技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車載カメラの最新動向

コネクテッド・カー本格化にともない市場拡大する

車載カメラの最新動向

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ここ1、2年急激に変化している自動車を取り巻く通信インフラ環境、その流れの中益々重要度を高める車載カメラの市場動向、そして今後のカメラモジュールに必要な性能・仕様について解説いたします。

開催日

  • 2015年6月18日(木) 13時00分16時30分

プログラム

  1. スマホが確立したCloud Computing環境に呑み込まれる自動車
    • スマホ登場により確立されたC3 (Consumer Cloud Computing) 環境
    • スマホOSメーカーのInfortainment市場への進出と派遣争いの激化
    • C3環境につながるInfortainment車載機器によるコネクテッド・カー本格化への幕開け
    • Conventional Telematicsで世界最先端を走る日本のITSの動向
  2. カメラモジュールの市場動向と、存在感を増す車載カメラ
    • アプリケーション別カメラモジュールの市場動向
    • Reference Design進展により開発期間が急激に短縮するスマホ
    • Compact-DSCがスマホにより淘汰された理由
    • 車載カメラの仕様・市場・機能展望
    • 低価格化により市場拡大が期待される車載用遠赤外線カメラ
  3. ADASから自動運転へ、市場拡大が期待される車載用カメラ
    • ASV (先進安全自動車) コンセプトの世界市場への広がりの中、法制化で搭載が進む車載カメラ
    • 「ぶつからない車」が与えたインパクトにより、世界で急拡大するADAS機能搭載車とその精度を高める「Sensor Fusion」とは
    • Telematics/ Infortainment/ ADASの普遍化が進む中、加速される自動運転技術の高度化
    • 完全自動運転車の公道走行を阻害している法制度と、今後の改正の見込み
    • 走る「スマホ」、ADAS性能がProgramableにUpDateできるEVの登場
  4. 車載カメラなどに要求される機能・仕様
    • Global Shutter機能搭載CMOSイメージセンサ
    • 車載用、監視用には必須となるHDR機能
    • 昼夜兼用暗視感度を向上させたRGB + IRイメージセンサ
    • スマホ用微細セルの高感度化を実現したBSI技術の車載用イメージセンサへの展開
    • 高耐熱、高生産性、低コストを実現するリフローカメラモジュールの車載用への展開
  5. まとめ
    • C3環境本格化の先に見えるIoTの世界
    • 部品汎用化の重要性:Space XのRocketは、なぜ1/10のコストで実現できるのか?
    • おわりに

講師

会場

フォーラムミカサ エコ
東京都 千代田区 内神田1-18-12 内神田東誠ビル
フォーラムミカサ エコの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 46,440円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,000円(税別) / 61,560円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/24 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン
2025/10/3 EV車載充電器/電源方式の利点・欠点と技術・研究動向 オンライン
2025/10/7 トヨタ自動車、モビリティカンパニーへの変革とは オンライン
2025/10/7 自動車における車内・車外騒音発生メカニズムと吸遮音材/防音材の基本と適用事例 愛知県 会場
2025/10/10 「大型3Dプリンター」を用いた新しい市場、求められる成形材料、その可能性 オンライン
2025/10/22 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/24 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/27 自動車工学の基礎と運動制御・自動運転および最新自動車技術 オンライン
2025/10/28 自動車工学の基礎と運動制御・自動運転および最新自動車技術 オンライン
2025/10/30 自動車部品サプライヤの「自ら仕掛ける体質」への転換 オンライン
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/12/4 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/12/16 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 東京都 会場
2026/1/16 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン
2026/1/29 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2015/9/18 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2015/8/17 防犯・監視カメラ〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2015/8/17 防犯・監視カメラ〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/9/26 2014年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/11 新しい磁気センサとその応用
2013/8/25 電気自動車〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/25 電気自動車〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/26 EV・HVに向けた車載用インバータ
2012/4/20 デジカメ主要8社の静止画信号処理技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)