技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

皮膚測定における被験者選定と管理のポイント

皮膚測定における被験者選定と管理のポイント

~実際に使って学べる正しい機器の使用方法と測定法~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、皮膚測定の基礎から解説し、普段なかなか使えない高額な肌解析機を実際に使用しながら皮膚測定における被験者選定と管理のポイントについて詳解いたします。

開催日

  • 2015年11月19日(木) 12時30分16時45分

受講対象者

  • 皮膚測定に関連する技術者、担当者、管理者

修得知識

  • 皮膚測定試験の基礎
  • 皮膚測定試験における被験者の選定・管理手法
  • 皮膚測定機器の正しい使用方法と測定法

プログラム

第1部. 皮膚測定試験における被験者の選定・管理手法

(2015年11月19日 12:30〜14:30)

皮膚測定試験において、被験者の選定・管理手法は、評価結果に影響を与える要因の一つである。被験者の選定・管理手法に由来する評価結果に影響を与える具体的な要因を挙げながら、対策について講演する。
  1. スキンケア基礎化粧品の有用性評価に影響を与える要因と対策
  2. 被験者の選定・管理手法
  3. 美白化粧品皮膚測定試験
  4. 抗老化化粧品皮膚測定試験
  5. シワでの皮膚測定試験
  6. たるみでの皮膚測定試験
  7. 保湿化粧品皮膚測定試験
  8. 目元の皮膚測定試験
  9. 頬部の皮膚測定試験
  10. フルラインお手入れ法での皮膚測定試験
    • 質疑応答

第2部. ~実習で学ぶ~皮膚測定での正しい機器の使用方法と測定法

(2015年11月19日 14:45〜16:45)

肌解析機は高額なものが多く手軽に測定出来ないと感じている方に、3種類の肌解析機を用いたデータの紹介と測定法の実習を通して学んでいただけます。

  1. 肌解析機を用いたデータの紹介
    1. DermaLabR
      • 真皮のコラーゲン密度を測定できる機器を用いた臨床試験データをご紹介
    2. 反射用レプリカ解析システム
      • シリコンで肌のレプリカを作成し、約4,900名のキメ・シワ・毛穴の加齢による変化を解析したデータをご紹介
    3. 新肌解析システム<参考>
      • 当社の解析データより再構築した新肌解析システムをご紹介
  2. 肌解析機の実習
    1. DermaLabR
    2. 反射用レプリカ解析システム
    3. 新肌解析システム<参考>
    • 質疑応答

講師

  • 多田 明弘
    ポーラ化成工業 株式会社 肌科学研究部 肌分析研究室
    室長 / 主任研究員
  • 小谷 麻由美
    株式会社 ブルーム・クラシック 生産本部 品質保証部
    部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/22 共同研究契約等の契約実務の基礎とトラブル防止策 オンライン
2025/7/23 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 東京都 会場・オンライン
2025/7/23 生成AIを用いた戦略的規制要件対応セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/7/23 アメリカの医療機器ビジネス (保険制度・商慣習・審査制度・最新情報) FDA医薬品・医療機器の査察対応 オンライン
2025/7/24 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 (2日間コース) オンライン
2025/7/24 設計プロセスに基づいたバリアシステム要求事項抽出と対応、開封時のユーザビリティ評価 オンライン
2025/7/24 経皮吸収の基礎とIn vitro/In vivoにおける各試験・評価方法 オンライン
2025/7/25 医療機器の承認申請時に抑えるべき薬事申請書・添付資料 (STED) の作成の留意点 オンライン
2025/7/30 プログラム医療機器の事業化と開発の進め方のポイント オンライン
2025/7/31 包装プロセスに関するバリデーション オンライン
2025/8/1 プログラム医療機器の事業化と開発の進め方のポイント オンライン
2025/8/4 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 (2日間コース) オンライン
2025/8/4 設計プロセスに基づいたバリアシステム要求事項抽出と対応、開封時のユーザビリティ評価 オンライン
2025/8/6 医療機器EO滅菌の基礎と滅菌バリデーションおよびEO排出規制とEO残留物測定のポイント オンライン
2025/8/6 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 オンライン
2025/8/7 ISO 13485:2016の要求事項をふまえた医療機器プロセスバリデーションの進め方とその統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/8/7 医療機器の承認申請時に抑えるべき薬事申請書・添付資料 (STED) の作成の留意点 オンライン
2025/8/18 医療機器GVPの基礎と実務対応及び注意点 オンライン
2025/8/19 医療機器GVPの基礎と実務対応及び注意点 オンライン
2025/8/21 包装プロセスに関するバリデーション オンライン

関連する出版物