用が一般化しつつあります。 このような背景を受けて、本講演ではガスタービンの保守・点検とトラブル対策についての考え方、事例について解説します。信頼性の向上、メンテナンスコストの削減、顧客満足度の向上などを目指している方々はもちろん、ガスタービン技術に関する研究に従事されている方々にも参考になります。
  1. まえがき
  2. ガスタービンの特徴と構造
  3. ガスタービンの仕様決定と運転パターン
  4. ガスタービンの保守・点検
    1. ガスタービンの保守管理の概念とフロー
    2. 高温部品管理の考え方
    3. 保守計画と運転支援
    4. 高温部品管理手法
    5. 実機運転データの分析とフィードバック
    6. 点検の種類と間隔
    7. 経時変化監視
  5. ガスタービンの遠隔監視と信頼性の向上
    1. 最近の動向
    2. 監視システムの構成と特徴
    3. 遠隔監視データ分析による異常検知
    4. リモートメンテナンス
    5. 顧客運用支援センター
  6. ガスタービン高温部品の補修技術
    1. 高温部品の寿命支配因子
    2. 再生処理技術
    3. 自動溶接法
  7. 性能劣化対策
    1. 翼洗浄
    2. 燃焼振動、失火対策
    3. 既設機の改良
  8. ガスタービンの損傷・劣化と余寿命診断
    1. ガスタービン材料の特徴
    2. 経年損傷・劣化現象のメカニズム
    3. 高温部品の劣化・損傷形態
    4. 寿命評価のプロセス
    5. 劣化・損傷検査と余寿命推定フロー
  9. あとがき
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第5展示室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/18 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 東京都 会場・オンライン
2025/2/26 バイオマス資源を用いた製法転換技術 オンライン
2025/2/28 二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向 オンライン
2025/3/6 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 オンライン
2025/3/10 エンジン排気CO2回収技術の国内外における研究開発動向 オンライン
2025/3/13 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 会場・オンライン
2025/3/14 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 オンライン
2025/3/18 水素貯蔵材料の基礎・応用、水素利用における経済性評価 オンライン
2025/3/27 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 オンライン
2025/3/27 変貌する洋上風力発電、陸上風力発電の最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/3/28 バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/3/31 SAF (持続可能な航空燃料) の製造技術と国内外の最新動向 オンライン
2025/3/31 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2025/3/31 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2025/3/31 FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 オンライン
2025/4/4 燃料アンモニアの政策動向と技術開発動向およびアンモニア利用の新規合成ガス・合成燃料製造技術 オンライン
2025/4/10 水素・燃料電池の基本からアプリケーションまで オンライン
2025/4/22 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 オンライン
2025/4/25 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/4/28 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/4/15 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/3/28 2014年版 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望
2014/3/15 ガス13社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/3/15 ガス13社 技術開発実態分析調査報告書
2014/3/1 コージェネレーションシステム 技術開発実態分析調査報告書
2014/3/1 コージェネレーションシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/28 2014年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2014/2/20 電力監視装置 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/20 電力監視装置 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/24 2014年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2014/1/20 太陽電池 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/20 太陽電池 技術開発実態分析調査報告書
2013/12/13 2014年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2013/12/10 太陽光発電向けパワーコンディショナ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/12/10 太陽光発電向けパワーコンディショナ 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/15 エンジンオイル 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/15 エンジンオイル 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)