技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

接着しにくい材料を強く接着できるようにする

接着しにくい材料を強く接着できるようにする

~プラスチックからカーボンFRPまで~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年10月30日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

 接着剤では接着不可能な高分子材料は表面処理によって接着性を改善される。しかし、それでも接着強度が増加しない材料がある。本講では、「水に濡れること」、「接着の理論」、「接着剤の特性」、「プライマー」、「一般的な表面改質」、「各種材料の特性」などについて、学ぶ。そして、「接着しない物は何故接着しないのか? どうすればよいのか?」について、考察する。省資源、省エネルギーの傾向は、年々、激しい速度で要求される。種々の機械、自動車や航空機の軽量化には、炭素繊維強化プラスチック (CFRP) 、その他のFRPの使用は不可欠である。しかし、必ず、それらの材料は金属で補強しないと使用許可が得られないだろう。その際。材料の接着強度は使用金属の削減に直結する重要な課題となる。

  1. 高分子の特徴
    1. ポリオレフィン
    2. 超高分子量ポリエチレン
    3. PET、PNT、ポリ乳酸
    4. シリコン樹脂
    5. フッ素樹脂
    6. 炭素繊維、CFRP、GFRP
  2. ぬれ性
    1. 水に濡れる・塗れないということ
    2. 接触角
  3. 表面改質方法
    1. 物理的方法
    2. 科学的方法
    3. 放電処理
    4. その他
  4. 接着理論
    1. 化学結合
    2. 水素結合
    3. 分子間力
  5. 接着剤
    1. 各種接着剤
    2. プライマー
  6. 新改質法とその効果
    1. 考え方 (ヒント)
    2. ポリエチレン、ポリプロピレンの親水化
    3. 難接着性高分子
      • ポリオレフィン
      • PEEK
      • PMT
      • シリコン樹脂
      • フッ素樹脂
    4. CFRP、GFRP、自動車・航空機用材料
    5. その他

講師

  • 金澤 等
    福島大学 共生システム理工学類
    教授

会場

東宝土地 株式会社 高橋ビルヂング
東京都 千代田区 神田神保町3-2
東宝土地 株式会社 高橋ビルヂングの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,111円 (税別) / 49,800円 (税込)
複数名
: 36,111円 (税別) / 39,000円 (税込)

案内登録割引・複数名同時申込割引

S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。

  • STbook会員登録を希望する方
    2名様まで 43,796円(税別) / 47,300円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 33,796円(税別) / 36,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,796円(税別) / 47,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 43,796円(税別) / 47,300円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 77,592円(税別) / 83,800円(税込)
  • STbook会員登録を希望しない方
    2名様まで 46,111円(税別) / 49,800円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 36,111円(税別) / 39,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,111円(税別) / 49,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,111円(税別) / 49,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 82,222円(税別) / 88,800円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/7 易解体性接着材料の設計と開発動向 オンライン
2025/4/10 めっきの基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2025/4/11 熱処理の基礎および熱が製品の特性と品質に与える影響 東京都 会場・オンライン
2025/4/14 半導体分野を革新するめっき技術 オンライン
2025/4/14 粘着性・粘着強さの発現メカニズムの解明・制御と粘着・剥離挙動の観察・評価と応用 オンライン
2025/4/14 副資材を利用した高分子材料の設計技術 オンライン
2025/4/15 シランカップリング剤を効果的に活用するための総合知識 オンライン
2025/4/18 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 オンライン
2025/4/21 微生物劣化のメカニズムと対策技術 東京都 会場
2025/4/21 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 オンライン
2025/4/23 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/4/24 金属の表面処理技術 オンライン
2025/4/24 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 オンライン
2025/4/25 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 オンライン
2025/4/30 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 オンライン
2025/5/8 塗布膜乾燥のメカニズムとその制御、トラブル対策 オンライン
2025/5/9 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 オンライン
2025/5/13 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/5/15 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン

関連する出版物