技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車向けワイヤレス給電の電力伝送効率向上と走行中給電技術

安全性や位置ずれ対策、標準化動向、実証評価まで実用化へ向けた課題と最新技術

自動車向けワイヤレス給電の電力伝送効率向上と走行中給電技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、自動車向けワイヤレス給電の電力伝送効率向上と走行中給電技術について詳解いたします。

開催日

  • 2015年7月22日(水) 10時00分 16時10分

修得知識

  • 非接触給電技術の基礎知識
  • 自動車用非接触給電技術
  • 走行中非接触給電技術
  • ワイヤレス給電システムの概要

プログラム

自動車用静止型ワイヤレス給電技術及び走行中ワイヤレス給電技術の現状と課題

(2015年7月22日 10:00〜11:20)

電子機器や家電製品を非接触で給電する非接触給装置が一部で実用化される中、プラグインハイブリッド自動車 (PHEV) や電気自動車 (EV) の充電操作の煩わしさを解消する自動車用非接触給電技術の実用化に向けた開発が国内外で活発化しています。東日本震災及び原子力発電事故後は、PHEVやEVに蓄えられた電気エネルギーを住宅等での使用を可能とする双方向非接触給電技術への関心も高まっています。
将来的には、現行EVの課題 (走行距離が短い、充電時間が長い、車両価格が高い) を根本的に解決する手段として、道路に敷設した給電コイルから走行中の自動車に給電する走行中非接触給電システムへの期待が高まってきている。
本セミナーでは、こうした自動車用を中心に、非接触給電技術の基礎、設計のポイント及び将来に向けた走行中非接触給電技術等最新技術を紹介する。また、実用化に向けて必要となる周辺技術及び国際標準化について、長年、第一線で開発に携わってきた講師がわかりやすく、かつ詳細に解説致します。

  1. 非接触給電技術の基礎知識
    1. 電磁誘導方式
      1. 構成と給電特性
      2. コイル方式と給電特性
    2. 磁場共鳴方式
      1. 構成と給電特性
      2. 特徴と課題
    3. マイクロ波方式
      1. 構成と給電特性
      2. 特徴と課題
    4. 磁場共鳴方式
      1. 構成と給電特性
      2. 特徴と課題
  2. 自動車用非接触給電技術
    1. 自動車用非接触給電の要求事項
      1. 要求性能
      2. 相互互換性
      3. 基準・規制
    2. 自動車用非接触給電対応技術
      1. 長ギャップ化
      2. 大容量化
  3. 走行中非接触給電技術
    1. 背景・必要性
    2. 方式比較
    3. システム構成と給電特性
    4. 実用化に向けた課題
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

自動車向けワイヤレス給電システムの開発動向

(2015年7月22日 11:30〜12:40)

電気自動車向け非接触給電システム技術は、装置単体の評価から、車載、実証評価の段階に移行している。本講座では、電気自動車普及の可能性を有するワイヤレス給電システムの原理、構成、特性について、インフラ設備メーカの視点から説明するとともに、全体的な開発状況について説明する。

  1. ワイヤレス給電システムの概要
    1. ワイヤレス電力伝送の歴史
    2. ワイヤレス電力伝送の方式
    3. ワイヤレス電力伝送の自動車への適用
  2. ワイヤレス給電システムの構成
  3. ワイヤレス給電システムの技術動向
    1. 互換性を確保するための技術
    2. 技術の標準化に向けた取り組み
  4. ワイヤレス給電システムの開発事例
    1. IHIにおける事例
  5. まとめ
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

自動車向けワイヤレス給電の制度化、標準化動向

(2015年7月22日 13:20〜14:40)

EV、PHEV、家電機器等に無線で電気エネルギーを送るワイヤレス電力伝送 (WPT) が注目されている。ブロードバンド・ワイヤレス・フォーラムでは、2012年から、WPT技術の研究、制度化支援、標準化等を進めてきおり、本稿では、総務省のWPT作業班や国際電気通信連合でのEVのための周波数獲得に向けた取り組み状況を解説する。

  1. BWF (ブロードバンド・ワイヤレス・フォーラム) におけるWPTの活動概要
    1. BWFのミッション
    2. BWFの構成
  2. WPTの種類と用途
    1. WPTの方式
    2. WPTの用途
  3. WPTの制度化状況
    1. 総務省情報通信審議会の状況
    2. 他システムとの周波数共用検討
    3. 電波法関連規則の状況
  4. 国際の場での制度化
    1. 日中韓、3か国の状況
    2. アジア太平洋地域・電気通信共同体の状況
    3. ITU (国際電気通信連合) の状況
  5. WPTの標準化
    1. ISO、IECでの標準化状況
    2. 国内の標準化状況
  6. WPTの事例
  7. まとめ
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

EV用走行中非接触給電システムの開発と給電効率の改善

(2015年7月22日 14:50〜16:10)

  1. 非接触給電システムの概要
    1. マイクロ波方式
    2. 磁界共鳴方式
    3. 電界共鳴方式
    4. 電磁誘導方式 (高結合型)
    5. 電磁誘導方式 (低結合型)
  2. EV用走行中給電方式
    1. 走行中給電方式の原理
    2. 走行中給電システムの概要
    3. 試作走行中給電システムの特性
    4. 電磁ノイズ低減策の概要
    5. 効率向上の基本原理
    6. 最適負荷と最大効率
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

講師

  • 保田 富夫
    株式会社ワイティ
    代表取締役
  • 藤原 栄一郎
    株式会社 IHI 技術開発本部 インキュベーションセンター
    主任研究員
  • 佐々木 邦彦
    株式会社 デンソー 技術開発センター 国際標準戦略室
    担当次長
  • 松木 英敏
    東北大学 大学院 医工学研究科 医工学専攻 / 工学研究科 電気・通信工学専攻
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/5/19 世界の充電インフラ 最新業界レポート
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/6/22 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/3/19 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/4/1 車載用LIBの急速充電性能・耐久性と市場
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望