技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、金属ナノ粒子の作製方法、評価方法、光物性、応用について基礎から解説いたします。
特に、局在表面プラズモン共鳴 (LSPR) とLSPRによるSPRセンサーと表面増強ラマン散乱 (SERS) を原理とする高感度センサーについて詳解いたします。
金属ナノ粒子は、バルク材料には見られない特徴的な性質を示すため、ナノマテリアルの1つとして注目されている。例えば、銀 (Ag) の塊は、ナノサイズになると銀色から黄色に変化する。これは、Agナノ粒子に特有の局在表面プラズモン共鳴により、400 nm付近の光がナノ粒子に吸収されるためである。
本セミナーでは、Agナノ粒子を始めとする金属ナノ粒子の作製方法、評価方法、光物性および応用についてまとめる。特に、局在表面プラズモン共鳴 (LSPR) とLSPRによるSPRセンサーと表面増強ラマン散乱 (SERS) を原理とする高感度センサーについて解説する。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/27 | 多孔質材料、有機構造体 (2セミナーセット) | オンライン | |
| 2025/11/27 | 金属有機構造体 (MOF) の合成・設計の基礎と分離技術への利用・様々な応用展開 | オンライン | |
| 2025/11/28 | 金属ナノ粒子・微粒子の合成法、構造解析、焼結法、分散安定化、電子材料や接合材料としての応用 | オンライン | |
| 2025/11/28 | 共有結合性有機構造体 (COF) の基礎・特性・展望と性能の測定・評価、計算科学 | オンライン | |
| 2025/12/3 | プラズマエッチングにおけるプロセス不良発生の検出とプラズマ耐性材料の評価技術 | オンライン | |
| 2025/12/8 | プラズモニクス・メタサーフェスの基礎と作製技術および応用研究動向・最新トレンド | オンライン | |
| 2025/12/9 | プラズマエッチングにおけるパーティクル・プロセス異常の検出とプラズマ耐性材料とその評価技術 | オンライン | |
| 2025/12/11 | 大気圧プラズマの基礎と最新応用技術 | オンライン | |
| 2025/12/12 | プラズマエッチングにおけるプロセス不良発生の検出とプラズマ耐性材料の評価技術 | オンライン | |
| 2026/3/27 | プラズマプロセスの診断・モニタリングとそれに基づくプロセスの最適化 | オンライン | |
| 2026/3/30 | プラズマプロセスの診断・モニタリングとそれに基づくプロセスの最適化 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2025/5/26 | 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2025/5/26 | 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
| 2022/12/16 | 金属ナノ粒子の合成・設計・制御と応用技術 |
| 2021/10/29 | 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術 |
| 2021/3/8 | プラズマ技術 |
| 2021/3/8 | プラズマ技術 (CD-ROM版) |
| 2020/12/25 | 金属ナノ粒子の合成/構造制御とペースト化および最新応用展開 |
| 2018/9/27 | プラズマCVDにおける成膜条件の最適化に向けた反応機構の理解とプロセス制御・成膜事例 |
| 2014/10/25 | 表面プラズモン技術 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2014/10/25 | 表面プラズモン技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2012/3/5 | 大気圧プラズマの生成制御と応用技術 改訂版 |